01962

【事故発生からすでに1ヵ月が経った、いまだドライバー不明の八潮道路陥没事故】複数の消防関係者が指摘 「〝消防の不手際〟だ、トレンチレスキューを行えば、ドライバーを救出できた」

Category:アジア
31808.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/09(日) 19:55:16.80 ID:??? TID:gundan

「別の方法もあった」いまだドライバー不明の八潮道路陥没事故で消防関係者が指摘した〝消防の不手際〟

31807.png

冷たく暗い穴の中で、72歳のドライバーはどういう心境でいたのか……。

事故発生からすでに1ヵ月が経った、埼玉県八潮市の道路陥没事故。幹線道路である県道に突如として開いた穴に転落したトラックのドライバーは、今も救出されないままだ。なぜ助け出せないのか。早い段階でどうにかならなかったのか。どんどんと崩落し拡大する陥没穴を見て、そう感じていた人は少なくないはずだ。

「判断は難しいが、別の方法もあったし、消防の不手際だ」と複数の消防関係者が指摘する。


現場を管轄する、草加八潮消防局に「道路が陥没し、トラックが落下した」という119番通報が入ったのは、1月28日の午前9時49分。直ちに消防隊が出動し救助活動に着手した。消防局によると、駆け付けたときから数時間後の午後1時ごろまでは、運転台のドライバーは呼びかけに答えていたそうだ。

初動の救助方法は命綱をつけた消防隊員が穴の中に2人ほど降りて、ショベルで運転台のあたりを手掘りしていた。しかし崩落穴の内部がさらに崩落、消防隊員が巻き込まれ隊員2名が負傷、1人は入院した。

その後、消防隊は「トラックをクレーンで吊り上げる」という作戦に方針転換。民間のクレーンを要請し、吊り上げを試みる。しかし午後8時半ごろに行われた、初回の吊り上げは、ワイヤーが切れて失敗。さらにクレーン車の台数を増やすなどして、午後10時ごろから2度目の吊り上げに挑戦、日付が変わった深夜1時ごろに吊り上げた。

しかし吊り上がったのは、荷台部分のみ。土砂の重みに耐えられなかったのか、ドライバーのいる運転台部分が千切れてしまっていた。しかもその直後に、あらたな大崩落が発生し、電柱や店の大看板などが地中に飲み込まれていった。

地中から荷台がなくなったことで、せき止められていた土砂が崩れたためと思われる。この崩落を受けて、救出活動は中断。その後、消防は運転台がどこにあるかすら、把握できない状況になってしまったのだった。


埼玉県内の八潮とは別の消防本部に所属する消防署員は、救助方法が適切だったかについて指摘する。

「崩落した穴の中だから、転落事故と勘違いしやすいですが、トラックが土砂に埋まり、周囲がどんどん崩落する。これは土砂災害です。土砂崩れ災害へ対応するなら、トレンチレスキューなどが選択されるべきでした」

トレンチレスキューとは、この場合ならトラックの周囲を板などで囲い、土留めをして新たな崩落を防ぎ、消防隊員と要救助者であるドライバーの安全を確保しながら救助する技法だ。


「一般の人は『ケガにひるまず消防隊員は頑張っている』と思うかもしれませんが、消防署員の感覚は違います。安全を確保しながら活動するのが、救助のプロ。出動した現場で受傷するのは恥。しかも今回は、肝心の救助ができていません。
トレンチレスキューを行えば、消防隊員の安全を確保したうえで、ドライバーも救出できた可能性があります」(前出の消防署員)


だが、救助にあたっている草加八潮消防局を取材した全国紙記者は次のように語る。

「なぜトレンチレスキューを行わなかったのかを取材すると、現場の判断だとのことでした。また、トレンチレスキュー用の装備や、訓練経験はあるかについては、どちらもないという答えでした」


確かに装備も訓練経験もなしでは、トレンチレスキューをできなかったのもしようがないのだが、前出の消防員は「そこは批判できない」という。

「そもそも草加八潮エリアには山がありません。土砂崩れの危険がありそうな、土砂災害警戒区域もまったくない。備えがなくても仕方がないのです。その装備や技能がないなら、速やかに別の消防本部へ応援を頼むべきです」

つまり、前述の救助方法の不手際を招く結果となったのには、早い段階で応援要請をしなかった「状況判断の不手際」があったからだというのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a64331e986b03a5b3664a13604c68d460da87e8


【中国メディア】 埼玉県八潮市の道路陥没、運転手は35日経っても救助されず=中国ネット「中国なら3.5時間で救出」
https://talk.jp/boards/newsplus/1741058917

31808.png

63: 名無しさん 2025/03/09(日) 21:06:49.46 ID:PJ6zs

>>1
統一自民が無能だから救えなかった。


76: 名無しさん 2025/03/09(日) 21:28:43.75 ID:9nksu

>>1
消防組織については良く知らないんだけど、問題は市とか町などの
小さい単位ごとに消防組織を抱えているのが問題なのでは?
県みたいにある程度の大きな組織になれば土砂災害専門部署を持つ
だろうし、こういった災害の場合でも適切な応援要請、部隊派遣の
判断ができた筈

あとこれから人口が減少し、現業職員も少なくなる中で、市町村ごと
に管理職を置くなんて言う贅沢はできない。統合による合理化が
不可欠だよ。


153: 名無しさん 2025/03/10(月) 01:26:13.93 ID:BmtTr

>>1
救出できなかったのは素人の集まりだったから
今の甘やかされた日本と昔の日本とは違うのよ


258: 名無しさん 2025/03/10(月) 11:55:19.11 ID:0yRC1

>>1
消防って無能が多すぎる


2: 名無しさん 2025/03/09(日) 19:55:48.04 ID:UIkUc

あとだしジャンケン


13: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:01:57.55 ID:Mlbpt

>>2
むしろ火消しだろ

このニュースまでネット民が後出しジャンケンばかりしてたのに
メディアが今回の通り後出しジャンケンすると
ネット民は後出しジャンケンを批判しはじめるからな




3: 名無しさん 2025/03/09(日) 19:57:03.20 ID:j9eWi

事件は会議室で起きてるんじゃないんだよ
現場行け


257: 名無しさん 2025/03/10(月) 11:38:51.88 ID:GVzwQ

>>3
現場が無能過ぎる


5: 名無しさん 2025/03/09(日) 19:58:38.63 ID:t0dVM

後からなら何だって言えるんですよ


187: 名無しさん 2025/03/10(月) 05:01:26.36 ID:TBgWi

>>5
装備訓練どころか
知識すらないから呼ぶという選択肢すら出せなかったんだろ
普段の勉強不足だろう


198: 名無しさん 2025/03/10(月) 06:20:56.31 ID:at6M7

>>187
勉強不足というか、なんというかそういうところだわな。


247: 名無しさん 2025/03/10(月) 10:08:57.65 ID:3v7gC

>>5
人命がかかってる話だしな
脳外科医竹田くんだって後出しじゃんけんで話が済んでしまう
反省ポイントなんだからちゃんと指摘しておくべき


6: 名無しさん 2025/03/09(日) 19:59:33.40 ID:OXUMw

炭坑の落盤事故でも昔は一週間で諦めていた
早く市民生活を取り戻す為の政策をして下さい
能書きは良いよ


7: 名無しさん 2025/03/09(日) 19:59:34.09 ID:1OoBG

>「なぜトレンチレスキューを行わなかったのかを取材すると、現場の判断だとのことでした。
また、トレンチレスキュー用の装備や、訓練経験はあるかについては、どちらもないという答えでした」

つまり、八潮消防が無能だったと言うだけの話

最初から分かってたじゃん


15: sage 2025/03/09(日) 20:03:16.80 ID:bqsVF

>>7
お前は悪意のある引用をする下劣な人間


60: 名無しさん 2025/03/09(日) 21:00:26.34 ID:2nSO2

>>7
八潮消防は、超有能!

手紙一つで相手にptsdを発症させることが出来る程度の能力を持つ

https://www.saitama-np.co.jp/articles/16822


62: 名無しさん 2025/03/09(日) 21:04:33.12 ID:2nSO2

>>7
八潮消防は協調性が高い!

酒に酔った10代少女を集団強姦する程度の協調性を持つ

https://www.saitama-np.co.jp/articles/5401


64: 名無しさん 2025/03/09(日) 21:08:24.61 ID:PJ6zs

>>62
こんな性犯罪やっといて実名が隠されるとはさすがゴミくず統一自民。


9: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:00:06.45 ID:xkl5h

現場を見もしないでああだこうだとウンチクを垂れるようなバカに育たなくてよかったわ


188: 名無しさん 2025/03/10(月) 05:04:18.23 ID:TBgWi

>>9
お前はこの時点からあらゆる事に対して意見できない人生を歩む事になったな


10: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:00:38.05 ID:JurIy

なるほどなー。


14: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:02:55.64 ID:3tIZT

ドライバーも死ぬ上に死体も見つからんとは思わんかったろうな


16: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:03:25.35 ID:0sidt

タラレバ話


18: 名無しさん 2025/03/09(日) 20:05:09.52 ID:JhX9r

無能なりに、すぐに他の消防署に応援要請できれば良かったのに...

上の人間も無能だから、東京都のハイパーレスキューが来たのは、穴に落ちてから24時間以上経過後

24時間後とか、もう助ける気ゼロで、アリバイづくりに呼んだだけの話

事故(午前10時)の2時間後に全国放送でニュースが流れてたんだから、
昼に大野知事が都知事にヨロシコ電話すれば、ハイパーレスキューが駆けつけて、
運ちゃんの生存確認が出来てた午後1時には救助できたよ

まぁ、無能大野を選んだ県民の自業自得だけどさ



実際何でも(雑で)早いですからね、中国は。
すぐに結果を欲しがる、超短期対応結果主義というお国柄、民族性です。

なので中国で同様の事故が起きていれば、確かに今頃はとっくに結果が出ていて
既に多くの人が忘れかけているレベルの話でしょう。

中国は「遅い、まだか」と言われることはまずありません。
問題は「それはやっちゃダメだろう」と言われる対応が
デフォということです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


中国は「こりゃ時間がかかる」となれば、すぐに人命諦めて
埋めてなかったことにできる国です

31809.png