1: 豚トロ ★ 2025/03/11(火) 08:45:52.32 ID:??? TID:toro
ゴミ袋が店から消える?
まさかの事態の街を「イット!」が緊急取材した。
ゴミ問題で揺れているのは、茨城県の潮来市。
ゴミを捨てる場合、自治体が指定した有料の袋を使う必要があるが、住民から悲鳴が上がっている。
潮来市民:
徐々に(値段が)上がるのは我慢できるが、大きく上がると問題がある。
市は原材料の高騰などを理由に、4月から資源物専用ゴミ袋2種類を値上げする。
その結果、価格が今の3倍近くになるのだ。
さらに、燃やせないゴミ専用のコンテナは、660円から1800円に。
実施直前の今、市内のスーパーやドラッグストアでは、ゴミ袋の買いだめが起きていた。
潮来市民からは「今どこに行っても売っていない。黄色のゴミ袋が…」、
まさかの事態の街を「イット!」が緊急取材した。
ゴミ問題で揺れているのは、茨城県の潮来市。
ゴミを捨てる場合、自治体が指定した有料の袋を使う必要があるが、住民から悲鳴が上がっている。
潮来市民:
徐々に(値段が)上がるのは我慢できるが、大きく上がると問題がある。
市は原材料の高騰などを理由に、4月から資源物専用ゴミ袋2種類を値上げする。
その結果、価格が今の3倍近くになるのだ。
さらに、燃やせないゴミ専用のコンテナは、660円から1800円に。
実施直前の今、市内のスーパーやドラッグストアでは、ゴミ袋の買いだめが起きていた。
潮来市民からは「今どこに行っても売っていない。黄色のゴミ袋が…」、
「ないないない…どこに行ってもない」といった声が聞かれた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9876751857bc6c52800f39faee4e53973b905
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9876751857bc6c52800f39faee4e53973b905
2: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:48:38.76 ID:ts7Pt
なんでこれを
イタコと呼ぶのか
イタコと呼ぶのか
3: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:49:28.64 ID:FjbTc
こんなに値上げしたら中国人が似た様な袋作って売り出すだろ
11: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:04:57.76 ID:pwwyL
>>3
偽造に見合う価格になったらありえるね
収集作業員が全てを細かくチェックするわけないし行政が焼却してくれるんだから証拠も残らない
住民も安価に買えるなら文句はないだろうけど住民の中には役所で働く人もいるわけでそういう人たちに知られたら終わりかな
偽造に見合う価格になったらありえるね
収集作業員が全てを細かくチェックするわけないし行政が焼却してくれるんだから証拠も残らない
住民も安価に買えるなら文句はないだろうけど住民の中には役所で働く人もいるわけでそういう人たちに知られたら終わりかな
4: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:50:39.32 ID:ZySfn
隣の市に出しに行く人増えそう
57: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:26:05.26 ID:GzyOb
>>4
それもあるだろうし、更に民度の低いやつはコンビニやスーパーの燃えるゴミの箱に家庭ゴミを山盛り突っ込んでいくだろうな
それもあるだろうし、更に民度の低いやつはコンビニやスーパーの燃えるゴミの箱に家庭ゴミを山盛り突っ込んでいくだろうな
5: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:53:17.53 ID:aZABM
やりすぎだろ。助成金出して対応しろよ
6: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:53:57.58 ID:rOTZ7
バカしかいないのか
指定ゴミ袋が入手できないなら不法投棄するのが常識だろうが
指定ゴミ袋が入手できないなら不法投棄するのが常識だろうが
7: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:54:13.22 ID:hUg4W
引っ越したほうが安くつくな
8: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:54:42.05 ID:BL1QX
これも中国人が買い占めのせいかね?
関東圏は中国人らの転売で不足になりそう物は組織的に情報共有して買い占めビジネス化してるから
池袋の不良中国人街となった日本の1番新しい中華街でもある池袋中華街は中国人転売ヤーの聖地
関東圏は中国人らの転売で不足になりそう物は組織的に情報共有して買い占めビジネス化してるから
池袋の不良中国人街となった日本の1番新しい中華街でもある池袋中華街は中国人転売ヤーの聖地
9: 名無しさん 2025/03/11(火) 08:59:27.53 ID:WfPVP
ニダアル・グェン「思いついたニダ!同じ袋作ったら大儲けできるアル!」
10: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:03:31.10 ID:dr7gd
市役所の前に不法投棄すればええよ
12: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:05:57.14 ID:iNW2b
売り切れ続出するから値上げしない方が良かったんじゃね?
13: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:06:01.62 ID:UySqK
指定袋なんか止めたらいいのに。
14: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:12:59.25 ID:l68hM
誰もしあわせにならないことを、あえてやるのが行政
15: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:14:58.91 ID:DX329
いろをかえればいいじゃん
16: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:17:35.55 ID:kIm3U
値上げが内部で検討されたはじめた時点から、
ある種の人達はこそこそ買い増しができた可能性はないのかね
それを防止する施策はとったのかね
ある種の人達はこそこそ買い増しができた可能性はないのかね
それを防止する施策はとったのかね
17: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:18:00.93 ID:u7e9i
有料の指定袋制度って愚の極みやろw
うちの自治体では、収集作業員が怪我しないように中身が見えるような
透明か白色半透明なら、市販の袋でも何でも使っていいけどな
うちの自治体では、収集作業員が怪我しないように中身が見えるような
透明か白色半透明なら、市販の袋でも何でも使っていいけどな
18: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:20:01.51 ID:XHoqB
ごみの有料化とか、考え得る限り最高レベルの愚策だからな。
一見公平なように見えて、公務員の人件費を確保するための姑息な手段。
そもそも、住民税や固定資産税を何のために払ってると思ってるんだよ?
税金取ってるんだから、その中で、行政運営にかかる経費を捻出するのは当然だろ?
一見公平なように見えて、公務員の人件費を確保するための姑息な手段。
そもそも、住民税や固定資産税を何のために払ってると思ってるんだよ?
税金取ってるんだから、その中で、行政運営にかかる経費を捻出するのは当然だろ?
20: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:21:43.85 ID:Bey4s
>>18
ごみ袋の業者選定から
販売先から
値段、その変更まで
すべて公務員と議員に先に情報が回る不健全さな
ごみ袋の業者選定から
販売先から
値段、その変更まで
すべて公務員と議員に先に情報が回る不健全さな
26: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:29:06.34 ID:1IweC
>>20 太平洋戦争時に爆撃される地域の情報は、
権力者には事前に知らされていて、
やばくなる前に逃げてた話は有名。
他の住民はほったらかしで死者激増!
日本はそんな国… 自民党議員見てりゃわかるだろ
権力者には事前に知らされていて、
やばくなる前に逃げてた話は有名。
他の住民はほったらかしで死者激増!
日本はそんな国… 自民党議員見てりゃわかるだろ
19: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:20:57.73 ID:GhPyC
透明袋にする利点は解るけど指定袋にすることに何の恩恵があるの
21: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:22:28.80 ID:Bey4s
>>19
回収手数料を袋の販売価格に孵化する
回収手数料を袋の販売価格に孵化する
22: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:22:31.17 ID:UySqK
受益者負担、ってやつだけど、ゴミは全員が出すわ。
これは地味に困りますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯