01962

【経済】中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…

Category:社会・政治・経済
008330.png
1: Saba缶 ★ 2025/02/11(火) 08:06:02.94 ID:??? TID:Sabakankan

30637.png
30638.png

 今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業にアンケートしたところ、約3割が賃上げの予定はないと回答した。過去最高水準の賃上げ要求が相次ぐ大企業に比べ、高い賃上げ率を見込む中小は一部にとどまっており、企業間の体力格差が鮮明になっている。

 調査は今月3~5日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施し、取引先の中小零細企業698社から聞き取った。今年は「賃上げをする予定」が32.1%、「賃上げの予定はない」が30.4%で、残りが「まだ決めていない」だった。賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、「大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい」(神奈川県厚木市・運送業)などの切実な声が相次いだ。


続きはこちら(有料)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/385017
30639.png

4: 名無しさん 2025/02/11(火) 08:14:38.80 ID:01G5u

1円でも上げれば賃上げ


8: 名無しさん 2025/02/11(火) 08:35:10.83 ID:Ln7UD

親族経営の会社なんかひどいよほんと


10: 名無しさん 2025/02/11(火) 08:52:52.30 ID:21Hhz

正しく生きて正しく死ぬことが困難な時代
おかしな話だ


11: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:10:02.87 ID:gd9Fc

🤓逆に32%は賃上げできてるんだから32%増税してもいいってことだよな🤓


13: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:25:23.68 ID:hd4kh

>>11
バカなの?バカなの?


14: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:25:30.49 ID:b3wxB

>>11
その考えだと30%減税してもいいのかもしれん


15: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:29:46.61 ID:D8Xg5

スタグフだよな😙


16: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:31:25.28 ID:kPdOZ

よし増税!


17: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:32:50.43 ID:6OIZR

そら大きいとこ、富裕層にどんどんつぎこむんだから
貧民からも容赦なく搾り取った消費税をおしみなくつぎこむんだから
国家がやらなきゃいけないこと一丁目一番地の富の再配分からしてどうしようもなくおかしいんだから
こうなるよね


18: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:34:42.74 ID:6TQMG

安くして仕事や客を集めるって商慣行がな
下請法も機能してないし
大企業の値上げは自分らの給料維持のためだし
もう中小は動きようないよ


19: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:35:01.88 ID:D8Xg5

アベノミクスでトリクルダウンとは🤨


20: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:40:37.41 ID:vaWyI

中小企業の生産性が低いのは経営者が無能だからです。
だから自民に守ってもらっている。


21: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:41:07.56 ID:Q6xPm

普通は景気がよくなったなぁ、社員頑張ってるから賃上げしよ
政府が減税してくれたから賃上げしよってなるんだけど

いまは政府がゴリ押しで賃上げ要求してくるだけだからな
利権ありきで責任を民間になすりつけまくってくるのはさすがにどうかと思うわ


23: 名無しさん 2025/02/11(火) 09:43:39.11 ID:kPdOZ

企業献金で大企業有利にしてるんだから当然の結果だな



これも当然の結果で、マスコミの偏向報道を鵜呑みにして勘違いしている人もいますが、
中小企業の社長さんは社員から搾取して自分だけ儲けているなんて稀ですよ。
それは大企業の社長さんの話です。

中小企業、例えば町工場の社長さんなどは、自分の給料削ってでも
従業員に払っている事例が少なくありません。

冷静に考えてみてください。小規模経営でやってる社長さんが自分のところに来てくれる貴重な従業員らを
かわいくないわけないじゃないですか。
できれば賃上げしてあげて「社長さすが。ありがとうございます」とカッコつけたいのが人間です。
あなたもその立場ならそっち寄りでしょう。それくらいギリギリが一番多いゾーンです。

この方たちにただ「賃上げしろ」って、そのお金どこから出てくるんですか。
だからこれなんです。

30638.png

なら「賃上げ」が現政府の骨太方針で掲げているのなら、まず政府が金出すんですよ。
「原資がない」が最大のネックで、その原資を出せるのがこの日本で政府以外存在しないのですから。

アメリカにただあげる150兆のうちの10分の1でもいいですよ。15兆を分けて中小企業に助成するだけで
中小社長さんら、泣いて喜びます。それで初めて賃上げもできます。

これがわかっていながら中小企業ほったらかし自己責任、自分の利権や保身のために他国に151兆は出せるって
どれだけ残酷な政治をしているのか、今の自民党は何もわかっていない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ちなみに政府の「賃上げ要請」、なぜ「要請」なのか
非常にわかりやすい解説はこれ ↓