1: ハッサン ★ 2025/01/22(水) 14:13:23.58 ID:??? TID:1015hasan
「日本人の多くは知らない。オーストラリア人は洗剤で食器を洗ったあと、最後に水で流さないことを。
食べ残しをサッと落とした食器や鍋を、シンクの水につけ置く。
そして、泡立てたスポンジで汚れを落としたら、泡がついたままで水切りカゴに置く。これで食器洗い完了」
今月21日、オーストラリア人の食器洗いに関する実態をつづった投稿は、600件を超えるリポスト、
今月21日、オーストラリア人の食器洗いに関する実態をつづった投稿は、600件を超えるリポスト、
2000件以上の“いいね”を集めるなど、大きな反響を呼んでいます。
投稿によると、オーストラリア人は「洗剤で洗ったからきれい」という感覚で、すすぎ洗いをする習慣がなく、
食器に洗剤の泡が残っていても、使う前に布巾で拭きとれば特に抵抗がないそう。
投稿では「日本人はギョッとする」「まるで聞いた私の方がおかしいと言わんばかり」と文化の違いに戸惑いつつ、
「日本人は潔癖だからね」というオーストラリア人とのやり取りを通じ、「目からウロコ」
「なんだか、わかるような気もするし、節水だし、理にかなっているとも言える」と、
新鮮な発見があったことがつづられています。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d98e3ea208f5c775922131df5a22d15c5a7742
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d98e3ea208f5c775922131df5a22d15c5a7742
4: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:24:17.62 ID:ToscW
>>1
単純に水がねえからだよ
友達がホームステイしたときに
いつもの感じでシャワー浴びてたらぶちギレられたって言ってたわ
単純に水がねえからだよ
友達がホームステイしたときに
いつもの感じでシャワー浴びてたらぶちギレられたって言ってたわ
30: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:18:30.74 ID:e3bRY
>>12>>4
その割にはトイレや手洗いの水は豪快
その割にはトイレや手洗いの水は豪快
47: 名無しさん 2025/01/22(水) 16:43:53.30 ID:1BKi0
>>1
自分がそこでご馳走をいただくわけでもないなら、
いちいち他人の、他国の文化に口を挟むなっての。
同じ日本人なら、恥ずかしい。みっともなく感じるわ。
文明を教えてやろうみたいな傲慢さがある。
自分がそこでご馳走をいただくわけでもないなら、
いちいち他人の、他国の文化に口を挟むなっての。
同じ日本人なら、恥ずかしい。みっともなく感じるわ。
文明を教えてやろうみたいな傲慢さがある。
2: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:21:15.84 ID:JBKjJ
問題ないとしても泡ついたまま置いておくのは嫌だな
3: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:21:33.30 ID:jEp75
害はあるだろ普通の洗剤なら
5: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:24:44.90 ID:UG0TY
流さないと殺菌は出来ても菌が生み出したよくないものは残ると思う
51: 名無しさん 2025/01/22(水) 17:36:51.66 ID:LWYLZ
>>5
石鹸なんてそうだよな
泡に殺菌作用はあるが
そのまま放置しとくと雑菌の餌場になるという
石鹸なんてそうだよな
泡に殺菌作用はあるが
そのまま放置しとくと雑菌の餌場になるという
6: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:25:40.28 ID:qUlHe
まぁ世界的に見たら毎日のように風呂にお湯ためる日本人のが異常なのはたしか
7: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:25:57.93 ID:lGNwk
清潔すぎねーよ、そもそも海外の食洗機もすすぎあるだろ
8: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:27:45.97 ID:F7FbY
普通の洗剤なら害あるやろな
ちょうどそんなゆっくり動画見たわ
ちょうどそんなゆっくり動画見たわ
9: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:31:03.68 ID:LU9XN
これで農薬がどうだの化学調味料がどうだのって発狂すんだから
世界のほうが完全に狂ってんだよ
世界のほうが完全に狂ってんだよ
10: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:33:44.52 ID:UUheL
大丈夫って言われてもムリだ~
11: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:34:23.02 ID:7jRJv
この洗剤、飲めるの
12: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:35:59.00 ID:dFMf2
イギリスもそうだよね
特に昔は水が貴重だし
特に昔は水が貴重だし
13: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:39:07.25 ID:gX2f1
節水対策の洗い物削減に
紙で汚れふき取って湯で流した後でアルコール消毒はやるが
洗剤がついたままってのは無いなー 洗剤の味と匂いが残る
紙で汚れふき取って湯で流した後でアルコール消毒はやるが
洗剤がついたままってのは無いなー 洗剤の味と匂いが残る
14: かじごろ@うんこ中 2025/01/22(水) 14:40:54.89 ID:1NVy6
海外の皿洗いの様子見てると其の洗われた食器では食事したく無いと思うぞw
だって洗剤の泡だらけなのにラックに並べるんだぞ。
すすぎもしないで其の儘乾燥だからな。
だって洗剤の泡だらけなのにラックに並べるんだぞ。
すすぎもしないで其の儘乾燥だからな。
15: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:45:13.47 ID:gX2f1
添加物や自然保全は気にするくせに
衛生面と食べる量には無頓着だよね
外国の人たち
衛生面と食べる量には無頓着だよね
外国の人たち
16: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:50:25.37 ID:vihcd
オーストラリアは水が高いからだろ、節水。
ビールよりミネラルウォーターのほうが高い国、それがオーストラリア
ビールよりミネラルウォーターのほうが高い国、それがオーストラリア
17: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:54:49.24 ID:p8wYp
昔からあるネタで記事かよ
どうせなら中東は砂で食器を洗う記事をやってみろ
どうせなら中東は砂で食器を洗う記事をやってみろ
18: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:55:36.86 ID:TptLN
ニュージーランドは洗剤の変わりに砂だって聞いたが
19: 名無しさん 2025/01/22(水) 14:58:44.22 ID:CaMlp
とりあえず合成洗剤飲んでいる意識は、オージーには無さそうだな。
20: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:01:13.37 ID:Pg3ds
いつも泡残ってるって家族に注意されるけど別に問題なかったんだ
なーんだ
なーんだ
23: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:08:18.49 ID:aAfxa
>>20
中性洗剤は口に入っても安全なようにできてる
しかし今は手に優しい弱酸性が増えてきてるから口に入るとよーないで
中性洗剤は口に入っても安全なようにできてる
しかし今は手に優しい弱酸性が増えてきてるから口に入るとよーないで
21: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:02:20.17 ID:XmTJw
関連記事が全部凄い驚愕衝撃とかで草、異国文化紹介するだけで生活できんのか
22: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:08:12.43 ID:Enqng
なんなら湯洗いで十分な場合多いだろ
24: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:09:55.42 ID:VNKc1
気にするな
どうせ太陽の周りを80くらい回ると行く
どうせ太陽の周りを80くらい回ると行く
25: 名無しさん 2025/01/22(水) 15:12:50.55 ID:pJmOU
この国はオーストラリアではない。どうでもいいよ。
みんな周りを気にしすぎ。
みんな周りを気にしすぎ。
どうしても害がありそうに感じてしまいますが、
実際オーストラリア人がそれで元気に生きているわけですから
大丈夫なんでしょうね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯