1: 孫 ★ 2025/02/13(木) 08:46:54.78 ID:??? TID:ma555
今回は養育費にまつわるエピソードを持つ4人の男女に話を聞いた。
「養育費は当たり前に払っています」と話すのは白川裕介さん(43歳・仮名)だ。30歳の時に結婚し、40歳の時に離婚。今年5歳になる子供は元奥さんが親権を取って育てている。
「シンプルに性格の不一致で別れました。養育費の算定表通り以上の額を支払っていましたが、2年前にあちらが再婚したので少し減額しました」
再婚してしまったこともあり「前ほど自由には会えなくなった」と白川さんは寂しそうにいうが、今後もし自身が再婚したとしても「養育費は支払い続ける」と話す。
「子供はまだ色々わかっていませんが、僕のことはお父さん、再婚した相手のことはパパと呼びます。なんとなく父親が2人いるようなイメージなのかな。どちらにしろ子供が成人した時に胸を張って『僕も君の父親だ』といえるように絶対に払い続けます。たとえ僕も再婚して、子供が生まれても続けるつもりです」
逆にこんな男性もいる。
千葉県在住の山中大輔さん(32歳・仮名)は、25歳の時に授かり婚をしたが3年ほど前に離婚。養育費は一切支払っていない。その現状をこう語る。
「ぶっちゃけ結婚するほど、お互いに好きではなかったけど、妊娠したから『じゃあ結婚しようか』みたいな…。で、案の定うまくいかなかったから離婚。で、嫁に『もう子供に会わないで、養育費はいらないから』と言われたんです」
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8b6d4a55618fa99e0825d0d3e06539e45b8178?page=1
「養育費は当たり前に払っています」と話すのは白川裕介さん(43歳・仮名)だ。30歳の時に結婚し、40歳の時に離婚。今年5歳になる子供は元奥さんが親権を取って育てている。
「シンプルに性格の不一致で別れました。養育費の算定表通り以上の額を支払っていましたが、2年前にあちらが再婚したので少し減額しました」
再婚してしまったこともあり「前ほど自由には会えなくなった」と白川さんは寂しそうにいうが、今後もし自身が再婚したとしても「養育費は支払い続ける」と話す。
「子供はまだ色々わかっていませんが、僕のことはお父さん、再婚した相手のことはパパと呼びます。なんとなく父親が2人いるようなイメージなのかな。どちらにしろ子供が成人した時に胸を張って『僕も君の父親だ』といえるように絶対に払い続けます。たとえ僕も再婚して、子供が生まれても続けるつもりです」
逆にこんな男性もいる。
千葉県在住の山中大輔さん(32歳・仮名)は、25歳の時に授かり婚をしたが3年ほど前に離婚。養育費は一切支払っていない。その現状をこう語る。
「ぶっちゃけ結婚するほど、お互いに好きではなかったけど、妊娠したから『じゃあ結婚しようか』みたいな…。で、案の定うまくいかなかったから離婚。で、嫁に『もう子供に会わないで、養育費はいらないから』と言われたんです」
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8b6d4a55618fa99e0825d0d3e06539e45b8178?page=1
2: 名無しさん 2025/02/13(木) 08:49:10.39 ID:copFX
普通に人間としてサイテーなヤツだろw
3: 名無しさん 2025/02/13(木) 08:54:01.03 ID:Q7Ez3
嫁が本当に要らないって言ったのかも怪しい
そう言われても払うもんじゃないの?
そう言われても払うもんじゃないの?
6: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:00:20.52 ID:wX7vB
>>3
日本が親権や子の人権概念薄過ぎてこうなるんだよな
払うのはお前の子なんだから当たり前だよ
貰うのはお前の子なんだから母親が拒否とかふざけんじゃねーよ
これが双方とも根本から理解出来てない
日本が親権や子の人権概念薄過ぎてこうなるんだよな
払うのはお前の子なんだから当たり前だよ
貰うのはお前の子なんだから母親が拒否とかふざけんじゃねーよ
これが双方とも根本から理解出来てない
8: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:03:38.37 ID:rgZcM
>>3
あるあるだよね
離婚原因も正確に話してるとは限らない
結婚したところで自分の元妻と同じ扱いされる可能性大だしそりゃ婚約破棄するわ
あるあるだよね
離婚原因も正確に話してるとは限らない
結婚したところで自分の元妻と同じ扱いされる可能性大だしそりゃ婚約破棄するわ
4: 名無しさん 2025/02/13(木) 08:56:22.86 ID:RbKTQ
離婚した妻子を扱いを見れば自分もそうなるんじゃという不安になるのはわかるだろ
22: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:41:50.95 ID:HsPv8
>>4
まともな思考の女性だね
まともな思考の女性だね
5: 名無しさん 2025/02/13(木) 08:57:32.48 ID:4u6Eg
どちらもよくあるパターン
7: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:02:05.84 ID:tpdne
そりゃ別れるわw
もし自分も離婚した場合は払ってもらえないんだろうなって怖くなる
もし自分も離婚した場合は払ってもらえないんだろうなって怖くなる
9: sage 2025/02/13(木) 09:04:01.48 ID:QvsAH
今日の架空の人物エアインタビュー
10: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:05:17.11 ID:6XjO2
残念ながら要らないと言われても養育費は払わなきゃいけないのですよ
このお金は元嫁へのお金じゃなくて子供に行くお金だから
このお金は元嫁へのお金じゃなくて子供に行くお金だから
11: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:06:15.40 ID:s7Wgs
自分も同じ扱いを受けるフラグとなるから当然だわw
12: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:08:53.11 ID:wkhdb
そんな男フツーに嫌だろw
13: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:09:46.56 ID:dsxrv
とはいえほぼ問答無用で女に親権が行くのもひどすぎる
14: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:11:22.03 ID:xrCKh
養育費は支払わないなんて一筆が有っても裁判所で認められないから、
裁判やれば必ず獲られる。払わないと最終的に給料が差し押さえられる
払わなければニッコリされるだけ。懲罰的に養育費自体が増えて行く。
払わなければニッコリされるだけ。懲罰的に養育費自体が増えて行く。
裁判所がそうするからどうにも成らない
養育費は子供の養育に関わる費用で子供の権利。親子関係が無いと証明しなきゃ払うのが当たり前
養育費は子供の養育に関わる費用で子供の権利。親子関係が無いと証明しなきゃ払うのが当たり前
15: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:16:14.27 ID:Rezo9
そらそうだわ
なので女が払わなきゃならん場合もきっちり払わせような
なので女が払わなきゃならん場合もきっちり払わせような
16: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:19:19.99 ID:UPlwQ
四例目の女バカだな
自分から養育費要らないなんて言うのはバカすぎ
自分から養育費要らないなんて言うのはバカすぎ
17: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:21:32.81 ID:kG823
親権もつ嫁さんが再婚したら養育費払わんで良いんじゃなかった?
それも別れる時の契約次第なの?
それも別れる時の契約次第なの?
31: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:24:09.63 ID:GPACS
>>17
親の再婚と子供の養育は関係ない
再婚相手と↑この子は養子縁組しない限り赤の他人だし
養育扶養の義務もないんだから
親の再婚と子供の養育は関係ない
再婚相手と↑この子は養子縁組しない限り赤の他人だし
養育扶養の義務もないんだから
18: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:26:41.21 ID:USzBE
は?知恵遅れ?
19: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:31:16.74 ID:3iPbI
つまり己の遺伝子は自分の代で終わらせる事が良い
20: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:32:31.22 ID:KxZ2F
こういった悲劇を無くすためにも養育費強制徴収制度が必要だ
21: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:37:06.28 ID:inshb
捨てた女が正解だよ
こんなゴミと結婚したらその女もゴミやろw
こんなゴミと結婚したらその女もゴミやろw
23: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:46:17.14 ID:HlBes
元嫁へのお小遣いではないので 子供名義の通帳に毎月入金して記録を残しておくのですよ
24: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:47:21.19 ID:TfKrI
一生貧乏人決定だからな。
25: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:51:48.23 ID:HJx8b
もう二度と元夫に関わりたくないほど嫌いになったら養育費なんていらんと言うわ。
26: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:54:08.68 ID:NXzrk
単純に養育費払わない男ほ自分の子供のことが心配じゃないのかと思う
別れたからもう知らない、自分が遊ぶ金の方が大事ってことなのか
自分の子どもがまともな教育受けられなかったり、子ども時代にいろんな
別れたからもう知らない、自分が遊ぶ金の方が大事ってことなのか
自分の子どもがまともな教育受けられなかったり、子ども時代にいろんな
経験ができなかったりしても俺には関係ねえって感じなのかな
27: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:54:51.86 ID:H7ryG
昔は母子家庭って父親からの養育費で生活していると思われていたから。
28: 名無しさん 2025/02/13(木) 09:55:22.38 ID:dsxrv
自然界では育児なんか一切参加しねぇってオスも多いしある意味自然なのでは
29: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:03:34.62 ID:MMU4u
昔郵便局のATM並んでたら通帳のエラーが出た人に職員が声をかけてて
「これは元夫の通帳で毎月養育費を入金してもらっている。
連絡先なんて知らないからエラーが出たら困る」って話してた
シンママでそんな風前の灯みたいな状態で大丈夫なんかよ…と若者だった自分は思ったわ
元夫がある日急に入金やめても詰むし暗証番号間違えても詰むじゃん
シンママでそんな風前の灯みたいな状態で大丈夫なんかよ…と若者だった自分は思ったわ
元夫がある日急に入金やめても詰むし暗証番号間違えても詰むじゃん
32: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:25:19.54 ID:SQuHj
つまりは離婚後養育費を貰う前提での婚約なんだろう、
結婚する前に離婚の事考えるヤツがいるか!バカヤロー!
33: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:25:55.26 ID:GPACS
養育費月二万で世話一切合切丸投げしても「親です」と名乗れるなんて
父親ってイージーモードすぎる
父親ってイージーモードすぎる
55: 名無しさん 2025/02/13(木) 11:12:56.32 ID:tFov3
>>33
え?親権渡せばよくね?
え?親権渡せばよくね?
34: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:27:06.21 ID:DmNLF
私の友人は途中から養育費拒否したわ。
養育費貰うと元夫と子どもが会うのを拒否出来なくて、週一くらいで
養育費貰うと元夫と子どもが会うのを拒否出来なくて、週一くらいで
中学生の息子を会うのを好きにさせてたら、元夫が友人の悪口を有る事無い事
ウソを吹き込んで、息子との関係が壊れかけたから。
2度と関わりたくないと言ってたな。
2度と関わりたくないと言ってたな。
35: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:29:22.24 ID:GPACS
>>34
手間かけて育てた子供に一万二万握らせて悪口放題かますんだよね
親なんて馬鹿馬鹿しくてやってられないと思うよほんと
手間かけて育てた子供に一万二万握らせて悪口放題かますんだよね
親なんて馬鹿馬鹿しくてやってられないと思うよほんと
36: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:34:09.59 ID:hSJf1
>>34
でも女もある事無い事吹き込むしな…
でも女もある事無い事吹き込むしな…
38: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:36:31.28 ID:GPACS
>>36
苦労して育ててる親が言うのと
普段なにもしてない親が言うのが同じか?
反抗期の子供にわざわざ育ててる親の悪口吹き込むのは
その子の将来にどう役立つん?
苦労して育ててる親が言うのと
普段なにもしてない親が言うのが同じか?
反抗期の子供にわざわざ育ててる親の悪口吹き込むのは
その子の将来にどう役立つん?
39: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:39:40.78 ID:sSDID
>>38
右も左もわからん子供からしたら
声の大きい意見の方が勝つしなあ
右も左もわからん子供からしたら
声の大きい意見の方が勝つしなあ
37: 名無しさん 2025/02/13(木) 10:35:43.83 ID:Y0cAk
払ってたせいで破棄されるパターンもありそう
逆に考えれば、それで婚約破棄を求める相手なら、結婚後に発覚したら離婚求められ
プラス慰謝料増えていました。良かったんだと考えましょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯