01962

【衝撃】東海道新幹線の異様な運転密度をご覧ください…地下鉄じゃねえんだぞw

Category:乗り物・交通
30556.png
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 20:39:21.28 ID:yW6qN71q0● BE:618719777-2BP(6000)


https://nordot.app/1261129742887321880
30556.png

JR東海がドクターイ絵 路ー(T3)をJR西日本へ返却 「リニア・鉄道館」から石川県「トレインパーク白山」へ

2025/02/09

愛知県名古屋市の「リニア・鉄道館」へ、先日引退したドクターイ絵 路ー(T4編成)の展示が決まりました。そこで、現在展示中のドクターイ絵 路ー(T3編成)は、同館から石川県白山市の鉄道博物館「トレインパーク白山」へ移ることになりました。
ドクターイ絵 路ー(T3編成)は1979年に製造。営業線を走行しながら、東海道・山陽新幹線(東京駅~博多駅間)の電気設備や軌道設備などの状態をチェックしていました。
2005年には、後継のT5編成の登場により検測走行を終了。その後、JR東海から貸与の申し入れを受け、2011年から現在まで「リニア・鉄道館」で7号車が展示されています。
今回ドクターイ絵 路ーの所有者であるJR西日本は、JR東海から返却の申し出を受け、保存展示箇所を検討していましたが、石川県白山市が運営する「トレインパーク白山」に保存展示することが決定。


2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 20:39:32.84 ID:yW6qN71q0 BE:618719777-2BP(5000)



5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM] 2025/02/09(日) 20:42:11.70 ID:74bfIXKP0

>>2
車間距離やばくね


7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/09(日) 20:44:46.92 ID:UPLW4cFj0

>>5
止まってるんだろ
関ヶ原には融雪設備あるし


20: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM] 2025/02/09(日) 21:19:54.52 ID:74bfIXKP0

>>7
なるほど


16: 名無しさん@涙目です。(雲) [US] 2025/02/09(日) 21:05:16.73 ID:SQ3P+jQi0



26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/09(日) 21:41:26.51 ID:eAUdVTAq0

>>2
1本目N700a
2本目N700S
3本目N700A


39: 警備員[Lv.18][苗](静岡県) [US] 2025/02/09(日) 23:28:49.36 ID:RQvPyJ+40

>>2
7秒に1度のすれ違いなんてありえねー


3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 20:40:57.46 ID:yW6qN71q0 BE:618719777-2BP(5000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
途中で着雪落としを行った編成があったため、各閉塞に一本ずつ列車が詰まってしまった


4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 20:42:06.80 ID:NM8evuIs0

びゅわ~
びゅわ~
びゅわ~
はしる~


6: 名無しさん@涙日です。(日本のどこか) [DE] 2025/02/09(日) 20:42:32.80 ID:S3IQITfx0

地下鉄は
いつも真夜中
地下地下ゴーゴーゴー


8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/02/09(日) 20:45:48.77 ID:PCgTGZwE0

ネトウヨの誇り
日本の新幹線


10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/09(日) 20:47:38.64 ID:ArI0PNFm0

徐行して車間が詰まったのかな


11: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 20:48:30.38 ID:LiP4MUcj0

距離でいえば意外に北京から香港でも日本南北と変わりないんだな
ただその途中での安全管理が大変そうではあるけど


12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/02/09(日) 20:50:53.33 ID:hi9+ARLi0

こだまは東京―新大阪間で
13本ののぞみ、ひかりに追い抜かれる


21: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 21:22:29.78 ID:E9rhJAnt0

>>12
そんなに退避できる駅あるかと思ったけど一駅で2本に抜かされるパターンも有るんだな


14: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/09(日) 20:56:23.71 ID:TBOh5i2t0

通常は10kmほどの車間距離あるからね
一編成400mの通過に7秒、
次の編成にすれ違い始まるまで9秒
車間500mくらい

雪の影響で徐行してて詰まってたんだな


15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/09(日) 20:59:11.65 ID:Yd+D3/gX0

これ50㎞/hぐらいまで落として走ってるやつか
一度同じ場所で経験したことがあるわ


17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 21:07:23.25 ID:6tXcc6qf0

10年前にデジタルATCが導入され停止状態なら車間400mまで詰められる


18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/09(日) 21:14:56.23 ID:1SEdMjDG0

雪で渋滞してただけじゃね


19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 21:18:52.73 ID:pQCNnsku0

これ300キロで走ってると思ってる奴いるんだな


22: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/09(日) 21:30:30.74 ID:TBOh5i2t0

>>19
200kmくらい


23: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2025/02/09(日) 21:31:20.63 ID:+i45ZTkG0

仙台駅の東京行はやぶさより
博多駅の東京行のぞみの方が運転本数が多い
東海道山陽以外の新幹線というのは想像以上にショボい


25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 21:39:33.37 ID:yW6qN71q0

>>23
けども山陽区間だと東北新幹線のが売り上げ多いからなあ


27: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2025/02/09(日) 21:51:54.27 ID:+i45ZTkG0

>>25
対東京が9割飛行機の博多よりも本数が少ないということは
東北の輸送需要自体が相当少ないということ


30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 22:34:00.49 ID:yW6qN71q0

>>27
仙台のが本数少ないってのは初めて聞いた
東京直通ののぞみって多くても時間4本+臨時 1だよ




31: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/09(日) 22:34:28.84 ID:iZIWVFyb0

>>27
東北最大都市の仙台市が
のぞみは飛ばしてしまう静岡市や浜松市とそれほど人口変わらないんだよな


35: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 23:16:30.12 ID:Cb0fic5o0

>>31
東京-名古屋-大阪間を最短時間にするために静岡や浜松は犠牲になってる
仮に静岡、浜松が東京大阪間になかったらのぞみが停車するだろうし、逆に福岡や仙台が東名阪内にあっても飛ばされる


24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 21:36:17.42 ID:NjKDKT7D0





新幹線も渋滞 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯