1: ジンギスカソ ★ 2025/02/07(金) 13:28:08.12 ID:??? TID:2929
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が5日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、国民民主党が金融所得課税を30%に引き上げる提言をまとめたことについて自身の意見を示した。
株式や投資信託などの金融商品で得た所得にかかる税金のことで、現在は約20%に設定されている。国民民主はこれを30%に引き上げることを提案している。
ひろゆき氏は「金融所得に関しては、総合課税にしちゃっていいと思っていて」とし、金融所得課税と労働所得課税を比較しながら解説。「たとえば、(株式等の)配当で2000万円もらっていますという人が、今のところ20%払えば済んじゃう。ところが、1年間労働で2000万円稼いだ人だと、50%の税率になる」。汗水流して働いた労働の価値が下げられてしまっている現状に疑問を投げかけ、「働いた方がすげえ税金を払って、働かないでぼーっとしているだけで勝手にお金が入ってくる人がなぜか税率が安いというのが、おかしいと思う」と不公平さを指摘した。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08e73152eec87f061d91b364c0d09773cf8fbd0
株式や投資信託などの金融商品で得た所得にかかる税金のことで、現在は約20%に設定されている。国民民主はこれを30%に引き上げることを提案している。
ひろゆき氏は「金融所得に関しては、総合課税にしちゃっていいと思っていて」とし、金融所得課税と労働所得課税を比較しながら解説。「たとえば、(株式等の)配当で2000万円もらっていますという人が、今のところ20%払えば済んじゃう。ところが、1年間労働で2000万円稼いだ人だと、50%の税率になる」。汗水流して働いた労働の価値が下げられてしまっている現状に疑問を投げかけ、「働いた方がすげえ税金を払って、働かないでぼーっとしているだけで勝手にお金が入ってくる人がなぜか税率が安いというのが、おかしいと思う」と不公平さを指摘した。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08e73152eec87f061d91b364c0d09773cf8fbd0
2: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:29:58.96 ID:LjtJp
投資してるリスクあるから良いだろ
6: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:41:26.77 ID:cdPXP
>>2
商売やってる人は大抵仕入のリスクしょってるよ
商売やってる人は大抵仕入のリスクしょってるよ
13: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:05:56.44 ID:kUJVC
>>6
サラリーマンはリスクなうから高くしないと
サラリーマンはリスクなうから高くしないと
56: 名無しさん 2025/02/07(金) 16:06:27.68 ID:LjtJp
>>6
働いたお金でさらに投資リスクあるんだから良いじゃん。
働いたお金でさらに投資リスクあるんだから良いじゃん。
15: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:18:40.91 ID:aJJzT
>>2
株って言うほどリスクないぞ?
素人さんは怖い怖い言ってるけど
たぶんオルガンとか知らないよね君
株って言うほどリスクないぞ?
素人さんは怖い怖い言ってるけど
たぶんオルガンとか知らないよね君
3: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:30:30.57 ID:1vA3y
労働所得課税を下げればいいってことです
簡単なこと
簡単なこと
4: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:35:51.37 ID:uCd95
おかしいと思わないけどな
給料もらって全ての税金を払い終えた金から
ある人は全て散財して
ある人は投資に回してるんだろ
そこで儲けたお金からさらに20%払うだけでも全部使っちゃった奴よりえらいのにさらに上げるの?
逆に不公平なんじゃない?
給料もらって全ての税金を払い終えた金から
ある人は全て散財して
ある人は投資に回してるんだろ
そこで儲けたお金からさらに20%払うだけでも全部使っちゃった奴よりえらいのにさらに上げるの?
逆に不公平なんじゃない?
12: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:00:29.57 ID:LL1o5
>>4
いや利益が不労者への配当で吸い込まれてるから税とって再分配しろってことだろ?
何が良くて何が悪いのか個別に議論する必要あるのかもな。
投資なのか投機なのかとかも違うだろうし。
いや利益が不労者への配当で吸い込まれてるから税とって再分配しろってことだろ?
何が良くて何が悪いのか個別に議論する必要あるのかもな。
投資なのか投機なのかとかも違うだろうし。
5: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:40:08.33 ID:ekf80
最近のひろゆきは正しいことばかり言うようになってしまった
7: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:44:44.88 ID:fstdB
そもそも世帯年収の103万の壁で
基礎控除の引き上げだとかを言い争っているような我が国で
年収2000万の人たちにはどちらも金持ち優遇政策ですよw
ひかれているは所得税じゃないのだからね
基礎控除の引き上げだとかを言い争っているような我が国で
年収2000万の人たちにはどちらも金持ち優遇政策ですよw
ひかれているは所得税じゃないのだからね
8: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:46:28.47 ID:fstdB
稼いだ人が払うで正しいんだよ
9: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:51:32.15 ID:fstdB
でも稼いだ額というのは金融だけじゃないだろ
金融所得税というのは普通預金の利率にも課税されるのだから
貧乏人が銀行に預金をおいているだけで取るのは違うよねとなる
年収の壁も同居世帯への優遇措置だからこそ働き控えるわけで
だったらば世帯年収できっちり支払えよとね
金融所得税というのは普通預金の利率にも課税されるのだから
貧乏人が銀行に預金をおいているだけで取るのは違うよねとなる
年収の壁も同居世帯への優遇措置だからこそ働き控えるわけで
だったらば世帯年収できっちり支払えよとね
10: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:56:29.26 ID:6mYPD
秋葉原近辺で働いてるがひろゆきが「テクニケーション、いいと思います」といってるアドトラックがうざい。
実際にはワンフレーズに聞こえてそれが延々と繰り返されるから頭おかしくなりそう。
最初は「聖書の言葉を…」の放送機器が壊れて音飛びさせたまま走っているのかと思った。
運転手は正気を保っていられるだろうか。
実際にはワンフレーズに聞こえてそれが延々と繰り返されるから頭おかしくなりそう。
最初は「聖書の言葉を…」の放送機器が壊れて音飛びさせたまま走っているのかと思った。
運転手は正気を保っていられるだろうか。
11: 名無しさん 2025/02/07(金) 13:58:12.04 ID:LL1o5
ひろゆきがまともになってきてる!!おかしい・・・
16: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:19:56.18 ID:ATa8n
利権を得たものが得をし、利権を得れないものは損をする
それが日本です
それが日本です
17: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:20:44.15 ID:8TdcC
大金持ってると、ほぼノーリスクで利益がでるシステムがデキてしまったんでしょ
誰も起業や新事業をヤラなくなって行き詰まるんじゃないかな
誰も起業や新事業をヤラなくなって行き詰まるんじゃないかな
18: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:20:50.54 ID:ATa8n
でもねー利権獲得なんて価値観は昭和の土人精神だと思うね
これからのニューワールドオーダーで利権に埋もれてグヘヘへやってるのは多分見下される位置に置かれるよ
これからのニューワールドオーダーで利権に埋もれてグヘヘへやってるのは多分見下される位置に置かれるよ
19: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:21:26.85 ID:ATa8n
東大入るのはなんで?
学問が好きだから?
ノンノン
卒業後利権を獲得したいからだよ
学問が好きだから?
ノンノン
卒業後利権を獲得したいからだよ
20: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:22:02.75 ID:14KkN
資産収入の累進性はアメリカでも取り入れられてるからな
今みたいに年間100万すらいかない人から20%取るのはやり過ぎ
今みたいに年間100万すらいかない人から20%取るのはやり過ぎ
21: 名無しさん 2025/02/07(金) 14:22:14.17 ID:ATa8n
日本が弱体化しているのは利権が強くなってるからだよ
試しに利権を消してごらん?
日本は一気にまた世界一の強国に戻るから
試しに利権を消してごらん?
日本は一気にまた世界一の強国に戻るから
スレでもツッコまれていますが、最近のひろゆきさんは
正しいことばかり言うようになってしまった ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
いや、良いことなんですけどね
それはそれでらしくないというか、面白くないというか