01962

田舎民が驚く都会の常識

Category:施設・地域
30092.png
1: 警備員[Lv.79][苗](東京都) [ヌコ] 2025/02/01(土) 08:34:43.92 ID:HXiFJoGW0● BE:837857943-PLT(17930)

移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。
穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/66652

30091.png

ウォーキングとか言って1駅歩く


35: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/01(土) 08:46:06.14 ID:MJAoEzo40

>>1

役員クラスじゃないと車通勤できない
一般人は一生、奴隷歩き、奴隷列車で通勤


40: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/01(土) 08:48:27.73 ID:JiatgIuS0

>>1
給料の大半をウサギ小屋みたいな賃貸にもっていかれる



42: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2025/02/01(土) 08:49:46.05 ID:zZdGTzw70

>>1
見よ、 人がゴミのようだ!


2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/01(土) 08:35:32.90 ID:70H0IMqK0

初日の出はビルの向こうから


3: 名無しさん@涙目です。(光) [CH] 2025/02/01(土) 08:35:40.73 ID:KKlAX+q50

はい


5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/01(土) 08:36:04.47 ID:bMIa663h0

地下街に入ると生きては出てこられない


85: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/01(土) 09:05:56.71 ID:syFRcGmE0

>>5
それは梅田限定だろ


6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 08:36:24.41 ID:mJkq6A1A0

寒い中いい年した大の男が自転車漕いでる


287: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 10:26:52.05 ID:f5LKcU9V0

>>6
何がいかんの?


7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/02/01(土) 08:37:32.07 ID:rFgXJtlX0

英語圏の国じゃないのに小学生がフルーエントな英語を話す


8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/02/01(土) 08:37:40.97 ID:9jGCAZiG0

都会の人間が田舎で驚くのはバスが1日3本なんか普通ってこと
くるまないと生活不能やん


25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/02/01(土) 08:41:54.17 ID:rFgXJtlX0

>>8
ハワイのバス停で時刻表がなくていつ来るかわからないまま3時間待った時は流石に俺でもイラッと来た


9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 08:37:46.39 ID:fxcx70S40

満員くさくさ寿司詰め列車で一生通勤しないといけない


53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/01(土) 08:54:53.92 ID:KjsRQrRX0

>>9
真の都会住みは近いからチャリだぞ


59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/01(土) 08:57:46.72 ID:VcSJ5CVb0

>>53
都心エアプかよ
通勤チャリ置く場所なんてほとんどねえよ


61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/01(土) 08:58:44.95 ID:KjsRQrRX0

>>59
意外とあるところもある


64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/01(土) 08:59:34.21 ID:VcSJ5CVb0

>>61
ゼロなんて言ってねえよ


66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/01(土) 09:00:10.57 ID:KjsRQrRX0

>>64
区営の駐輪場借りてそこから歩けばいい


72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/01(土) 09:01:35.04 ID:VcSJ5CVb0

>>66
解決策とか聞いてない


70: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/02/01(土) 09:01:15.66 ID:+lcqnwBf0

>>59
新宿駅東南口のチャリ置き場便利だぞ


76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/01(土) 09:02:22.67 ID:VcSJ5CVb0

>>70
個別案件羅列していく感じ
続けてもいいけど俺にはアンカー打たないで


10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 08:37:51.12 ID:E2kPBG5X0

バスが前払い


11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/01(土) 08:38:24.65 ID:XGF5W6eL0

コンビニに歩いて行ける!
でもイオンモールがない!


229: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/02/01(土) 10:07:27.17 ID:b87UzJPj0

>>11

イオンモール多い順
愛知>埼玉=千葉>大阪
この間違いなく日本上位の4府県だけが10軒以上で次の福岡、兵庫が9軒
で、田舎県は全て3軒以下
圧倒的に都会の方が多い、面積狭いのに圧倒的に多い
土地が高過ぎるというかそもそもデカい土地がない東京県にないだけ
多摩県には4軒もある(面積比でいえば埼玉や千葉と同程度になる)
規模で言っても1位埼玉、2位千葉、3位宮城、4位愛知、5位広島、6位岡山、
7位福岡、8位愛知、9位沖縄、10位兵庫と都会県がベスト10独占
田舎者はどんなに遠かろうが小さかろうがイオンモールしか行くところがないだけ
他のイオンモールを知らない井の中の蛙だからデカいデカい言ってるだけで実際は都会のと比較するとデカくない
マジで田舎は悲惨


12: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2025/02/01(土) 08:38:31.53 ID:DqImL9yN0

免許持ってない


13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/01(土) 08:38:35.71 ID:8rpht44+0

駅構内を歩いていたら隣の駅に来ていた




理想と現実のギャップに苦しむのは、田舎者も都会人も同じ
人間、住み慣れた環境が一番ってことです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯