1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:26:41.439 ID:uNgJzYDi0
何が楽しみで生きてたんだろうな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:27:51.263 ID:iLh7AUZe0
ディスコあります
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:28:12.167 ID:9n5b/Oom0
お金は使ってもなくならないくらいあります
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:28:24.564 ID:dqPB/dVC0
コンビニあったけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:28:31.669 ID:A44KwBBg0
出前はあったから
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:29:41.900 ID:A44KwBBg0
コンビニは少しだけあったが
ヤマザキショップがコンビニと同じ様なニーズに応えていた
ヤマザキショップがコンビニと同じ様なニーズに応えていた
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:29:47.216 ID:Y/xbOoTn0
犯罪しても捕まりません
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:30:09.661 ID:Dz2zCropH
喫茶店でインベーダーゲームして名古屋打ちとかやってた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:30:52.905 ID:dqPB/dVC0
セブンもあったよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:31:48.498 ID:dqPB/dVC0
ファミコンしたり駄菓子屋で遊んでたよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:32:00.733 ID:GGWqfvxO0
コンビニはないけど似たような商店があったよな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:34:31.965 ID:EofwBsiq0
>>12
コンビニは
俺が小1のときに初めて近所にセブンイレブンが出来た思い出
コンビニとは読んでなかったな当時は
それから数年でどんどん増えて
商店だった店がコンビニ風になるとこも多かった
コンビニは
俺が小1のときに初めて近所にセブンイレブンが出来た思い出
コンビニとは読んでなかったな当時は
それから数年でどんどん増えて
商店だった店がコンビニ風になるとこも多かった
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:32:47.911 ID:EofwBsiq0
90年前後に学校サボって遊んでたおじさんがきました
情報はテレビ・ラジオ・本になるけど
やっぱ遅いし嘘多いので騙されることも多かったなあ
まあネットになった今もそう変わらん気はするけど
情報はテレビ・ラジオ・本になるけど
やっぱ遅いし嘘多いので騙されることも多かったなあ
まあネットになった今もそう変わらん気はするけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:33:23.241 ID:1mnmUXJE0
ミニ四駆とビックリマンとパーティジョイ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:33:25.394 ID:1njjLivj0
ダイヤルQ2
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:34:26.672 ID:TQLgKnoD0
セブンは名前の通りセブンイレブンしてたんだろう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:39:21.159 ID:EofwBsiq0
>>17
日本でコンビニが広まり出したバブル期って
働けば働くほど稼げたので
24時間戦えますか?なんてCMソングが流行ったくらい
若い奴は特に喜んで長時間働く奴結構いて
その頃既に本国アメリカでは24/7やってたので
80年代後半にはもう24時間営業は多かったと思う
日本でコンビニが広まり出したバブル期って
働けば働くほど稼げたので
24時間戦えますか?なんてCMソングが流行ったくらい
若い奴は特に喜んで長時間働く奴結構いて
その頃既に本国アメリカでは24/7やってたので
80年代後半にはもう24時間営業は多かったと思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:35:55.065 ID:o9VqFuvx0
ファミコン
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:35:57.373 ID:CFgjMoep0
むしろ今はネットがあるから外の楽しみを見なくなったんじゃないのかとも思う
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:38:29.350 ID:nVUjlLHI0
わりとガチでみんな本読んでた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:38:55.312 ID:PBC8KeXi0
インターネットあるぞ
当時の掲示板見るとなかなか面白い
当時の掲示板見るとなかなか面白い
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 03:07:18.164 ID:Lq4eMWc/0
>>22
インターネットは90年代だろ
インターネットは90年代だろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:39:08.862 ID:uNgJzYDi0
この頃はの少年犯罪とかヤバかったみたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:41:35.289 ID:nVUjlLHI0
昔は古紙回収の日になるとどの家の前にも雑誌やら何やら紙媒体のものが山積みになってた
今はほとんど見かけないよな
今はほとんど見かけないよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:45:24.343 ID:jnE+dCgA0
テレビが楽しかったな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:52:50.562 ID:nY6Lcg37M
80年代からしたら収入が大して上がってないのに
税金も物価も上がってる今の方が生き辛いだろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:53:32.058 ID:YUqAKiKMa
割とマジで文通
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:54:22.852 ID:dqPB/dVC0
ゲームの攻略は友達と情報交換
夜に互いの家に頻繁に電話してやりとりしたりしてた
夜に互いの家に頻繁に電話してやりとりしたりしてた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:59:59.187 ID:EofwBsiq0
>>33
攻略法をノートにびっしり書いてる友達がいたな
ファミ通とかにもよく投稿してた
攻略法をノートにびっしり書いてる友達がいたな
ファミ通とかにもよく投稿してた
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:54:41.465 ID:XgUc4PTB0
1980年代か、ポートピア81~瀬戸大橋博あたりか
スマホ→携帯ゲームはゲームウォッチとかドンキーコングとか。
スマホ→携帯ゲームはゲームウォッチとかドンキーコングとか。
電話のない家は呼び出し
インターネット→テレビか新聞。「スペースシャトル爆発」
インターネット→テレビか新聞。「スペースシャトル爆発」
「岡田有希子自殺」が確認しようがなくてガセネタ扱いされてたな
ウーバーイーツ→ロバのパン屋、魚屋、豆腐屋とかが御用聞き?
ウーバーイーツ→ロバのパン屋、魚屋、豆腐屋とかが御用聞き?
にやって来てたな。あとはラーメン屋
コンビニ→ナイトショップいしづち。となり町にローソンはできてたかな?
コンビニ→ナイトショップいしづち。となり町にローソンはできてたかな?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:58:44.562 ID:EofwBsiq0
>>34
配達多かったよなあ
他にも酒屋、米屋、本屋、クリーニング店とか
あと移動販売も
ワゴンに日用雑貨と食品積んで売りにくる奴
配達多かったよなあ
他にも酒屋、米屋、本屋、クリーニング店とか
あと移動販売も
ワゴンに日用雑貨と食品積んで売りにくる奴
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:55:53.514 ID:nVUjlLHI0
大技林とかワクワクしたな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/03(金) 01:55:56.384 ID:0PksLHCb0
何も知らなかったから知ることに貪欲だったかも
古き良き時代 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯