01962

【学歴】「三流大学のくせに…」中学生息子の衝撃発言に母は動揺 まさか家庭内で『学歴差別』を受けるとは

Category:学校・教育・学問
30237.png
1: 豚トロ ★ 2025/01/14(火) 08:46:07.83 ID:??? TID:toro

「お母さん、それ違うよ」「そんな解き方、今はしないから」
良かれと思って子どもに勉強を教えようとしたのに、返ってきたのは冷たい一言。親として、いつの間にか子どもが自分の学力や知識を超えていると感じる瞬間、誰しも一度は経験したことがあるかもしれません。せめて学習方法だけでも伝えようと思ったのに、まさかの一言で反撃されるとは…。

神奈川県在住のMさん夫婦は、夫婦ともに地方出身で、大学進学を機に上京。同じ大学の同級生として長年の付き合いを経て結婚しました。現在、中学生と小学生の子どもを持つ平均的な共働きの家庭です。
長男は自ら希望して中学受験をし、都内の難関中高一貫校に進学。現在は国立大学進学を目指して勉強中です。一方で、Mさん夫妻は中堅私立大学の出身。特に母校名を隠していたわけではありませんが、子どもにその話を進んですることはありませんでした。
ただし、受験の場面で必ず目にする「学校偏差値表」。40年前とは状況が変わっているものの、自分たちの母校が載っている偏差値を目の当たりにすると、決して誇れるものではないな…と感じていました。

そんなある日、長男が定期テストに向けて勉強をしている様子を見て、Mさんは首をかしげました。音楽をかけながら教科書とノートを開いているものの、ただ眺めているだけのようです。
「見てるだけじゃなくて、手を動かして、書いて覚える方がいいよ」。Mさんが見かねてアドバイスしたところ、子どもから驚きの言葉が返ってきたのです。

「三流大学のくせにとやかく言わないで」

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/379e3bcb18ce9aeb3be1b81ed3f3bcf66625c0fc

30236.png


4: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:50:15.35 ID:6iX4k

>>1
勉強さえできればいいの弊害


105: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:42:07.83 ID:C82DK

>>1
三流の子は三流
カネ使って小学校から塾通って私立の中高一貫校へねじ込んで下駄はかせたところで器は変わらない


114: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:52:58.24 ID:8SUKR

>>105
あのね、とんびが鷹生むし、鷹もとんびうむって


116: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:56:47.57 ID:rhtDv

>>114
競馬の馬をみればわかるけど
血統何もないところから名馬が出るのはホント稀
大半の名馬はやはり血筋もいい


118: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:57:24.61 ID:8Zurt

>>1
これは子供が正しい
自分より頭悪い奴に意見されるのは本当にイラつく

中卒、高卒、専門卒の低学歴は
身の程わきまえろよ


121: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:04:44.39 ID:rVlxi

>>118
それはあるけど、スティーブジョブスもビルゲイツも大学中退だぞ。
頭が悪かったわけじゃなくて学費が高すぎて払えなくて中退しただけだが。
高学歴だからと言ってdsれもが尊敬できるわけじゃないけどな。
そう、財務省の官僚のような勉強はできたけど自分たちの
私腹を肥やすためだけに働いている売国奴どもとかな。


123: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:09:11.72 ID:uYH76

>>121
官僚ってあんな安月給で長時間働いてすごいと思うけどな


124: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:11:41.56 ID:5rCfY

>>118
そんな考え方だと社会に出てから居心地悪いぞ
本当に頭の良い人は、頭の悪い人を上手く使って気分良く働いてもらうもんや


127: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:14:10.00 ID:g4Mm0

>>1
一流大学に通わせてやったのに、「学歴の意味」もわからないのか?って言ってやれ。
卒業していたら、難関大だろうが、F欄大だろうが、学歴は同じだよ、と。


130: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:16:21.52 ID:vMMuU

>>1
いや、この作文が本当のことだとしたらさ
学歴がどうとかの話じゃなくて、家庭での道徳とか子育ての問題じゃ無いですかね?

このスレでもずっと学歴について話してるけど、話すべきは子供の育て方に倫理や道徳についてじゃ無いすかね


134: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:23:15.31 ID:enMX5

>>130
道徳や倫理を教えるのは親だろ


5: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:50:23.50 ID:terDP

中卒で就職させるべき。


6: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:51:29.21 ID:QorOV

三流だとかなりの高学歴なんかな


7: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:52:15.54 ID:t4MQQ

雅子「三流大学のくせに」
悠仁「…」


125: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:13:08.12 ID:5rCfY

>>7
ハーバードコネ入学のくせに


8: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:54:06.77 ID:8mxnX

ここを見れば学歴しか言うことが出来ないのはダメなのが分かるだろ


9: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:55:01.34 ID:Sb2UN

最近都内の国立大学病院に通院してて
やれ東大やらやれ医科歯科卒の先生に接することが多く
まぁ若いのに態度が横柄なこと
底辺私大医学部の先生のほうがはるかに優しく人ができてる先生が多いかもしれないと感じる今日この頃
学歴って何なのかなと


64: 名無しさん 2025/01/14(火) 09:59:23.92 ID:z4Jdu

>>9
名医になるのはどっちなんだろうね
その横柄なのが苦労を積んで良い医者になる気がする


103: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:40:26.30 ID:Sb2UN

>>64
でもその外科のボスはめちゃ人間ができた優しい先生で
ろくでもないのは下のほうで虎の威を借りてる小童ども


106: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:43:27.99 ID:Sb2UN

>>64
そのボスとかがめちゃ優しくて部下にも優しいので
若手の先生の教育を厳しくしてないので若い先生どもが調子こいてるのかもしれんね


120: 名無しさん 2025/01/14(火) 11:03:28.12 ID:Sb2UN

>>64
名医って何だろうね?
今の時代の医療はガイドラインに沿ったこと以外はできない標準医療なので
普通の医療以外できないわけで
そうすると名医の条件は医療レベル以外の能力でそこらへんの倫理観や共感力や
言葉遣いや態度など接遇能力などが分水嶺になるのでは?


10: 名無しさん 2025/01/14(火) 08:56:41.32 ID:w9VJX

学歴(笑)
そんなの社会では一切必要ないのにね馬鹿だね日本国人


73: 名無しさん 2025/01/14(火) 10:11:57.10 ID:wmux0

>>10
社会のどのあたりからデビューできるかが
全然違うぞ



学歴マウント良くない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯