1: 侑 ★ 2025/02/11(火) 12:06:05.25 ID:??? TID:realface
上履きをはかずに外履きのままの「一足制」を導入する公立の小中学校が東京都で増えてきています。
一方で子どもたちからは意外な反応も…。
■東京・港区で「一足制」が増えるワケ
「昔、学校って土足ダメだったんですよね、お母さんが言ってた」(小4男子)
「下駄箱でしょ、昔は」(小4女子)
東京の「港区立芝浜小学校」では、子どもたちにとって“上履きナシ”があたりまえ。
登校時も土足のまま校舎へ…昇降口に下駄箱もありません。
フローリングの教室で、授業中も給食中も土足のままの「一足制」です。
宮﨑直人校長:
「靴の履き替えがないことで混雑せずスムーズに教室に入ることができる。避難する時もスムーズにできる」
実は東京・港区にある公立小学校の19校中18校は「一足制」。
ほぼ全ての学校が導入する理由を港区教育委員会の吉野達雄さんに聞きました。
1つは、「子どもの数が増えている」から。
港区では、5~14歳の子どもの人口が、
【2004年:10699人】⇒【2024年:23985人】と10年で約2.2倍に増加。(※港区HP:4月1日年齢別人口より)
靴箱をなくし、“スペースを確保”することが目的だといいます。
一方で子どもたちからは意外な反応も…。
■東京・港区で「一足制」が増えるワケ
「昔、学校って土足ダメだったんですよね、お母さんが言ってた」(小4男子)
「下駄箱でしょ、昔は」(小4女子)
東京の「港区立芝浜小学校」では、子どもたちにとって“上履きナシ”があたりまえ。
登校時も土足のまま校舎へ…昇降口に下駄箱もありません。
フローリングの教室で、授業中も給食中も土足のままの「一足制」です。
宮﨑直人校長:
「靴の履き替えがないことで混雑せずスムーズに教室に入ることができる。避難する時もスムーズにできる」
実は東京・港区にある公立小学校の19校中18校は「一足制」。
ほぼ全ての学校が導入する理由を港区教育委員会の吉野達雄さんに聞きました。
1つは、「子どもの数が増えている」から。
港区では、5~14歳の子どもの人口が、
【2004年:10699人】⇒【2024年:23985人】と10年で約2.2倍に増加。(※港区HP:4月1日年齢別人口より)
靴箱をなくし、“スペースを確保”することが目的だといいます。
つづきはこちら
21: 名無しさん 2025/02/11(火) 13:03:02.51 ID:xinQl
>>1
アメリカナイズするつもりなんでしょ?
アメリカがよ。
アメリカナイズするつもりなんでしょ?
アメリカがよ。
43: 名無しさん 2025/02/11(火) 15:15:01.70 ID:th9fT
>>1 >>6
中国共産党の仕業も考えられる。
中国には上履きの習慣がないし、自民や立憲は、中共の集団独裁を批判しない、
中国共産党の仕業も考えられる。
中国には上履きの習慣がないし、自民や立憲は、中共の集団独裁を批判しない、
中国からの帰化人を、サポートしている議員もいる。
なお、この間中華によって買い取られたホテルにいったら、浴衣でロビーを歩くのは
なお、この間中華によって買い取られたホテルにいったら、浴衣でロビーを歩くのは
禁止とのルールがあった。ここは、日本なんだぞ、と頭にきた。
2: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:11:00.96 ID:UqC83
靴を脱ぐのは恥ずかしい
3: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:16:21.37 ID:kVM45
ズッパやって転倒とか無さそうで安全だな
4: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:19:37.36 ID:6wjE0
上履きを隠されたりするイジメはなくなりそうだな
27: 名無しさん 2025/02/11(火) 13:24:08.64 ID:w9inr
>>4
押しピンいじめができないな
押しピンいじめができないな
33: 名無しさん 2025/02/11(火) 14:09:03.24 ID:BKcrC
>>27
撒き菱撒けば良いよ
撒き菱撒けば良いよ
5: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:20:48.66 ID:JBddF
コロナとインフルの温床だっていう自覚ないのな
おそらく外人増えすぎて秩序崩壊してるんだと思うが
おそらく外人増えすぎて秩序崩壊してるんだと思うが
6: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:22:07.42 ID:ZRqcd
アメリカか
掃除の手間考えないの?
掃除の手間考えないの?
7: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:22:54.86 ID:iRPEN
床に土が上がるから雨の日汚えな
8: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:23:55.65 ID:8slRn
めっちゃ足臭なるやろ
9: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:26:32.66 ID:smqWK
今、オフィスで上履きのところ増えているのに
42: 名無しさん 2025/02/11(火) 15:10:58.87 ID:lCzmW
>>9
多いよな上履きダメなオフィス
あれ何なん?
部外者めちゃくちゃ面倒だよな
多いよな上履きダメなオフィス
あれ何なん?
部外者めちゃくちゃ面倒だよな
51: 名無しさん 2025/02/11(火) 15:52:36.53 ID:smqWK
>>42
感染症対策とかほこりが舞わなくなるからPCやコピー機の寿命が変わるとかなんとかいろいろ言われているけど一番の理由は不審者の侵入防止だろね
IT関係に多いように思う
「土足厳禁です。スリッパをお使いください」
感染症対策とかほこりが舞わなくなるからPCやコピー機の寿命が変わるとかなんとかいろいろ言われているけど一番の理由は不審者の侵入防止だろね
IT関係に多いように思う
「土足厳禁です。スリッパをお使いください」
10: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:26:56.45 ID:21Hhz
空襲警報鳴って即座に逃げるには外履きのままが良いな
こういう開戦へ向けての地道な努力が韓国野党党首の対日批判封じ込めに繋がるんだよ
こういう開戦へ向けての地道な努力が韓国野党党首の対日批判封じ込めに繋がるんだよ
11: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:32:38.87 ID:0o9bf
まあ会社も普通土足だしな
12: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:32:48.68 ID:ovz0J
自分達で掃除する日本だから産まれたシステム
掃除が面倒になって復活するか掃除自体を業者に投げる伏線のどちらか
掃除が面倒になって復活するか掃除自体を業者に投げる伏線のどちらか
13: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:35:05.38 ID:GRAyn
大学は一足制だし高校も一足制増えて何の問題にも不利益にもなってないのにギャーギャー騒ぐバカって高卒?
15: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:36:32.09 ID:40al3
上履き盗めなくなる変質者が騒いでるだけ
あの歩きにくい上履きなんかいらんわ
あの歩きにくい上履きなんかいらんわ
16: 名無しさん 2025/02/11(火) 12:39:52.31 ID:KNwXh
土足にするなら、海外の学校のように清掃員を雇えよ
17: sage 2025/02/11(火) 12:42:00.43 ID:xc2mZ
上履き業者や工場も潰れてしまいますね
取り引き業者も含めて景気が悪くなるね
取り引き業者も含めて景気が悪くなるね
19: 名無しさん 2025/02/11(火) 13:00:38.76 ID:9LBsn
俺が子供の頃だって、"上履きなし" だったぞ
学校着いたら、裸足
教室の中も、グラウンド上でも、裸足
だからこそ時々画鋲踏んで出血
学校着いたら、裸足
教室の中も、グラウンド上でも、裸足
だからこそ時々画鋲踏んで出血
24: 名無しさん 2025/02/11(火) 13:12:33.97 ID:6OIZR
>>19
足の裏の皮めっちゃ厚かったよなぁ~
裸足にならなくなった大人が運動場で同じことするとすぐ皮が剥けて動けなくなるの
足の裏の皮めっちゃ厚かったよなぁ~
裸足にならなくなった大人が運動場で同じことするとすぐ皮が剥けて動けなくなるの
20: 名無しさん 2025/02/11(火) 13:01:19.80 ID:AiNc3
土足へぇーそうなんだ。
小学校によって、体育館土禁で、ワクチン接種にスリッパ持参
同じ区の違う小学校は、選挙の時に、
体育館に土足で入って投票
土足で、入るのは、気が引ける
小学校によって、体育館土禁で、ワクチン接種にスリッパ持参
同じ区の違う小学校は、選挙の時に、
体育館に土足で入って投票
土足で、入るのは、気が引ける
ほおー、その方が良いならそれでも良いのではないですか
これは自分には良くわからない話なのでなんとも ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯