1: 鮎川 ★ 2025/03/05(水) 07:23:14.06 ID:??? TID:ayukawa
小学生の学童軟式野球チームが、この15年で4割減――。ショッキングな事実が最新の
統計データで明らかとなっている。15年前の2010年度は1万4824あった全日本軟式野球連盟(JSBB)
の登録チームが、3年前の2022年度に「1万」の大台割れ。そして2024年度の統計では「9000」も切って、
8680チームに。全国で15年間に消えたチームは、6144チームにも上る計算だ。
31: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:53:03.58 ID:tjifP
>>1
子供も減るし、国内野球はショボいし
レイパーのガシマン山川が普通に選手を続けてるしねw
子供も減るし、国内野球はショボいし
レイパーのガシマン山川が普通に選手を続けてるしねw
2: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:28:37.07 ID:4lr3C
場所もないし時間も金も取られるし。
最近の相手へのヤジとか口汚くなってるし。
最近の相手へのヤジとか口汚くなってるし。
3: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:29:32.11 ID:4hMKX
スポーツというよりは、『金』に熱狂してる
4: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:29:46.27 ID:ekZ7E
日本人は野球に馴染みすぎてるからなんとも思わないけどそもそもルールが複雑すぎる
世界がクリケットを選んでるのもその証拠
世界がクリケットを選んでるのもその証拠
5: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:30:12.16 ID:4sSg0
むかしは6年生だけで1軍2軍できてたのにいま公園でやってるチームを見たら小さい1年生くらいの子も守備についている
6: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:31:13.30 ID:ceEPE
おうちでパワプロするもん(´・ω・`)
7: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:33:30.81 ID:1HVXZ
子供の絶対数が減ってるんだから、そらチームの数も野球人口も少なくなる罠。
それでも、やきうは他のスポーツに比べたらアドバンテージありまくりだけどな。
やっぱ、高校野球の存在は大きいわー
それでも、やきうは他のスポーツに比べたらアドバンテージありまくりだけどな。
やっぱ、高校野球の存在は大きいわー
8: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:33:47.65 ID:KRgou
他の球技は人数減らしてもある程度形になるけど野球は9人居ないとダメだからなあ
12: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:37:43.04 ID:bfzIC
>>8
そこよな
野球も少しくらいは減らせるけど、バットで打つボールの飛距離があるから人数いないと守備が成立せんし
そこよな
野球も少しくらいは減らせるけど、バットで打つボールの飛距離があるから人数いないと守備が成立せんし
9: sage 2025/03/05(水) 07:34:31.62 ID:LFa0s
カネかかるし親がお世話要員だもんな
みんなやめたいんだろうね
アホなチビがいくらやっても活躍できるわけがないからね
コーチ陣や先輩たちのシゴキやハラスメントもまだまだ続くよ
ヘタすりゃレイプされる
みんなやめたいんだろうね
アホなチビがいくらやっても活躍できるわけがないからね
コーチ陣や先輩たちのシゴキやハラスメントもまだまだ続くよ
ヘタすりゃレイプされる
10: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:35:45.99 ID:lZueY
アウト・ロー読んでる
11: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:36:53.78 ID:Nvezx
昔所属してたサッカークラブは知らないうちに消滅してた
強豪のレスリングクラブは流石に残ってるけど
強豪のレスリングクラブは流石に残ってるけど
13: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:38:11.75 ID:GcOu7
WBCで侍ジャパンが世界一になり大谷がMLBで獅子奮迅の大活躍
これらの「偉業」はキッズの心にはまったく響いてないってことだね
大谷が全国の小学校にグローブ配ってもありがたがってるのは一部の大人だけ
これらの「偉業」はキッズの心にはまったく響いてないってことだね
大谷が全国の小学校にグローブ配ってもありがたがってるのは一部の大人だけ
36: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:58:57.29 ID:zpa05
>>13
まさにそれ
グローブ3個じゃペア練習もできんわ
感覚が少しズレてる
まさにそれ
グローブ3個じゃペア練習もできんわ
感覚が少しズレてる
14: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:40:15.28 ID:BW4S7
野球は金がかかるからな
15: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:40:54.80 ID:t5SpP
遊びなら軟式でやりたい子供も居るだろうに勘違いしてガチに教えようとするから誰も近寄らない
そういうのは硬式でやれよ
そういうのは硬式でやれよ
16: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:41:38.75 ID:8OJ1F
15年で子供の数は何割減ったの?
17: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:42:24.81 ID:H7kCN
親の影響で陸上部が増えてるみたいやね
23: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:46:18.18 ID:e5hP3
>>17
うちは文化部行くかと思ったら
陸上すると言い出して驚いたな
陸上なんて聞いたことすらなく
うちは文化部行くかと思ったら
陸上すると言い出して驚いたな
陸上なんて聞いたことすらなく
154: 名無しさん 2025/03/05(水) 10:06:51.90 ID:TqtsG
>>17
最近はスパイクとか高いけどそれでも金がかからんからオススメ
最近はスパイクとか高いけどそれでも金がかからんからオススメ
18: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:42:35.77 ID:g9aK2
> サッカー人口
> 2022年のサッカー実施推計人口は309万人である。
> 2000年の219万人に比べると約20年間で100万人近く増加したものの、
> ピークの2012年582万人と比べ半数程度まで減った。
> 男性224万はピークの2012年(462万人)から半数以上減少、
> 2022年のサッカー実施推計人口は309万人である。
> 2000年の219万人に比べると約20年間で100万人近く増加したものの、
> ピークの2012年582万人と比べ半数程度まで減った。
> 男性224万はピークの2012年(462万人)から半数以上減少、
女性75万人は2000年(15万人)から5倍に増加となっている。
Google先生は何でも知ってるね
Google先生は何でも知ってるね
19: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:42:54.33 ID:HbVk7
マジで無駄
20: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:44:21.19 ID:e5hP3
多様性のうえに少子化
野球できる場所もない
もう無理としか思えず
腹すいボールに返らず
野球できる場所もない
もう無理としか思えず
腹すいボールに返らず
21: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:45:14.31 ID:t5SpP
バカだからな体育会系は 個人競技のほうが自由でいい
22: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:45:48.62 ID:C1hRg
学校でグランドを占拠して甲子園のみ特別中継、
「野球部じゃないと人間ではない」とか差別主義者の野球は衰退が妥当!
24: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:47:24.98 ID:9Tx6T
小学生で軟式やるのか
普通ソフトボールじゃないのか
普通ソフトボールじゃないのか
35: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:58:01.47 ID:oFRjz
>>24
硬式か軟式や
まぁ、地元は野球用のグラウンド12面位あるけど予約取れん位には子供からじいさんまで野球やっとるわ
硬式か軟式や
まぁ、地元は野球用のグラウンド12面位あるけど予約取れん位には子供からじいさんまで野球やっとるわ
25: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:48:46.45 ID:A7fP1
バットとかボールとかめっちゃ細かい所までギッチギチにルール作るけど
球場の大きさはバラバラでホームラン競ってます
すまん
野球関係者ってアホなん?
すまん
野球関係者ってアホなん?
26: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:49:41.37 ID:5yy64
Eスポーツって謎のジャンルのスポーツもあるからな
大谷翔平に日本に戻って来てもらうしかない! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯