1: ハッサン ★ 2025/02/02(日) 15:41:33.96 ID:??? TID:1015hasan
街中で変わったクルマ、というか三輪車が走っている姿を見かけたことはあるだろうか。
シニア層が子どもの頃によく見かけた「オート三輪」の現代版とも言えるトライクが、いま注目を集めている。
そのトライクとは、カーターが取り扱う「APtrikes」。125ccエンジンを搭載し、52万8000円(旧モデルは49万5000円)の低価格で人気を集め、これまで累計2000台以上が国内で販売された。
そしてこのほど、さらなる力強さを求めるユーザーに向けて250ccエンジン搭載の「APtrikes250」(77万円)が誕生。
2月10日から予約を開始する。
「APtrikes250」は、125cc版と同様の屋根付きトライクボディに、最大出力:11.5kW(15.6PS)/7,000r.p.m、最大トルク:19.5N・m(1.98kgf・m)/5,000r.p.mを発生する水冷4ストOHV単気筒エンジンを搭載したモデル。
125cc版は自動遠心クラッチ装備なので、普通車AT運転免許で乗れたが、トルクのある250cc版はマニュアルクラッチの5段変速+後退を採用しており、AT限定免許では運転できず、普通自動車MT免許が必要。
ボディサイズは、125cc版の全長2200mm、全幅1000mm、全高1650mmと大差ないと思われ、トライクならではの小回り性の良さもあいまって、下町のような道が狭い地域でも運転ラクラク。
もちろん高速道路や自動車専用道路も通行できる(ただし推奨はしていない)。
シニア層が子どもの頃によく見かけた「オート三輪」の現代版とも言えるトライクが、いま注目を集めている。
そのトライクとは、カーターが取り扱う「APtrikes」。125ccエンジンを搭載し、52万8000円(旧モデルは49万5000円)の低価格で人気を集め、これまで累計2000台以上が国内で販売された。
そしてこのほど、さらなる力強さを求めるユーザーに向けて250ccエンジン搭載の「APtrikes250」(77万円)が誕生。
2月10日から予約を開始する。
「APtrikes250」は、125cc版と同様の屋根付きトライクボディに、最大出力:11.5kW(15.6PS)/7,000r.p.m、最大トルク:19.5N・m(1.98kgf・m)/5,000r.p.mを発生する水冷4ストOHV単気筒エンジンを搭載したモデル。
125cc版は自動遠心クラッチ装備なので、普通車AT運転免許で乗れたが、トルクのある250cc版はマニュアルクラッチの5段変速+後退を採用しており、AT限定免許では運転できず、普通自動車MT免許が必要。
ボディサイズは、125cc版の全長2200mm、全幅1000mm、全高1650mmと大差ないと思われ、トライクならではの小回り性の良さもあいまって、下町のような道が狭い地域でも運転ラクラク。
もちろん高速道路や自動車専用道路も通行できる(ただし推奨はしていない)。
87: 名無しさん 2025/02/02(日) 17:57:56.62 ID:BBusj
>>1
貧乏になった日本人はこれ乗ってろてか
発展途上国になった日本人
貧乏になった日本人はこれ乗ってろてか
発展途上国になった日本人
98: 名無しさん 2025/02/02(日) 18:13:40.85 ID:HWwOM
>>1
車に乗る人の大半が、
車の中にずっと荷物を置いておけることにメリット感じている気がするので、
いいところどりした分、悪い部分も十分に出てきてると思うけど。
車に乗る人の大半が、
車の中にずっと荷物を置いておけることにメリット感じている気がするので、
いいところどりした分、悪い部分も十分に出てきてると思うけど。
104: 名無しさん 2025/02/02(日) 18:25:38.23 ID:uXH1n
120: 名無しさん 2025/02/02(日) 19:12:44.35 ID:OEhTK
>>1
まぁ事故ったら即死コースな見た目だな
まぁ事故ったら即死コースな見た目だな
121: 名無しさん 2025/02/02(日) 19:13:34.65 ID:fhG6o
>>1
52万は高すぎる
52万は高すぎる
3: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:46:25.21 ID:mOI9V
シニアカーとして
売り出せばもっと全国的に売れるだろ?
売り出せばもっと全国的に売れるだろ?
4: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:46:40.42 ID:nREzw
中華製トゥクトゥク
今の日本には相応しいかも
今の日本には相応しいかも
5: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:48:55.81 ID:98u1E
捕れるところから捕る
6: sage 2025/02/02(日) 15:49:31.01 ID:13h2l
事故の時に面倒くさくなりそうだな
7: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:51:20.12 ID:lWrXQ
もっとおしゃれで洗練されたデザインに出来ないものかね
8: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:51:27.59 ID:vy4Op
何度かブームを仕掛けてるみたいだけど
普及して無いのは何でだろ
普及して無いのは何でだろ
10: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:54:01.08 ID:4kHfI
>>8
購入後の面倒を見る店が無いからだと思う
(自動車・バイク整備屋、両方から断られそう)
購入後の面倒を見る店が無いからだと思う
(自動車・バイク整備屋、両方から断られそう)
28: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:17:08.64 ID:adTui
>>8
2輪のような軽快性も趣味性も無く、
4輪のような居住性も安全性も無い
悪いところ取り
2輪のような軽快性も趣味性も無く、
4輪のような居住性も安全性も無い
悪いところ取り
29: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:18:05.39 ID:eQNHU
>>28
中国のこれにはドアがついてるから
中改造して住んでるやつおるやん
中国のこれにはドアがついてるから
中改造して住んでるやつおるやん
130: 名無しさん 2025/02/02(日) 19:29:52.08 ID:JxrVT
>>8
> 何度かブームを仕掛けてるみたいだけど
> 普及して無いのは何でだろ
・エンジンは中国製で変わらず(ゾンシェン)
・メンテが基本的には本店頼り
・協賛店が少ない
・基本は自己整備が大原則
・オートマじゃなくてマニュアル
こんな所じゃないかなぁ
「良いなぁ、でも色々と問題が・・・」を解決出来てないまま数年経ってる
> 何度かブームを仕掛けてるみたいだけど
> 普及して無いのは何でだろ
・エンジンは中国製で変わらず(ゾンシェン)
・メンテが基本的には本店頼り
・協賛店が少ない
・基本は自己整備が大原則
・オートマじゃなくてマニュアル
こんな所じゃないかなぁ
「良いなぁ、でも色々と問題が・・・」を解決出来てないまま数年経ってる
145: 名無しさん 2025/02/02(日) 20:46:56.82 ID:HcKvP
>>8
価格以外にある?
価格以外にある?
155: 名無しさん 2025/02/02(日) 21:36:18.82 ID:ZujYJ
>>145
軽四輪のアルトなら100万きるくらいからある
77万のこれを買うくらいならアルト買う
軽四輪のアルトなら100万きるくらいからある
77万のこれを買うくらいならアルト買う
152: 名無しさん 2025/02/02(日) 21:21:35.69 ID:okphh
>>8
マイクロカー系は原則的にセルフリペアみたいなもんだから
マイクロカー系は原則的にセルフリペアみたいなもんだから
9: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:52:14.52 ID:GySf9
寒そう
11: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:55:01.07 ID:R8okW
ドアが無いのが何とも
12: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:57:51.95 ID:ogVkj
エアコン無しだろ?
冬は着込めば良いが、風当たらないし夏の暑さは効くぞw
冬は着込めば良いが、風当たらないし夏の暑さは効くぞw
44: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:41:32.15 ID:jILe1
>>12
バイク乗りからすれば屋根があるだけで快適度は上
バイク乗りからすれば屋根があるだけで快適度は上
50: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:47:57.28 ID:rrRAg
>>44
雨の日はな
夏の暑さはバイク以上だぞ
周り覆われているからさ
雨の日はな
夏の暑さはバイク以上だぞ
周り覆われているからさ
62: 名無しさん 2025/02/02(日) 17:10:47.17 ID:bpnLs
>>44
ルーフ付きのバイク乗ってたことあるけど横の雨には無力だし
風がこないから夏は暑いしでろくなことなかった
あんなもん乗るくらいなら軽でいいわにしかならん
ルーフ付きのバイク乗ってたことあるけど横の雨には無力だし
風がこないから夏は暑いしでろくなことなかった
あんなもん乗るくらいなら軽でいいわにしかならん
14: 名無しさん 2025/02/02(日) 15:59:57.79 ID:dAyDx
何ccがなんたらとか一生懸命書いてるけど知りたいのはリッター何キロくらい走んのかなのに
18: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:03:51.97 ID:TkPzb
>>14
郊外実測約25Km/1L
街乗りで20くらい、大して走らんな
軽自動車と大差ない
郊外実測約25Km/1L
街乗りで20くらい、大して走らんな
軽自動車と大差ない
15: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:00:53.42 ID:6B4fK
ま、すぐ規制されるけどな。
確かに車検なしで保険も税金も安価なんて謳い文句は現時点の話で、
事故や危ない批判の声1つですぐ条件変わるもんです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯