01962

【懐】1980年代とかいう お笑い アニメ ゲーム がすべて全盛期だった時代

Category:懐かしい・歴史
30358.png

1: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 19:48:41.94 ID:RO6H1exp0

お笑い界 さんまが登場
いまだにさんまを超えるものは現れず

アニメ界 ガンダムが登場
いまだにガンダムを超えるものは現れず

ゲーム界 マリオが登場
いまだにマリオを超えるものは現れず

30359





3: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 19:50:04.66 ID:NM3BttOD0

主語デカいな
>>1の全盛期が80年代だっただけだろ


2: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 19:50:04.60 ID:rxjfFzAd0

知らない世代を語るな


4: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 19:51:45.03 ID:nditXzF20

おっさんやん


5: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 19:54:22.32 ID:hNzIiQpv0

メガゾーン23パート1でも一番幸せだった時代とか言ってたな
あれはうまいやり方だと思ったね


6: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 20:17:38.37 ID:IdLjDE4a0

ビデオデッキが頑張ってた時代か
ネットで見れる今のほうがいいわな



8: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 20:29:12.65 ID:KexM7y020

ゲームは90年以降だろ


14: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 21:58:43.49 ID:RO6H1exp0

>>8
マリオ超えたっけ?



11: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 20:32:27.13 ID:OGaJbPUW0

なおその時代を生きた人間が
今の時代を作った模様


12: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 20:33:09.76 ID:RyH8RlOHM

放送コードや倫理コードが今ほどガチガチではなかったってのはある
今よりずっとやりたい放題だった



15: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 21:59:12.26 ID:RO6H1exp0

90年代も結局マリオの時代だった記憶


16: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 21:59:36.67 ID:RO6H1exp0

90年代生まれのIPといったらDOOMとかソニックか


17: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 22:03:35.82 ID:0PGiMa6e0


007035



18: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 22:08:36.80 ID:qZHx0sIs0

確かにドラゴンボールを超える漫画もバックトゥザフューチャーを超える
映画も無いし、宮沢りえを超える衝撃もない


19: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 22:10:08.90 ID:eB/z3RoM0

初代ガンダムは79年放送だろ


28: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 03:21:17.85 ID:BjsOWosw0

>>19
ですよねー


21: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 23:44:06.47 ID:x8yQB+kp0

進化とか創造の勢いは20世紀のほうが凄まじいからね
今の時代は出涸らし状況で頭打ちだから


22: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 23:48:02.45 ID:dsSE/l2f0

若い世代が多い時期がその国の全盛期ではないかと思う


23: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 23:56:10.66 ID:NloPIXCM0

ネットが普及してない時代だから、一極集中になりやすい。


24: 名無しさん必死だな 2025/01/14(火) 23:59:38.51 ID:Kq0ADmpk0

90年代の方が進化もバリエーションも豊富だったろ


25: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 00:55:11.26 ID:YxaeUYct0

>いまだにマリオを超えるものは現れず

勝手に決めるな


26: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 01:01:11.75 ID:aUG9IDuf0

単純に景気が良かったからね
バブルで若者も生活の心配とかする必要も無く気兼ねなく金が使えた


27: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 01:04:41.68 ID:JlGwtDiW0

21世紀から衰退始まってんのがなあ
世紀末ヒャッハーのがまだドリーマー


29: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 04:05:51.12 ID:mlFPPOKO0

アニメ全盛期は2010年前後だし、ゲーム全盛期は今だよ


30: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 13:56:54.27 ID:XIRW3hiR0

今のゲームってゴミしかないじゃん


32: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 20:42:52.06 ID:mlFPPOKO0

>>30
君のアンテナと審美眼が死んでるだけやな


34: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 21:19:47.60 ID:lRGFaJRY0

>>32
悔しかったらマリオを超えたゲーム挙げてみなよ



33: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 20:45:07.72 ID:RwTdmm560

マイケルフォーチュナティを超える歌もない


35: 名無しさん必死だな 2025/01/15(水) 21:22:21.54 ID:rHAP2HAV0

ガンダムは70年代だろ


36: 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 00:00:39.91 ID:f1d6sw/j0

>>29-30
海外をも含めたゲームの全盛期は今かもしれないが、
日本産ゲームの全盛期は過ぎ去っている。日本のゲーム産業は半導体、
家電、造船、鉄鋼等と同様、海外に追い越され、凋落したのだよ。


37: 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 01:18:13.79 ID:41D1Crsi0

さすがにこのジジイ理論はどうかと思うけどゲームは
プレステが出てきた90年代後半から暗黒期になったな
MSが参入してやや持ち直すかと思われたけど何も変わらなかった
今はPCが汚染されないことを祈るばかり


38: 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 01:29:30.05 ID:+LjN1nNg0

ちょっと時代はズレるけど某タワシ原さんのプラスチックリトルって
アニメはマジでオーパーツレベルだと思う


39: 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 01:43:35.77 ID:ZvNwoa7q0

pc8801でXanaduを遊んだ
あの衝撃を超える体験は
ついぞ無かったな


40: 名無しさん必死だな 2025/01/16(木) 09:55:59.41 ID:FzqnqmFL0

AKIRAアップルシードパトレイバーブレードランナー
マッドマックス2未来世紀ブラジルニューロマンサー、
80年代に流行って今でも影響してるのってディストピアとポストアポカリプスくらい
まだまだ娯楽の王様はテレビ、アニメもゲームも子供だけのものだった時代


その時代を体感した人は、この話を思い込みとは思わないでしょう。
実際、勢いが現代と全然違ったんです。

要因さまざまありますが一番は「経済」、
景気良いと国民は皆元気になり、余裕あり、お金使います。

お金使われた店やサービスは儲けが大きく拡大するので、さらに良いものを
次々と生み出してゆく原動力になります。比喩ではなく、研究開発費に回せるし、
少しくらい失敗してもイケるって判断しやすい時期にいるので、思いきったもの
生み出せるんです。そしてそれがさらに大きな儲け・黒字を生み出します。
そういう時代です。

お金の余裕は心の余裕も生み出すので、メディア規制も少なかった。
それくらいいいだろう、というおおらかさを多くの国民が持っていたので、
今よりもっとテレビも面白かった時代です。
一般家庭でも年間数回家族旅行し、多くが結婚し自分の家持ってました。

細かいこと粗探しして、ネチネチクレームいれるような人間いませんでした。
正確にはいましたが、そういう人は逆に徹底的に攻撃されたんです。みみっちいと。

個人的にはそういう時代こそ、真の日本人の良さ、姿だと思っているので
あの経済大国だった時代をもう一度取り戻したいと常日頃から思ってます。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ みんながハッピーで笑ってる社会が一番

007036
o0465064014135606045
30361

31677