01962

【名古屋】エスカレーター「片側空け」ついに終わりを迎えるか 9割が立ち止まって利用する理由

Category:施設・地域
30894.png
1: SnowPig ★ 2025/02/15(土) 14:49:11.31 ID:??? TID:SnowPig

これまでエスカレーターは東京など首都圏では左側、関西では右側に立ち、片側は歩く人のために空けるという習慣が定着していた。
しかし、乗降口付近に大行列ができしまったり、歩く人が立ち止まる人に接触したり、トラブルが付き物だ。
そんなエスカレーターの習慣が変わりつつある。
■片側空けの習慣は事故につながる
2024年6月27日付の『読売新聞オンライン』の記事では、エスカレーターの片側空けが呼びかけられたのは1943年の英ロンドン地下鉄が初めて。
日本では、1967年頃に大阪・阪急梅田駅でアナウンスされ、89年には東京・新橋駅や東京駅の地下ホームなどで自然発生したと伝えている。
こうして社会に浸透した片側空けの習慣だが、事故につながる可能性もあり危険だ。
昇降機関連の業界団体である日本エレベーター協会が、2020年10月に発行した機関誌『ELEVATOR JOURNAL(エレベーター ジャーナル)』に掲載した「エスカレーターにおける利用者災害の調査報告」によると、エスカレーターにおける事故の原因で最も多いのは、階段上を歩いてつまずき、転倒するといった「乗り方不良」だという。
事故だけでなく、ステップに衝撃を加えて安全装置が作動してエスカレーターが緊急停止する。
片方の手が不自由な人だと手すりにつかまれないといったリスクもある。
そのため24年7月には全国の鉄道事業者などが共同で「エスカレーター『歩かず立ち止まろう』キャンペーン」を実施するといった取り組みも行われている。
乗り方の常識が変わった
また、埼玉県が21年、名古屋市が23年にエスカレーターでは歩かずに立ち止まって乗ることを義務づける条例を施行している。 
30893.png

6: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:56:49.49 ID:jNHiV

>>1
マスゴミの片空けへの攻撃が激しすぎるな
マジで気持ち悪い

知らん奴と二人並んで止まってろとか、『歩く自由』を制限すんな!

つか、どうせ、マスゴミによる日本人への嫌がらせとして言ってるだけだろw


21: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:32:02.28 ID:N3Nrk

>>1
「関西では右側に立ち」

これ、嘘だから。
鉄道会社や駅やホームや、はたまた施設によって異なる。


25: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:46:42.99 ID:NihTq

>>21
京都の時点でもう怪しいよな


2: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:50:09.40 ID:bDhix

止まるな、後ろから傘で挿すぞ


3: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:53:44.97 ID:aKGtt

>>2
こえーよw


35: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:28:36.65 ID:YPUgo

>>2
後ろから傘で刺すんじゃなくて挿すのか
そりゃ怖い。痛そうだ


4: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:54:50.52 ID:3DJXe

よい風習なんだけどなあ。
事故が起こった話も聞かないし。


5: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:56:31.73 ID:eskIs

俺はど真ん中に立ってる


7: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:57:43.89 ID:tnfEb

名古屋県民は民度高いからな


8: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:58:40.46 ID:JMawy

>>24年7月には全国の鉄道事業者

鉄道事業者には極左労働組合員が紛れ込んでるから、
親切を装って、日本人への嫌がらせをしてくるのかな?


9: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:01:55.04 ID:NihTq

以前はこんなに片側開けが徹底されてた記憶がないんだよな
客が多くて片側開けだと行列が長くなるようなら、みんな自然と両側に乗ってたように思う


19: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:28:49.25 ID:JMawy

>>9
へ?そんな光景見たことがない

混んでて、皆が配慮するなら、みんなが歩くだけだろ?

一段2名のエレベーターの一段一段に2名がビッシリ乗ってるエレベーターなんて、もし見たらビックリするわw


20: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:31:20.52 ID:2c6l8

>>19
名古屋に来い
珍しくない光景だぞ


27: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:48:10.04 ID:y2pkx

>>19
エレベーターと混同してるお前にビックリ3歳ぐらいの幼児がやるミスやぞそれ


28: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:49:19.79 ID:NihTq

>>19
下では長々と行列をつくっているのに、頑なに誰も空いたレーンを使わないって場面には出くわすんだよな
これはむしろ中途半端に混んでるからこうなるんだろうか


10: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:03:44.05 ID:66YOF

エスカレーターのスピードを上げれば皆立ち止まる


11: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:05:26.56 ID:Bp0um

高齢者がつまずいて出口がふさがったとき
片側空けて逃げ場があれば、将棋倒しにならなくて済むじゃん


13: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:10:26.58 ID:e1BiT

>>11
手すりに飛び乗れw


12: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:08:49.65 ID:PuTMF

リフトみたいにみんな座るようにすりゃいいじゃん


14: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:11:48.89 ID:e1BiT

>>12
上手く降りられねえと一周するんだな


16: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:19:29.24 ID:eskIs

>>12
ならリフト設置でええやん


15: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:19:22.58 ID:ITo9x

立ち糞しながら日本しね日本人クタバれ言えば反日愛知うんこ猿共から喝采され平和解決


17: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:21:50.55 ID:2c6l8

当たり前の行為
他所がおかしいだけの事


18: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:23:35.08 ID:Ungke

エスカレーター駆け上がる馬鹿は邪魔なんだよな
階段使えよボケと毎回思う


22: sage 2025/02/15(土) 15:36:49.08 ID:2Zicm

ひとりはば仕様にするしかないよ


23: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:44:45.81 ID:yKdgO

1人幅仕様ってあまりみないよな
近所に一つあるけど、お店で食事するために存在してるだけなので
特に必要な感じじゃない感じ


24: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:45:53.70 ID:y2pkx

>>23
森ビルみたいに金あるところは導入してる


29: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:00:34.62 ID:gNYOp

片側の奴にぶつかりながら進むほど急ぐなら書いたん使えよ


31: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:18:51.56 ID:IJY5Z

仕方がない
毎朝Jkの隣で移動


32: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:21:14.21 ID:SrfGO

全員が止まって乗れば倍運べてもギチギチで乗っていたら
1人バランスを崩した方が大事故になるんでないの?いよ、ドミノw


33: sage 2025/02/15(土) 16:24:57.34 ID:2Zicm

あまりにたくさん乗るのは避けたいね
有明の事故のように雪崩に潰されるよ



エスカレーターの利用には注意してください! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯