01962

【性会話 28%、性関係迫る 16%】フジテレビ “セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明

Category:TV ・映画・音楽
008588.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/15(土) 11:28:57.40 ID:??? TID:gundan

元タレントの中居正広氏(52)と女性のトラブルを巡って、人権意識の薄さや危機管理の甘さを露呈し、企業風土の問題も指摘されるフジテレビ。このほど、同局は各セクションごとに社内アンケート調査が行い、その結果が社員に示された。


日刊ゲンダイが入手した資料によって改めてはっきりしたのが、非常識とも言えるその社風だ。


例えば、報道局の「セクハラ・パワハラ・モラハラ調査」で、「身体的接触がある」と答えた社員は18%(全社8%、以下同)。「性的会話がある」は28%(19%)、「不適切な連絡や食事の誘いがある」は32%(12%)、
「優越的地位を利用して性的な関係や交際を迫る」は16%(7%)、「ため息や不機嫌な態度で不快にさせられることがある」は51%(32%)だった。

約3割の報道局員が職場での卑猥な会話を経験し、職権を振りかざした交際の強要やデートの誘いを受けていることが分かる。


一方、「めざましテレビ」などを制作する情報制作局は、“セクハラにつながる言動”として、「性的な事をにおわせる会話や冗談を交わす」

「性的な内容の電話をかけたり、手紙、メール、LINEなどを送る」 「相手の同意を得ず、不必要に身体に接触する(ハグ、身体・髪などに触るほか)」

「性的な関係を強要する」「カラオケでデュエットを強要する」といった具体的な事例を挙げて注意を呼び掛けている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/367761

30901.png


20: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:45:08.74 ID:8p0tG

>>1 見て見ぬふり、事なかれ風土のほうが深刻

(繰り返しになるが) 庶民の意識、価値観、日常のさまざまな
場面で彼らが垂れ流してきた ゛すべて゛ に絶大な影響力がある

(影響力のあるところ = 利権がはびこる) 公正・公平・中立、
信用・信頼がもっとも尊重されなければならない企業、業界だ
収益 ゛のみ゛ を追及することが許されないという自覚が皆無
>>1 ↑ ココがいま問われている


64: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:16:07.76 ID:jNHiV

>>1
性会話?英会話と似てるね!


73: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:19:51.90 ID:rTI5z

>>64
「じゃあABC始めようか(ニチャア)」


82: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:25:22.89 ID:KCX0D

>>64
>性会話

性会話のイイーノォン~♥


78: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:23:45.52 ID:lMPGY

>>1
なんだよこの官能小説や絵 路ゲームみたいに風紀が乱れたテレビ局は?


81: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:25:12.40 ID:624jy

>>1
面倒だから女子社員は採らなくなるね


2: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:32:58.45 ID:0cYP8

きっしょい会社にはきっしょい社員ばかりということか


66: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:16:42.45 ID:jNHiV

>>2
そりゃあ、キモイ奴らが自分の基準で採用してるわけだし


3: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:33:25.81 ID:B0QVK

日枝と編成幹部Aと佐々木恭子アナウンス室部長は記者会見してください


4: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:33:46.65 ID:hGz9i

けつもんだだらけ


5: 巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g 2025/02/15(土) 11:35:04.01 ID:sGlJR

もうただの乱交サークル。


6: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:36:43.59 ID:pe2LK

フジテレビなんて浮かれてる男しか行かんよな同じアナのムジナ


7: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:36:54.65 ID:DUdcR

どこの会社でもほとんど変わらないだろうけどな。日本人は民度が低い


8: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:37:27.37 ID:EiIJV

よしわかった。停波しよう。


13: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:40:42.91 ID:deeE9

御託はいい

テレビは完全オワコン


198: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:52:15.77 ID:QC15T

>>13
最近ホントにヤバい
ガチでテレビ見なくなったもの
テレビを点けようとさえ思わない、全く
そんな人間がこれからどんどん増えるだろうな
老人はガンガン死んでるし


207: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:05:22.87 ID:KCX0D

>>198
25年前に家にテレビが無いと言ったら笑われたよ。
そのころ大学生はみんな持ってた。
ウチには無かったがね。でも困った事は無かった。


14: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:40:50.52 ID:0zsUw

そういう空気を作られてたら、やらなきゃ意味ないよな。


15: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:41:59.87 ID:Bp0um

バブルの頃からそのままか
今は上層部になった世代もそれが当たり前になっちゃってるんだろうな


16: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:42:25.57 ID:9WsR3

中居のせいでとばっちり


84: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:26:08.68 ID:t9v4O

>>16
彼はインドラの矢として見事な使命を果たした。小者のタレントだったらこうはいかなかったはず。


17: 巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g 2025/02/15(土) 11:43:45.88 ID:sGlJR

悪い事する時は日本人て言うんだよ


19: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:44:55.19 ID:f4ngb

停波!停波!さっさと停波!
しばくぞ!


21: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:45:53.55 ID:3UdWe

フジしぐさ



中居さんの件から、一気に業界の闇が暴かれてきていますね。
これが良かったのか悪かったのか。

ただ、自分が政治経済解説コーナーで繰り返し言ってきた

「今のテレビメディアは国民に必ず本当のことを伝えようなんてしていない」
「スポンサーありきで平気で国民に嘘情報を垂れ流している」
「テレビだから嘘はつかないなんて幻想。スポンサーは億払うけど国民はテレビ視聴に1円も払ってない」
「テレビは富裕層・経団連・政府忖度で国民には都合良く情報操作で洗脳する装置」

このへんの言葉、今なら信じてもらえそうな気もするので、その意味では良かったかも知れません。

テレビの政治番組で経済解説している人らや、「自民党が正しい野党は全部クソ」と言ってきた
肩書きだけ凄い著名人とか、あれ全部嘘ですから。事実と異なる説明ばかりしてます。
今なら嘘だった、信じてもらえますよね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

例えばこういう嘘 ↓
30904.png

「じゃあ大変だ、国が財政破綻しちゃう、増税仕方ないな」こういう意識を煽りたいために
番組作って国民に嘘を流す、ということをやってきたのがテレビです。闇が深い。

30902.png

30903.png