1: 侑 ★ 2025/02/09(日) 18:50:19.58 ID:??? TID:realface
福井県が大阪市で4月に開幕する大阪・関西万博の入場券を県内の全小中高生に無償配布することが2月8日、関係者への取材で分かった。
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針。
万博で展示される最先端の技術や世界各国の文化の体験を通じ、将来への夢や希望を抱いてもらう狙い。
県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。
交通費や家族の入場券は実費負担となる。
このほか、校外学習で万博訪問を予定する公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
財源は地方創生に取り組む自治体に配分する国の交付金を充てる。
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針。
万博で展示される最先端の技術や世界各国の文化の体験を通じ、将来への夢や希望を抱いてもらう狙い。
県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。
交通費や家族の入場券は実費負担となる。
このほか、校外学習で万博訪問を予定する公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
財源は地方創生に取り組む自治体に配分する国の交付金を充てる。
12: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:04:54.21 ID:1u6dr
>>1
>公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
ヨシムラ・ハーン「ほれ、早う個人情報を出さぬか!」
>公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
ヨシムラ・ハーン「ほれ、早う個人情報を出さぬか!」
21: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:11:20.81 ID:CTg0y
>>1
無償配布と言いながら税金で買って配ってるだけ
チケットが売れないのをごまかすための税金チューチュー
統一自民と維新は売国寄生虫
無償配布と言いながら税金で買って配ってるだけ
チケットが売れないのをごまかすための税金チューチュー
統一自民と維新は売国寄生虫
36: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:22:34.19 ID:KJuIz
>>1
ウェブ手続きは止めとけ!
個人情報を拡散されるぞ
ウェブ手続きは止めとけ!
個人情報を拡散されるぞ
40: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:24:18.37 ID:BloRT
チケット購入くらいで個人情報ガーじゃ何もできんよ>>36
88: 名無しさん 2025/02/09(日) 20:10:09.74 ID:xMaS4
>>1
日本が誇る一流の中抜き利権文化に触れてほしい
日本が誇る一流の中抜き利権文化に触れてほしい
142: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:19:10.18 ID:J0zuF
>>1
こるから開催までこうやってあの手この手を尽くし入場者数の水増しを必死にやる
こるから開催までこうやってあの手この手を尽くし入場者数の水増しを必死にやる
143: 名無しさん 2025/02/09(日) 21:19:38.62 ID:iy6Cg
>>1
また別口の予算で万博赤字の補てんかよ
また別口の予算で万博赤字の補てんかよ
202: 名無しさん 2025/02/10(月) 01:36:32.35 ID:CS9F2
>>1
日本も政府効率化省庁を作らなければならない
日本も政府効率化省庁を作らなければならない
247: 名無しさん 2025/02/10(月) 18:13:00.80 ID:zMuTJ
>>1
会計に詳しい人に聞きたいんだけど、入場券は購入価格が設定されていて
予定収入として万博開催計画の収支に計上されていると思うんだが、
万博協会の資産を無償で譲渡する場合、引当金で補填するもんなの?
会計に詳しい人に聞きたいんだけど、入場券は購入価格が設定されていて
予定収入として万博開催計画の収支に計上されていると思うんだが、
万博協会の資産を無償で譲渡する場合、引当金で補填するもんなの?
2: 名無しさん 2025/02/09(日) 18:53:12.59 ID:ud4gk
うんチケットだけか
216: 名無しさん 2025/02/10(月) 05:14:56.13 ID:iZqqK
>>2
福井県に税金から払わせたんじゃない?
福井県に税金から払わせたんじゃない?
223: 名無しさん 2025/02/10(月) 06:50:41.24 ID:xzaUG
>>216
逆に接待慣れの側面で、受け入れられやすいとみられた可能性は?
逆に接待慣れの側面で、受け入れられやすいとみられた可能性は?
3: 名無しさん 2025/02/09(日) 18:56:24.61 ID:8mOyL
事故起きたら責任取ってくれるのか?
罰金、沈下、ガス、石釣天井怖いものしかない。
もはや学校行事として参加することになってしまうし心配。
罰金、沈下、ガス、石釣天井怖いものしかない。
もはや学校行事として参加することになってしまうし心配。
100: 名無しさん 2025/02/09(日) 20:25:43.59 ID:pCttJ
>>3
福井は英語率トップでペラペラやから
こんなクソな国産建造物を反面教師にして海外で成長するかもよ
福井は英語率トップでペラペラやから
こんなクソな国産建造物を反面教師にして海外で成長するかもよ
4: 名無しさん 2025/02/09(日) 18:58:05.27 ID:4LcEM
そんな予算があるのならお米の補助金として配れよだな
5: 名無しさん 2025/02/09(日) 18:59:11.01 ID:VuBBW
これで希望者が少なかったら笑うよなw
その時は自動的に学校に配布されるんだろうけどw
その時は自動的に学校に配布されるんだろうけどw
26: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:13:53.64 ID:CTg0y
>>5
予算枠は確保するから、実際にチケットの希望があろうとなかろうとチューチューされる税金は一緒
統一自民と維新はどこまでも汚い
予算枠は確保するから、実際にチケットの希望があろうとなかろうとチューチューされる税金は一緒
統一自民と維新はどこまでも汚い
6: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:00:40.99 ID:J20yy
チケットを無理やり買わされた企業も無償配布しろ
購入費用は損金で計上しておけ
購入費用は損金で計上しておけ
7: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:01:05.42 ID:7AVu4
必死過ぎてドン引きです
8: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:02:55.00 ID:AroIR
よくわからんけど入場券転売すれば丸儲け?
241: 名無しさん 2025/02/10(月) 12:14:31.54 ID:hM5yZ
>>8 買ってくれる人いればね
9: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:03:13.51 ID:bwLu8
買った奴がバカみたいじゃないですか!?
そのうち全国民に無償配布されるかもだから
万博チケットは絶対買うなってことだな
そのうち全国民に無償配布されるかもだから
万博チケットは絶対買うなってことだな
10: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:03:57.94 ID:t6ziG
これ個人情報抜かれまくるやつだっけか
福井から大阪まで行くのって結構交通費かからないか
福井から大阪まで行くのって結構交通費かからないか
76: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:58:35.48 ID:mHPCU
>>10
指紋やSNSパスワードも抜かれるって怖すぎる
指紋やSNSパスワードも抜かれるって怖すぎる
11: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:04:00.96 ID:qTdFh
敦賀以東は列車一本で大阪にいけないのにめんどくさいな
13: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:05:37.00 ID:qTdFh
てか列車一本で大阪までいけるのは、敦賀と新疋田だけかw
そこでだけタダ券配ったらええやん
そこでだけタダ券配ったらええやん
14: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:06:10.60 ID:YR5DU
配布したのに来ないなら学徒動員
18: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:08:10.89 ID:P1gk0
もう無償配布を始めたかwww
20: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:10:52.09 ID:qTdFh
>>18
万博協会はタダで券渡してないで
万博協会はタダで券渡してないで
65: 名無しさん 2025/02/09(日) 19:47:10.67 ID:P1gk0
>>20
いろんな形で税金投入って訳ですねw
いろんな形で税金投入って訳ですねw
ついに最終手段、タダでバラマキ始めましたか ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯