01962

【栃木】「わずか40分」 わなにかかったシカを野生クマが捕食、初撮影

Category:動物・生き物
30486.png
1: シャチ ★ 2025/01/16(木) 01:40:12.96 ID:SPqhzvRZ9

 野生のツキノワグマが、わなにかかった生きたシカを捕食する様子を撮影することに東京農工大などのチームが初めて成功した。クマが生きたシカを捕食するのはめずらしく、人間によるわなの設置がクマに新たな食環境を提供している可能性があるという。

 撮影されたのは昨年5月。栃木県日光市の山林内に設置された自動撮影カメラが捉えた。深夜3時ごろ、踏むとワイヤがしまる「くくりわな」に1頭の成体のメスのシカがかかった。

 すると、その約40分後、クマが訪れてシカの首元に襲いかかった。シカが抵抗をやめると、クマはカメラの画角の外にシカを引きずり、その後シカを食べ始めたとみられる。

朝日新聞社

1/15(水) 13:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7af803c3753e25a1a9c88cf30f408bcdd35cc9e

わなにかかったシカを襲うツキノワグマ=東京農工大学提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7af803c3753e25a1a9c88cf30f408bcdd35cc9e/images/000

30485.png


50: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 03:17:15.86 ID:Q53aGKFr0

>>1
残酷なことするなあ


60: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 04:35:29.30 ID:F7RoJ/qR0

>>50
人間のやる事の方が遥かに残酷なわけだが


52: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 03:48:50.37 ID:XUcQJZi20

>>1
鹿が可哀想
罠さえなければ熊なんかに食べられなかったのに


57: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 04:19:41.69 ID:SGp97D9q0

>>52
鹿は害獣や


90: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 06:57:02.43 ID:8L1EiXMW0

>>1
酷いなぁ
人間が食われれば良かったのに


264: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 15:14:11.11 ID:KsusI1jU0

>>1
生きたイワシでヒラメを釣るようなもんだな


288: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 17:59:02.81 ID:yTlyfW5n0

>>1
わずか138億年!!!!!!!!!!!!!


320: 警備員[Lv.53] 2025/01/16(木) 20:25:35.54 ID:fVfeY4Un0

>>1
くま「うまうま」


329: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 20:44:33.88 ID:gdy1y3sW0

>>1
うちのミーちゃん(猫)も時々こんなすげえ怖い目する


2: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 01:41:53.43 ID:h/dNIWyY0

罠にかかった ウサギみたい


14: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 02:11:10.44 ID:zbI09N4H0

>>2
いやだわ あなた ススだらけ


59: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 04:30:19.44 ID:4kQU8dIH0

>>14
お菓子食って涙が出そう


3: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 01:43:24.17 ID:MhictsSd0

動けないのに喰われるって
シカでも絶望感が凄いんだろうなw


100: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 07:20:54.85 ID:H0mZFx4N0

>>3
そんなもん罠関係ないだろw


112: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 07:55:16.31 ID:/s6xiRe30

>>3
まあクマは殺してから食うのではなく
生きてる内から食い始める


117: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 08:06:24.65 ID:X+FdeS2p0

>>112
日持ちが良くなる説。
保存食として巣保管や、埋めたり。


4: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 01:44:26.58 ID:coVxwq0e0

鹿も増えすぎだからな



鹿さんかわいそう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯