01962

【貧困】子どもの紙おむつ買えず49% 貧困世帯、団体が支援訴え

Category:社会・政治・経済
30740.png
1: ちょる ★ 2025/02/12(水) 18:29:49.14 ID:??? TID:choru

 3歳以下の子どもがいる貧困世帯の49.2%は、経済的な理由により紙おむつを買えなかった経験がある―。公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が12日、経済的に困窮している世帯を対象とするアンケート結果を発表。衛生面で乳幼児に悪影響を及ぼす恐れがあるとして、自治体による物品配布などの支援を訴えた。

 調査は2024年6~8月、同団体の日用品や食料品の支援を利用したことがある住民税非課税世帯などに実施。1873世帯のうち480世帯から有効回答があり、多くはひとり親だった。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/be512e8e438cb901a9ce9c4df98690de7c5224f7

30741.png


2: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:30:50.63 ID:0DdIQ

でもスマホは買える


13: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:37:06.72 ID:6MKHT

>>2
スマホなきゃ仕事もできん、食料や水道と同じでライフラインみたいなもんだろ
そりゃ無理してでも買わなきゃ


3: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:31:16.16 ID:8asqx

増税メガネの大増税路線を石破が継承してるからだよ。
安倍政権時代と比較してカスだ。


4: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:31:49.73 ID:WmDUd

子供手当で買えるやろ
普通の生活もできないのに子ども作ったなら絶句


5: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:32:48.94 ID:USPAX

明石に住めば


6: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:33:42.07 ID:3ZKBJ

おむつも値上がりしとるんやろな
今いくらするのか知らんけども


7: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:34:14.44 ID:iRjRv

なんで中絶しなかったんだ?


8: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:34:29.43 ID:QN1TG

返済メド立たないのに家を買う人や、塾に行くお金がないのに借金して塾行かせる
親と同じで無計画にセックスして生まれた子供だけ支援するのはどうかと。
それなら、生活保護も増額して、高校も、塾も無償化しては?


9: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:34:42.59 ID:Qjfn9

何処の地域ら誰に、のアンケートかで結果は変わるわな
回答者の半分がシングルなら、まあそういう事だろ


10: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:35:24.89 ID:fTOGn

スマホで回答したの?


11: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:35:28.70 ID:v03AV

30歳でオムツが買えないとして
あと50年生きるとしたら
約2億円必要だということを
知らないのか


12: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:35:41.86 ID:Hbpno

布洗って使えばいいじゃん


14: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:37:48.54 ID:Rf7Y6

でもスマホはかえるんでしょう?


15: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:37:55.44 ID:qhQLs

商売も金儲けも犯罪だからだ!
変なモノばかり造っているからだ!


16: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:38:30.02 ID:ZpXGI

爺婆の紙オムツもたいへんだぞ


21: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:43:35.70 ID:b6wUJ

紙オムツでないと子供育てられないのか、布オムツで洗って使えよ、昔は紙オムツなんて無かった。


22: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:45:07.25 ID:CeIDf

赤ちゃんの父親はどう言う人物なんだ?


23: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:45:28.39 ID:4UVLP

そんな貧困家庭で育てるより、養子に出した方がいい


25: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:47:31.80 ID:CeIDf

どう言う人物像の男に騙されて不幸になったのだろう?


27: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:49:55.68 ID:CEmF1

昔のように布オムツにすればいい
紙オムツじゃなきゃダメな理由もないでしょ


28: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:50:05.91 ID:29tmr

半分もいるわけ無いだろ


29: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:50:12.52 ID:audc2

晩酌のビールが買えない・・・ エビス限定。 支援しろ。


30: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:50:26.80 ID:MFQKh

簡単に離婚しすぎ
片親世帯の支援やめろよ


31: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:51:12.43 ID:5qpc0

子供のオムツも買えない貧困世帯の方は収支内訳を見せてもらってもよろしいでしょうか


32: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:52:03.67 ID:g4dDF

結婚するような裕福な層に支援不要


34: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:52:16.83 ID:P6CPd

安いおむつマミーポコは4、5年前は税込み1000円ちょっとで売ってた事あったな。
今税込み2000円未満くらい。ネットで箱買いしたら安いだろうけど成長するからな


35: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:53:07.55 ID:fKobk

手ぬぐい縫っておむつにして洗って使え、昔はそうしていたんだ


36: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:53:56.57 ID:YyZDx

育てられないなら子供産むなよ。


38: 名無しさん 2025/02/12(水) 18:58:04.05 ID:qWRfp

昔は紙おむつ使うと頭悪くなるとかいうとんでも都市伝説あったよね
本当かどうかはわかんないけど
だから昭和の母親は布おむつの人が多かった


44: 名無しさん 2025/02/12(水) 19:03:49.13 ID:zWeL4

パンパースはここ最近年2回ずつくらい値上がりしてる感じ
安い時にまとめ買いして節約してるわ



物価高でオムツ上がってますからね
そして赤ちゃんは物価高だから我慢しようなんてできるはずもなく、
1日に結構な頻度で交換要求します。

これまで通りでは「紙おむつも買えない」という事態になることはあるでしょう。
なぜなら、今支給されている給付額は「物価高前のこれまで通りの額」なのですから。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯