1: 侑 ★ 2025/03/02(日) 20:22:37.85 ID:??? TID:realface
4月開幕の大阪・関西万博で大阪府や近隣自治体が実施する学校単位での無料招待事業をめぐって、来場を取りやめる学校や自治体が相次いでいる。
引率を担うことになる教員らからは不安の声が漏れる。
何が課題になっているのか。
「教育的意義があり、課題についても克服を今進めている」。
大阪府の吉村洋文知事は1月30日の会見で、自治体側が懸念する会場の熱中症対策などを強調してみせた。
この会見の同日。
府教委は、無料招待した府内の小中高校と支援学校の児童生徒計約88万人(計1841校)のうち、学校単位の来場希望は約58万人(1388校、1月時点)だったとする調査結果を発表。
昨年7月時点では約68万人(1526校)が来場を希望しており、約半年で約10万人減った。
会場の安全対策への懸念などを理由に吹田、交野、熊取、島本の府内4市町も同日までに学校単位での参加見送りを表明していた。
参加が低調なのは、大阪だけではない。
兵庫県や京都府など大阪近郊の自治体も学校単位の無料招待事業をするが、滋賀県では招待した小中高生15万8千人(407校)のうち、参加予定は1万5千人(57校)にとどまる。
昨年11月の調査では220校が活用を予定または活用を検討するとしたが、そこから7割以上も減った計算で、担当者は「ここまで少なくなったのは驚きだ」と漏らす。
大阪と同じく、学校単位で参加しない場合は個別に無料招待するが、実際に会場に行けるかは家庭の事情などに左右されるため、「体験の格差を生まないためには学校で行ってもらうのが一番だ。学校の希望にできる限り寄り添いたい」と担当者は語る。
引率を担うことになる教員らからは不安の声が漏れる。
何が課題になっているのか。
「教育的意義があり、課題についても克服を今進めている」。
大阪府の吉村洋文知事は1月30日の会見で、自治体側が懸念する会場の熱中症対策などを強調してみせた。
この会見の同日。
府教委は、無料招待した府内の小中高校と支援学校の児童生徒計約88万人(計1841校)のうち、学校単位の来場希望は約58万人(1388校、1月時点)だったとする調査結果を発表。
昨年7月時点では約68万人(1526校)が来場を希望しており、約半年で約10万人減った。
会場の安全対策への懸念などを理由に吹田、交野、熊取、島本の府内4市町も同日までに学校単位での参加見送りを表明していた。
参加が低調なのは、大阪だけではない。
兵庫県や京都府など大阪近郊の自治体も学校単位の無料招待事業をするが、滋賀県では招待した小中高生15万8千人(407校)のうち、参加予定は1万5千人(57校)にとどまる。
昨年11月の調査では220校が活用を予定または活用を検討するとしたが、そこから7割以上も減った計算で、担当者は「ここまで少なくなったのは驚きだ」と漏らす。
大阪と同じく、学校単位で参加しない場合は個別に無料招待するが、実際に会場に行けるかは家庭の事情などに左右されるため、「体験の格差を生まないためには学校で行ってもらうのが一番だ。学校の希望にできる限り寄り添いたい」と担当者は語る。
31: 名無しさん 2025/03/02(日) 21:01:02.48 ID:xfucR
>>1
×無料招待券
〇税金強制購入
×無料招待券
〇税金強制購入
71: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:29:40.51 ID:YEz91
>>1
教育現場のうち、日教組が強めの所は、反維新の立場で不参加にするだろうね
教育現場のうち、日教組が強めの所は、反維新の立場で不参加にするだろうね
2: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:25:17.10 ID:SWN51
ただでも行きたくないって言ってるんだから諦めろ
3: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:27:06.71 ID:cGITj
当然だろ
大量の税金を使った不正の塊
見るものが少なく学ぶもの無し
最後のダメ押しとばかりのメタンガス爆発だ
維新に入れた府民を強制的に行かせろ
大量の税金を使った不正の塊
見るものが少なく学ぶもの無し
最後のダメ押しとばかりのメタンガス爆発だ
維新に入れた府民を強制的に行かせろ
4: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:28:14.51 ID:KmO6g
万博の赤字は大阪だけで負担してください
8: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:31:09.46 ID:dSxWg
>>4
都市開催のオリンピックと違い
万博は国開催なので尻拭いも国税だよ
オリンピックも国税使ったし
都市開催のオリンピックと違い
万博は国開催なので尻拭いも国税だよ
オリンピックも国税使ったし
72: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:35:16.67 ID:imuYQ
>>4
反対派であるワシからしたらホントに怒りしかない。
反対派であるワシからしたらホントに怒りしかない。
5: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:29:10.46 ID:hmiyD
立花の演説あるのかな
6: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:30:29.06 ID:AMX28
ずっと言われてたのに誰が不安に思ってるんだ不要過ぎるんよ
7: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:31:00.14 ID:fWPby
不安しかない
9: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:31:27.13 ID:fWPby
利権ピックもそうだったが利権の祭典のどこに教育的意義があるのか?
10: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:32:10.50 ID:fWPby
いい加減日本人は茶番にNOを突きつけろ
11: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:33:13.61 ID:9FZtF
子供を利用して成功に導こうとか姑息すぎるだろw
13: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:33:48.83 ID:2vben
私は興味なかったけど、意外に子供は楽しみにしてる
14: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:36:16.25 ID:9AERf
交通費など、入場料以外の金は必要なので
それを賄う余裕が親にも自治体にもありませぬ
それを賄う余裕が親にも自治体にもありませぬ
15: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:36:18.39 ID:YowEa
万博内の食事も当然、無償化するんだろうな
21: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:45:47.84 ID:7LaTJ
>>15
学生だけ対象にしてもそこに当てる財源がないから無理じゃね
ほぼ赤字運営確定だし
学生だけ対象にしてもそこに当てる財源がないから無理じゃね
ほぼ赤字運営確定だし
59: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:00:28.30 ID:ShBfd
>>15
そんなレベルの問題じゃないぞ。
学校からの団体を受け入れても、全員がまとまって食事をとるスペースすらない。
そんなレベルの問題じゃないぞ。
学校からの団体を受け入れても、全員がまとまって食事をとるスペースすらない。
61: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:02:20.51 ID:fWPby
>>59
断食という現代において貴重な体験を楽しんで欲しい
断食という現代において貴重な体験を楽しんで欲しい
16: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:40:41.88 ID:8Palx
へ~、来月開幕だったのか。
17: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:42:06.88 ID:tMpBr
パビリオンも何か皆一様に何やってるか意味わからんやつばっかりでね?
18: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:42:11.38 ID:kO9ql
さくら動員失敗!残念!
19: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:42:17.30 ID:3DLZu
万博もオリンピックも国民投票制にしろ
ぶっちゃけ万博自体はやったっていいんですよ。
日本の魅力を伝える、未来の姿を垣間見て少年たちが夢を持つという意義も
ちゃんとあります。
問題はその中身が「まず俺の利権」という構造で、巨額中抜きや、その先のカジノ誘致国策の場という
主旨メインで作られていることがバレ過ぎているってことです。
例えば以下3つを確約してくれるなら、万博反対を叫ぶ国民は激減し、行きたがる国民激増すると思います。
1:万博にかかった費用明細書が黒塗りなしで全国民に公開されること
2:開催終了後にカジノ施設を建設しない確約
3:上記を破った議員は、不正中抜きの場合は全額返金後に辞職
この3つのうち、ただの1つも守られることはないでしょう。
だからダメなんです。
ならその前にやることあるだろうと。
そこにそれだけの金と時間をかけるなら、そのお金を物価高・米高騰で苦しむ国民に給付した方が
どれだけ喜ばれるかって話です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯