1: Saba缶 ★ 2025/03/06(木) 18:40:35.38 ID:??? TID:Sabakankan
中国による日本産水産物の禁輸で余っていたホタテが、一転して不足感を強めている。1月の輸出額は前年同月の2倍で、中国向けの減少を補うかたちで米国やタイ、ベトナム向けが大幅に増えた。一方、ホタテ生産量は高水温などの影響で減る見通し。国内外で需給が引き締まり、豊洲市場(東京・江東)の卸値は過去最高値を付けた。
「ここまで回復するとは思わなかった」。国内最大のホタテ産地、北海道オホーツク海の漁師たちは驚...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB041EU0U5A300C2000000/
「ここまで回復するとは思わなかった」。国内最大のホタテ産地、北海道オホーツク海の漁師たちは驚...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB041EU0U5A300C2000000/
42: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:23:46.48 ID:RQUTJ
>>1
拾う神あり
拾う神あり
2: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:41:20.12 ID:Cvzj1
中国ザマァ
美味しいホタテが食べられなくなっただけw
美味しいホタテが食べられなくなっただけw
74: 名無しさん 2025/03/06(木) 21:44:56.45 ID:ZYnqy
>>2
日本のより小型だけどチリ産食べてるよ
普通にうまい
日本のより小型だけどチリ産食べてるよ
普通にうまい
84: 名無しさん 2025/03/06(木) 23:08:53.30 ID:CSXJd
>>2
日本にも回って来なくなるけどな
日本にも回って来なくなるけどな
3: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:42:10.25 ID:7rUTD
チャイナリスクなんかわざわざ負わなくていい
4: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:42:47.10 ID:1uLRO
余っていたのに割安感があまりなかった
60: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:24:46.59 ID:3IMDb
>>4
販売先を探したら壺が大量に仕入れて
アメリカで大成功なんじゃね?
販売先を探したら壺が大量に仕入れて
アメリカで大成功なんじゃね?
5: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:42:51.94 ID:jQ35k
日本人が食べていたものがどんどん外国人に買い負けていくな
6: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:44:21.02 ID:Gh4lq
ベトナムより米国
カナダの制裁で、あのデカいザリガニとホタテが不足する
カナダの制裁で、あのデカいザリガニとホタテが不足する
7: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:45:04.36 ID:rupca
中国のおかげで高く輸出できるようになったのか
感謝感謝
感謝感謝
8: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:47:30.13 ID:U0BEr
漁師や農家は既得権益だから自民党支持者が多いと聞く
9: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:47:45.96 ID:RSA1Z
オレたちかんみん族
10: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:49:54.82 ID:pI1NN
国からの補助金で脱中国できてウハウハだねぇ
なお国内に還元する気はない模様のクソ漁師どもでした
なお国内に還元する気はない模様のクソ漁師どもでした
11: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:50:18.95 ID:q3CkK
ご一緒にポテトは宜しかったですか?
14: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:51:52.58 ID:Gh4lq
直接輸出する、あるいは東海岸に加工工場を造れば、網元以外もホタテ御殿を建てれるかもしれないな
15: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:52:26.71 ID:DV6os
もう中国の禁輸を終了する理由はないなw
16: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:55:24.93 ID:FR7lP
ホタテ食うのが中国人からベトナム人に変わっただけ
日本人が貧乏でホタテ食えないことには変わりない
日本人が貧乏でホタテ食えないことには変わりない
18: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:59:39.45 ID:nMS98
多分あれでしょ
加工工場を中国から移転しただけで、もう一度国境越えて実際食べてるのは中国人
加工工場を中国から移転しただけで、もう一度国境越えて実際食べてるのは中国人
21: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:02:13.94 ID:9a6U0
意地でも日本人には食わせない
24: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:07:31.50 ID:LXUtK
ホタテ高過ぎる
輸出なんかせずに国内で安く供給せい
輸出なんかせずに国内で安く供給せい
44: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:25:07.24 ID:cKVjs
>>24
カカオ農家がチョコレートを食べた事ないのと同じだな
日本産の帆立も高く買う海外に輸出される
帆立獲ってる業者は輸出して売るノウハウも販路もないから
海外から買いにきている外国人なんだろうがやはり中国人だろう
カカオ農家がチョコレートを食べた事ないのと同じだな
日本産の帆立も高く買う海外に輸出される
帆立獲ってる業者は輸出して売るノウハウも販路もないから
海外から買いにきている外国人なんだろうがやはり中国人だろう
ホタテ高いですよね
しかし美味しい
高いものは美味しい、この葛藤 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯