01962

【ニセコ化】金のない日本人の「静かな排除」が拡大している…。黒門市場で販売される「インバウンド肉串」への”モヤモヤ”の正体

Category:社会・政治・経済
008287.png
1: 侑 ★ 2025/02/09(日) 12:39:06.47 ID:??? TID:realface

おにぎりが1000円、カツカレーは3000円、リフト券は1日1万500円……。
ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。
訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。
物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように“ニセコ化”が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。
都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より一部抜粋してお届けします。
■注目されるニッポン・テーマパークの「高額っぷり」
最近のインバウンド向け「ニッポン・テーマパーク」がそれまでと異なるのは、そこで売られている商品やサービスの値段の「高額っぷり」が必ずセットで報じられることだ。
例えば、「豊洲 千客万来」。
この施設については開業当初から、以下のような内容のニュースが飛び交っていた。
「インバウン丼だ」海鮮丼が1万5000円!  豊洲市場にオープンの新スポット 外国人観光客らでにぎわう(FNNプライムオンライン、2024年2月1日)
「インバウン丼」とは、「インバウンド」と「どんぶり(丼)」をかけあわせた言葉で、外国人観光客に向けている非常に高額な海鮮丼などを総称してこう呼ぶ。
千客万来がオープンしたぐらいから、ネットを中心としたミーム的な言葉として広がりはじめ、最近では一般名詞として定着してきた感じもある。
確かに、場内には1万8000円のうに丼もあるという。
豊洲市場に隣接し、新鮮な海鮮が食べられるのが千客万来の「強み」である。
その「強み」をもっとも享受したいのはインバウンド観光客だということになる。
彼らに向けて選択された値段設定、そして彼らが楽しめるような空間作りに集中した結果が、千客万来なのかもしれない。
まさに「ニセコ化」がわかりやすく発生しているのだ。
■海外富裕層を狙い撃ち?  新宿には超高級ホテル
また、「東急歌舞伎町タワー」でも同様の現象が起こっている。
特に、高層階にあるホテルは、宿泊料金が一室300万円を超える部屋もあるぐらいで、こちらも話題になった。

続きはこちら
30538.png


6: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:44:40.39 ID:ioKab

>>1
貧困層ジェノサイド
労働力はAIに任せるから
暴動の恐れのある貧困層は邪魔でしかたない

ということ。



2: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:40:40.83 ID:Rn6yu

字小さいね


3: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:41:28.45 ID:oOPVR

>>カニの足は4本で3万円
めずらしいカニなんだろうなw


4: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:43:46.80 ID:VuBBW

観光地にボッタクリ店があるのはどこの国でも一緒だよな。

日本はこういうのを「ボッタクリですよ」って世界に発信していかないと。


5: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:43:46.88 ID:AgNRj

外国人的には気にならないのかな?


20: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:07:06.31 ID:aelnv

>>5
スーパーで買い物出来る様な語学力も無いから仕方ないな
日本人も海外でやられてんだろう


75: 名無しさん 2025/02/09(日) 16:30:43.79 ID:hfhTs

>>5
卵がUSAで高騰していて、ワンパック10個?で15$(2300円くらい)だ!
ってメリケン人が発狂していたから、日本のぼったくり価格でも、未だ安い日本なんじゃね?w

まあ、日本人お断りってか、日本人は先ずこんな値段で外食しないけれども。


7: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:44:49.98 ID:PVJp0

円高でインバウンド客が来なくなるまで今の商売をいつまで続けられるかな


40: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:52:11.02 ID:K7jGz

>>7
その時は商売を変えるでしょ今は時代の変化によって波に乗れば繁栄したり取り残されて衰退したり


59: 名無しさん 2025/02/09(日) 14:28:28.87 ID:D8WWk

>>7
株高優先でどこまでも金融緩和して円を紙切れに希釈化してるのに円高に戻るわけがない
円安批判してた石破ですら少し株が下がったらビビってまた金融緩和する始末
今後の日本はドル150円が平常運転だよ


8: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:45:05.80 ID:zs228

ニセコと言うか、北海道は毎回やる
大昔に日本人観光客が押し寄せた時もボリ値上げしてやりすぎて観光過疎った
豊洲は都知事が元々そのつもりで移転したので、そういう業者が元から入っている
豊洲の場合は全体像が観光害人ってわけじゃないのでメリハリあるだけで、北海道のクズのようにはならないだろう


14: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:58:50.01 ID:Gzala

>>8
それトンキンやろw


9: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:49:07.51 ID:GZkgU

売る側が日本人ならむしろ良い事では


10: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:54:02.68 ID:YWADk

売るのも外国人だろ


11: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:55:32.51 ID:eWL3H

てか、金の無い日本人排除なんてインバウンド前から行われてたろ?
その時はなぜ批難しなかったの?
上級国民忖度発動?マスゴミお得意のwww


12: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:57:49.88 ID:f0TyU

落ちこぼれ貧困ジャップは外国人さまの邪魔になって迷惑だからジャップは日本から出て行け


43: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:59:53.77 ID:nFZFW

>>12
と、行き場のないジャップ以下チョンコが申しております


13: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:58:16.92 ID:1YeKg

貧乏学生はニセコに働きに行くのが良い 高時給だけでなく英会話も自然に学べて最高だろ


15: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:58:52.63 ID:g3i3y

金は差別しない、金は公平だ


16: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:59:06.92 ID:5WDOG

10年前に行った時は、終わった商店街って感じだったけどなあ。
あちこちでポンズ売ってたな、ちょっとお高めに。


17: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:02:33.32 ID:zC0xP

観光客が行ってカネを落とすところ

地元民が買い物をするところ
が別ってだけの話だろ


21: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:07:36.88 ID:1xhFQ

貧乏な日本人お断り


22: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:08:30.56 ID:iIluJ

ネットで話題になった地方の昭和風情の古びた旅館の宿泊費にうん十万出して
オー!ワンダホー!て言って満足してる人達なんだろ?


23: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:10:26.47 ID:UMeam

自主関税


25: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:14:15.68 ID:1YeKg

30年以上給料が上がらない日本の中でニセコはジャパニーズドリームだろ
自民党がすべて悪い


26: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:15:15.23 ID:FhaAK

おまえらニセコなんて行かないだろもともと


27: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:16:05.58 ID:CwkkG

別にどうでもいいよね山のジュースと同じ


28: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:16:47.83 ID:1YeKg

ニセコに働きに行く日本人は勝ち組
外国人からどんどん金を巻き上げて経済を回してくれ



豊かな日本を取り戻したい! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯