01962

【東京】送迎バス運転手の派遣「打ち切り」約40の幼稚園などへ運行管理会社が通知

Category:学校・教育・学問
008538.png
1: 田丁田 ★ 2025/02/14(金) 17:01:31.03 ID:??? TID:machida

送迎バスの運行管理を請け負う業界大手の会社が、首都圏の40ほどの幼稚園や保育園に対し、運転手の派遣などの契約を打ち切る通知をしていたことがわかりました。
契約の打ち切りを通知したのは、送迎バスの運行管理を請け負う東京・港区の「みつばモビリティ」です。
会社側によりますと、ことし1月下旬、神奈川県横浜市、川崎市や都内の40ほどの幼稚園や保育園に対し、3月いっぱいで運転手の派遣などの契約を打ち切るとの通知をしたということです。
運転手の高齢化による定年退職や転職が相次ぎ、深刻な運転手不足に陥ったことを打ち切りの理由としています。
通知を受けた川崎市の幼稚園園長「20何年間ずっとお付き合いしている中で、いきなり何の前触れもなく、こういう通知が来るっていうのは、非常に憤りを感じました」


008538.png


50: 名無しさん 2025/02/14(金) 18:21:59.55 ID:pS9Eg

>>1
2か月前は短いな。もうちょっと前もって言っとけ。


94: 名無しさん 2025/02/14(金) 20:41:18.51 ID:8LEu0

>>1
送迎バスの朝と帰りのみなんて、


97: 名無しさん 2025/02/14(金) 20:44:14.40 ID:8LEu0

>>1
路線バスのバスの運転手さんも人出不足


2: sage 2025/02/14(金) 17:04:11.85 ID:o5Uor

割に合わない仕事なら仕方がない


3: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:04:19.25 ID:0hrkr

直接雇ってくださいw


22: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:48:12.07 ID:G7P5e

>>3
それな


4: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:07:28.47 ID:1pND4

シゲル<どうだ?楽しいか?


5: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:07:51.60 ID:pgDBi

若いやつはAT免許だからなぁ
そこから大型2種までの道のりは遠すぎるな


6: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:10:58.61 ID:vrDPs

で、80歳の理事長が20年ぶりにバス運転します


7: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:11:49.31 ID:lq2TI

ロリコンとしては
幼稚園の送迎バス運転手には憧れるな


13: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:28:44.19 ID:pgDBi

>>7
そういうヤツを弾くために、定年退職したバス運転手を雇うのが定番
で、高齢化が進むとドライバーがいなくなる


9: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:16:50.06 ID:1pND4

シゲル<国民どもにアンケートやらせろ。楽しいか、それともとても楽しいかで統計をとる。


10: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:18:28.03 ID:2SrWY

なんの前触れもないってのは話盛ってるだろ
単金上げの交渉を断ったんと違うのか?


11: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:25:08.60 ID:xr5vf

正直求められる能力・安全性と
賃金が見合ってないよな・・・


83: 名無しさん 2025/02/14(金) 19:24:53.93 ID:TQcPT

>>11
加えてこれ
>> 通知を受けた川崎市の幼稚園園長
>>「20何年間ずっとお付き合いしている中で、いきなり何の前触れもなく、
こういう通知が来るっていうのは、非常に憤りを感じました」

とても厄介そうで頼まれても行きたくない


12: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:25:32.26 ID:wRU31

潰れるところは黙って突然いなくなるからな。


14: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:29:58.79 ID:x5MvO

自動運転とか言ってるのに誰が運転手やるんだよ・・・
この間は大変だわな。なったら終わるのが確実だろ?


110: 名無しさん 2025/02/14(金) 23:04:28.59 ID:GWheZ

>>14
自動運転とか安全性の怪しいクルマに可愛い孫を任せられるかばか


15: sage 2025/02/14(金) 17:30:15.60 ID:B80Ge

いろいろ終活するニッポンです
あらゆるサービスは以前に戻らないとこまできました
輸送や送迎に関しては赤字になるとすぐ終わるのも事前にイメージした方がいいかもしれません
雪国や僻地に住み続けるのも厳しい時代です


16: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:30:22.53 ID:x5MvO

免許規制規制緩和必要だよな


18: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:33:32.14 ID:xaQ64

組長先生が運転するしかないのか


19: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:36:01.36 ID:u6uau

子供家庭庁がなんとかしてくらる


20: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:38:33.76 ID:xaQ64

月に20か勤務で日給2万円なら、子供が嫌いな俺でも運転手をやってもよい
ただし、30代前半の保母さんを誘導係として乗せろ


24: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:51:35.64 ID:xYd3u

保護者が運転手になれよw


25: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:51:57.92 ID:g6olB

外人が住みたがる日本はもう終わりかも知れんね


30: 名無しさん 2025/02/14(金) 17:57:41.59 ID:7fs47

憤っても仕方ないがな。



雇用形態の契約上、違法性もないので訴えたところで勝てませんしね
仕方ありません、お疲れ様でした ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯