01962

【セブンイレブン】「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因

Category:施設・地域
006662.png
1: 幸水 ★ 2025/01/10(金) 10:53:18.88 ID:??? TID:kousui

2024年末、セブン-イレブンの売上高伸び率の低迷が話題となった。
同社はこれまで「セブンプレミアムゴールド」をはじめとする「付加価値」に重きを置いた高級路線の商品で他社との差別化を図ってきた。しかし、相次ぐ物価高の中での高価格戦略があだになり、売り上げが伸び悩んでいるという。

一方、筆者が気になっているのはこうした「高価格路線」から舵を切ったセブン-イレブンの「値下げ戦略」だ。実はここにこそ、同社の苦戦の要因が隠されていると筆者は考えている。
高級路線の低迷を受けて、セブン-イレブンが取り組みはじめたのが「エコだ値」や「うれしい値!」という取り組み。それぞれ、簡単に説明しよう。
「エコだ値」は、2024年5月から全国の店舗で開始された取り組み。食品ロスの削減を目指し、販売期限が近い商品を値下げして販売する。
対象商品には「エコだ値」と書かれた緑色のシールが貼られ、通常の「値引きシール」に抵抗感を持つ人にも配慮したという。
確かに夕方ぐらいの店内を歩いていると、この緑色のシールが貼ってある商品を多く目にする。値下げ幅は「20円」や「30円」から「100円」までと幅広い。
「値下げ」と「環境配慮」を両立させた取り組みとして、令和6年度の食品ロス削減推進表彰において「消費者庁長官賞」も受賞している。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a3d10eef47e60d6c7302743c840df6a3c9fc2
30048.png


93: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:21:20.04 ID:xB7m9

>>1
自分で作ればいいのに。


103: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:14:59.12 ID:WtGwJ

>>1
みんな嫌いだろセブンイレブンなんて


131: 名無しさん 2025/01/10(金) 16:13:25.19 ID:2YZky

>>1
セブンイレブンの商品って全て底上げ詐欺商品だから、

よほどの急用じゃ無い限りセブンイレブンでは買わないようにしてます。


2: 名無しさん 2025/01/10(金) 10:54:26.04 ID:m0uHO

ファミマローソンはボリュームアップしてるのにセブンだけ上底で少ないまま


53: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:17:08.46 ID:OG3m3

>>2
いや昨日ファミマでもいちごみるくみたいなドリンク容器の上の方を不自然な半透明にしてその分容量減らして偽装してた商品見たぞ


91: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:16:41.39 ID:PZgqH

>>2
大きいお弁当は食べきれないというお客様のご要望を聞いた結果です
セブンイレブンは常にお客様の声に耳を傾けています


3: sage 2025/01/10(金) 10:58:01.49 ID:kTGEf

ちっこくて高いから見るとイラつくのでコンビニ行くことも減りましたね


4: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:00:04.97 ID:eYGhD

弁当の棚いつも溢れて減っていない


5: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:00:49.95 ID:ll26W

もうセブンは何しても無理なんじゃないの


6: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:02:00.96 ID:cLDT9

今セブンの弁当とかでも700円近く平気でするからな
じゃあボリュームは増えてるかと言えばむしろ昔より減ってねーか?
値段上がったのに量は減る。世知辛いですなあ


7: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:02:26.69 ID:yxzMq

まいばすののり弁がコスパいいよ
上げ底してないし


10: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:08:25.57 ID:MDhdk

>>7
まいばす伸びとるよな

都内はパチンコ屋の跡地にまいばすや

弁当も惣菜も安いし露骨に量も減らん



39: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:56:06.48 ID:m0uHO

>>7
良くないんだよ。消費税いれたら600円。


8: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:04:59.31 ID:GW6r4

オワコン
セブンイレブン

客離れ


9: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:05:57.18 ID:kytOX

ホットモットが近くにあるからまず買わない


11: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:09:48.67 ID:eYGhD

弁当の前でずーと悩んでで、陣取ってる
メニュー票見たいなのあればいいのに、決めた人が、商品棚に取りに行く
ずーと悩んでどけない人、、、あぁ~


12: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:10:13.82 ID:3ZiQS

上げ底屋なんて行かないしトイレもゴミ箱もないインフラって何よ


15: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:12:42.83 ID:cLDT9

>>12
その上セブンはもう本置くのも辞めるって聞いた


16: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:14:42.43 ID:tbTpu

>>15
本は辞めるだろ
世間で売れてるものを置くのがコンビニ。売れてない雑誌はいらない

新聞しか売れてないだろ


13: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:11:16.38 ID:umRra

いろいろと楽しい企業だな

セブン-イレブン「うれしい値!」で客数増加 20代男性と女性の新規顧客を獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/0252c32c32a60385491b346d111f10655ad9266b

セブン純利益65%減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/

セブンイレブン実食本音レビュー
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae10c8dd0cf7bd76fe2934e913765a36093fb59e

言うほど美味しいか?と言うのが正直な感想。実際の物とは違うのだろうけど、
そこまでの美味しさはなかったかな。
絶賛されるほどではと言うのが正直な評価。不味くはないが美味くもないかな。
値段的には納得。リピートするほどではありませんでしま。話しのタネにはありでしょう。


14: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:12:35.00 ID:Qj1ak

上げ底お惣菜の底上げ。


18: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:16:37.89 ID:eTyk3

質も量も低下させて値上げしているからな
特にセブンw


20: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:21:17.21 ID:vXeAo

昼メシの選択肢が
コンビニ弁当の奴らって
田舎に住んでるの?

コンビニ弁当で昼メシとか嫌だわ(笑)


22: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:23:20.89 ID:Vqe2n

>>20
買って5分で食って1時まで昼寝する


27: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:30:04.37 ID:W3jRv

セブンオーナーも変な奴多いまるでカルト信者のよう


28: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:32:25.58 ID:q42nf

まぁ、考えたやつが客舐めてるし、そもそもバカなんだろうな。


37: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:55:33.16 ID:iRpiJ

考えようによっては
塩分糖分を控えることになるから悪い話ばかりじゃない



今の日本の国民の経済状況で、高級路線がうまくいくはずがありません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯