01962

退職代行 ←これ使う奴wwwwwwww

Category:社会・政治・経済
30239.png
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 09:57:20.753 ID:E7moSFf/00202

ただの雑魚では…?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 09:57:39.325 ID:E7moSFf/00202

直接言えよ


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 09:58:48.698 ID:7s505jLR00202

直接言ってストレス溜めるよりかはマシでーーす


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 09:58:55.368 ID:C2pMkhyk00202

しかも金払うんだろ?


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:00:17.408 ID:E7moSFf/00202

>>4
そうだぞ
謎すぎる


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 09:59:26.961 ID:GCgM7PSP00202

やりたくないことを金の力でやらなくて済むならいいじゃん


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:02:18.489 ID:E7moSFf/00202

>>5
退職を伝えることの何が嫌なの?


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:00:27.294 ID:Ggs8GwIT00202

去年に一人いたけどなにか事情があるんだろうって事で
人事もあっさりと手続きしたとか聞いたしその程度では


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:00:31.668 ID:UqXV+VAnM0202

もう顔も見たくない声も聞きたくないんだからいいだろ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:00:40.764 ID:wOj49ZvJ00202

就職代行して欲しい


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:00:47.968 ID:n9B1h8vn00202

なお現在は退職代行会社も退職代行を使われてしまう模様


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:03:28.473 ID:Fbjqbt9C00202

この制度は売れない弁護士の救済措置にもなるしウィンウィンだよね


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:08:57.091 ID:FP10V0Oy00202

>>12
いうほどなるか
ただ辞めますと言って電話切るだけで大抵は辞めれるのに弁護士なんていらないだろ
辞めさせてくれないなら弁護士案件だけど


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:15:31.848 ID:miF74v9Z00202

>>19
必要みたいよ
ほとんどは名前貸し程度だろうけど法律行為に当たるらしいからないと違法になるとか


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:04:07.659 ID:jfLVoCly00202

雑魚だとしてなんか問題あるのかそれ


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:04:25.790 ID:VYJHz2Go00202

弱男は使うだろ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:04:40.773 ID:wfe3GQ0qd0202

一件数万円らしいよ
手間を考えたら安い


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:08:09.184 ID:E7moSFf/00202

>>15
手間って?
辞めますって言うだけやん
引き継ぎしてくれるん?


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:22:45.388 ID:mAE8l6mn00202

退職代行で開業するならどうやって集客するのが良いんだろう
やっぱSNSか?
大学の卒業式にチラシまきに行くのも良いだろうけど大学から怒られそうだ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:24:16.374 ID:fJcwMvfd00202

奴隷みたいに精神を抑圧して労働者酷使してるケースもあるし
そういう人の逃げ道としてはありだよね

批判してる奴らは底辺職の状況を知らんのだろ


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:26:47.912 ID:E7moSFf/00202

>>22
やっぱ雑魚向けだったか


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:27:37.790 ID:fJcwMvfd00202

>>24
学校での生徒間のいじめを教員に解決してもらう感じやろ


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:25:00.217 ID:sngjzszGd0202

人生の代行してくれないかなあ


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:37:43.351 ID:XjNZL3BB00202

以前勤めていた運送会社が過積載と超過労働にまみれた所だったんだが
退職したいと申し出たら「フン、辞めたいなら別に構わんが2年やそこらで
音を上げるようならドコ行っても一緒だと思うがな」とか言われたな
退職代行が必要なくらい『そういう会社』『そういう人間』が多いんだろうな今の日本


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 10:44:21.926 ID:WwEI5+Q500202

そんなことも出来ないならどこ行っても同じ



気持ちはわかりますが、そこは勇気を振り絞って自分で言った方が良いですよ
逃げ癖って、つきます ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯