01962

【話題】「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」

Category:乗り物・交通
30369.png
1: 田丁田 ★ 2025/02/06(木) 11:49:18.51 ID:??? TID:machida

 2月3日、こーたさんが1枚のチラシの画像を添えてXに投稿すると、ネット上は騒然。「たっか!誰も免許取らなくなるやん…」「ほんとエグい…」「昔は年齢×1万円と言ってたような」「わたしが18で取った時はAT23万くらいだった」「免許取るだけでこんなにかと思うと子育てするのにゾッとする」「特別高い所なのかと思って県内調べたら、私が免許取った時より倍以上高くなってるし!!」「娘が今月入校するんだけど目玉飛び出たよ」「若い子が車買わないって言われてるの、車の代金が高くなったからっていうのだげじゃなく、免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しいよね」「車の免許取るのに国立大学の2/3くらいの金取られるの普通におかしいだろ」など多くの声が寄せられた。

 高校生限定の普通ATがキャンペーン価格で、36万超。合宿ではなく、通いの価格だという。

 こーたさんはこの自動車学校の卒業生。

 5年前に免許を取得した際には、「僕自身、初めから準中型(現行制度)になってから取得しているので、普通免許で取っていないのでうろ覚えですが、確かATで30万、MTで32万とかだったと思います」と指摘。「5年で5万円と考えるとかなり大きいですよね。教習料金そのものの高さより、その当時の値段がそんなもんだったと記憶しているので、そこからの値上げに驚きました」と実感を込めた。

 ちなみに約10年前には、6歳上の兄も免許を取得しており、「当時で27万円(準中5t限定免許世代)」だった。そこから数えると10年で約10万円の上昇になり、「凄い値上がりだなぁという気持ち」と投稿の意図を語った。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0379de2eeff5113d1a0110fd10050f72926a90c7

30369.png


66: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:32:55.00 ID:rUMmi

>>1
金額はいいよ

免許取得には知能テストも導入するべき
車間近い奴とか頭がオカシイ

あと外国人に免許与える場合は恐ろしく難易度が低い
信じられないほど簡単に免許センターで受かる
日本人の1000倍くらい優しい

外人から金取れや!!


2: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:53:36.02 ID:AKX93

物価は上昇するのが正常
いい加減学習しろ


3: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:53:50.85 ID:QtTPC

ガソリン代上がってるから仕方ない


4: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:54:28.10 ID:pNmim

わしのときは18万やったな最短で


28: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:12:57.77 ID:ZJpjo

>>4
今の50代でも30万やったんやぞ
何歳やお前は


5: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:54:47.76 ID:gwRef

20年前、超過でも乗り放題コースで三十万だったぞ。変わらん。


6: 名無しさん 2025/02/06(木) 11:59:45.37 ID:Xt6fZ

生涯に一回だけだし
別に高くてもいいけどな


7: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:00:13.78 ID:fJ66c

エグれカス


8: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:01:05.27 ID:WlpQs

15年前取得したとき32万だった
クソ田舎だったからかな


9: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:02:28.57 ID:moWht

取れるところから(若くて無知な底辺労働者)から搾取するしかないしな
ある意味増税みたいなものだ 天下りやパー券に使われるんだし


10: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:03:25.07 ID:ZM441

20年前くらいだけど30万円だったな、県外合宿とかは安くて免許取るためにわざわざ県外に行く人がいるくらいだったから


11: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:03:26.55 ID:1TBnT

教習車本体と維持費が高い


12: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:03:29.40 ID:oUwJC

食品でも何でもそうだけど20年前と2年前の価格がほぼ同じでこの2年で20年分値上がりしてる


13: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:05:42.13 ID:sT9Wo

わーくには車すら乗れなくなる


14: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:06:25.16 ID:fzjfD

免許場に行って取ればいいじゃん
検定で落ちても3回くらい真面目に受ければ誰でも合格する


15: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:06:40.55 ID:bzB5v

その代わり生徒数少なすぎて予約取りやすいからいいだろ。暴言教習もないだろうし。


16: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:07:30.73 ID:pNmim

ドルペグが無くなりドル円が150円くらいで大変だー大変だー言ってた頃でも高かったやで


17: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:07:59.12 ID:DZY3U

25年前は25万だったわ


18: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:09:04.46 ID:iTtF6

三菱の前の社長が自動車免許を持って無かったような
トヨタの会長はその辺のレースなら優勝争い出来るレベルなのに


19: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:09:41.68 ID:YKOUF

日本人は車にも乗れなくなるな。あまりにも惨い


20: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:09:45.36 ID:EQzhB

俺が3年前に2回目の車校いったときは30万くらいだったような気がする


21: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:09:59.37 ID:WRRSl

MT23万円
今同等取ろうとすると50万円


22: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:10:06.44 ID:kXaZL

36年前、18万


23: sage 2025/02/06(木) 12:11:03.83 ID:wCAsn

昔と比べる意味ナシ
まぁ安い料金を維持してできるわけがないよ
それなりに経費がかかる


24: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:11:34.47 ID:RI1XG

天下り職員食わせるのは辛い


25: 名無しさん 2025/02/06(木) 12:11:39.96 ID:eXrN2

なんでも高くなるね




本当になんでも高くなっちゃいますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯