1: ちょる ★ 2024/12/21(土) 11:09:02.49 ID:??? TID:choru
「劣等官僚だった玉木ごときのいいようにさせるな」
有力OBからこんな叱咤の声が飛び交う中、新川浩嗣事務次官(1987年旧大蔵省)ら財務省幹部は、少数与党の石破茂政権との「部分連合」に応じる見返りとして「年収103万円の壁」の見直しやガソリン税の引き下げなどを迫る、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)とのバトルを激化させている。
玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで12年間在籍したが、外務省や内閣府など他省庁への出向が多く、主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば「落第生」そのものに映る。
「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」(元事務次官)と、近親憎悪の感情をたぎらせているわけだ。
実際、財務省内の評価で、93年入省組は石破首相秘書官を務める中島朗洋氏と主計局次長の吉野維一郎氏が、若手時代から将来を嘱望された第一選抜。同じく政治家に転身し、岸田文雄前政権で官房副長官として辣腕を振るった木原誠二氏でさえ「次官レースには手が届かない二線級。玉木氏はそれ以下」(別の元次官)と見られてきたという。
それだけに、財政や税制をかき回されては、「霞が関最強官庁の名が泣く」との思いを強めているのだろう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2161f8e20615cd61c1cada93e5499b0bbe884ded
有力OBからこんな叱咤の声が飛び交う中、新川浩嗣事務次官(1987年旧大蔵省)ら財務省幹部は、少数与党の石破茂政権との「部分連合」に応じる見返りとして「年収103万円の壁」の見直しやガソリン税の引き下げなどを迫る、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)とのバトルを激化させている。
玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで12年間在籍したが、外務省や内閣府など他省庁への出向が多く、主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば「落第生」そのものに映る。
「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」(元事務次官)と、近親憎悪の感情をたぎらせているわけだ。
実際、財務省内の評価で、93年入省組は石破首相秘書官を務める中島朗洋氏と主計局次長の吉野維一郎氏が、若手時代から将来を嘱望された第一選抜。同じく政治家に転身し、岸田文雄前政権で官房副長官として辣腕を振るった木原誠二氏でさえ「次官レースには手が届かない二線級。玉木氏はそれ以下」(別の元次官)と見られてきたという。
それだけに、財政や税制をかき回されては、「霞が関最強官庁の名が泣く」との思いを強めているのだろう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2161f8e20615cd61c1cada93e5499b0bbe884ded
95: 名無しさん 2024/12/21(土) 16:55:33.47 ID:3KEgP
4: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:13:07.78 ID:78jbH
バカウヨ駆除か
6: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:16:22.65 ID:SPL7G
「バカ国民ごときに」
7: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:17:17.40 ID:Hsqep
落花生って読んでしまった
30: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:19:34.43 ID:kdm19
>>7
俺も、千葉県民です
俺も、千葉県民です
8: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:21:47.78 ID:VyX45
出向多いと官僚って落第生なんだな
じゃあ兵庫県知事の斎藤も官僚時代に出向ばかりしてるしやはり無能だったのか
じゃあ兵庫県知事の斎藤も官僚時代に出向ばかりしてるしやはり無能だったのか
32: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:20:17.80 ID:EtIE7
>>8
財務省と総務省ではエリートコースのルートは違うんじゃね?
財務省と総務省ではエリートコースのルートは違うんじゃね?
55: 名無しさん 2024/12/21(土) 13:15:40.86 ID:IYL3C
>>32
その通り
総務省や警察庁といった旧内務省系は地方出向してナンボ
その通り
総務省や警察庁といった旧内務省系は地方出向してナンボ
9: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:23:05.90 ID:06kbm
ぐぬぬ
11: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:26:10.57 ID:PkMzV
基本、騙す相手はバカな国民なわけで、玉木ごとき、恫喝、
懐柔で今まで通りできるのでは? できなければ、財務省が無能というだけ。
12: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:30:33.98 ID:Otprp
不正行為で財務省解体
13: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:31:15.47 ID:Otprp
私怨でコロコロ税率変えると何様?
14: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:35:05.52 ID:R9KAC
ザイム真理教の教義は増税
教義に異を唱える者はポアされます
教義に異を唱える者はポアされます
16: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:48:49.99 ID:m3vZU
悪の枢軸に限って国民の味方を悪者呼ばわりするよね
17: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:55:00.08 ID:QPlI7
でも、今は立場が逆だよね
財務のクソ役人の負けwwww
財務のクソ役人の負けwwww
18: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:55:40.47 ID:cbz2P
しっかり政権交代しないから
バックに壺がいる官僚は偉そうにできる
バックに壺がいる官僚は偉そうにできる
19: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:57:18.97 ID:IueBT
悪だとか理屈だとか関係ない。
税金搾り取る財務省は「敵」だ。
迎合する自民、経団連もな。
税金搾り取る財務省は「敵」だ。
迎合する自民、経団連もな。
20: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:02:08.65 ID:2OOpP
罪務省の落第生ってことは増税のために仕事しなかったってことでしょ?
つまり国民目線では優等生
つまり国民目線では優等生
34: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:22:59.04 ID:ck2Yx
>>20
まさにこれだよね
まさにこれだよね
21: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:05:57.33 ID:qDH8r
増税をすると出世するのが財務省なんだろうから
落第生ではあるなw
落第生ではあるなw
22: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:07:09.49 ID:4VpYQ
かっぺを調子こかせるな
東京の威厳に関わる
東京の威厳に関わる
これに関しては裏話あって、自分その手の話題調べ尽くして詳しいのでちょっと紹介します。
まず記事タイトルは大げさではないです。そして元財務官僚、財務省を出た玉木さんが現在の財務省に
恨まれているのは、今回に始まったことでもないです。何年も前からです。
色々あるのですが、大筋で言うと玉木さんは貨幣観の正しい方で、
「デフレ経済状況の日本で増税推進は明らかにおかしい。経済の基本を外している」という考えを
財務省時代から持ち、何度も上司と衝突しています。上司は当然まったく経済理解しておらず
「いいんだ、ウチはずっとそういう教えで引き継いで来たんだ。いいから増税する仕事しろ、
出世したくないのか?」こういうやり取りです。
「確かにデフレ下の国家ではまず国民にお金を持たせないと経済成長しないは王道。
真逆の消費税アップやインボイス導入など、国民に嘘説明してでも搾り取る政治推進では
日本は益々経済衰退するかも知れない。でもそれでいい。
そうしないと我々財務省権力が弱まるだろう?」これが財務省の本音と言うことです。
実は玉木さん、財務省時代に歴史に残り、後に遺恨を残す大きな仕事しています。
「財務省は国債の出しすぎで財政破綻するかも知れないと脅すが、それは大嘘説明。
海外には真逆の説明している」で、よく引用される『外国格付け会社宛意見書要旨』です。
日本の格付けが国際的に落とされたときに、財務省が反論として掲載したものです。
財務省公式ページに今でも載っています。
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
デフォルト=債務不履行、つまり返済不能。財政破綻を指します。
「日本の国債発行はすべて自国通貨円建て国債、返済不能になる確率は0%である、
これでどうやって財政破綻するというのか?格付け落とす理由にならんでしょ?」こう言ってます。
これ事実なんです。
事実だから財務省の公式ページに掲載し、未だに訂正も修正もせずそのまま載せているんです。
そしてこれ書いたの財務省時代の玉木さんなんです。
これが後に「国民には真逆の嘘の説明している」で引用されまくり、事実だから財務省も否定しきれず
モゴモゴ言い訳するしかなく、国会で問い詰められたら
「はいその通りです。日本は国債で財政破綻はしません」と財務官僚がハッキリと認めることになり、
さらに財務省不審高まりました。
「まったく玉木はなんてことしてくれたんだ!」と今でもお怒りです。本当のこと言うなと。
そういった経緯もあって、玉木さんは昔から財務省の上の人たちに恨まれているんです。
以上、結構知らない人多いネタでした。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
オマケ
>そうしないと財務省権力が弱まるだろう?
なぜ国債を大量に出しても財政破綻しない仕組みで出来ている事実を知られると都合悪いのか?
なぜ国民や日本が貧乏で豊かにならない経済状態の方が、財務省にとっては望ましいのか?
これも元財務省官僚の森永卓郎さんが暴露していますが、そうしておかないと
財務省がただの会計係程度の存在になってしまうから、が実情だそうです。
何か政策を決め予算執行の際には、まず財務省を通します。
その時「うーん、出したいけど財政厳しいからねぇ…」と渋ると、官僚はキャバクラや料亭に招かれ
接待を受け、そこを何とかお願いしますとやられるそうです。これ森永卓郎さんの体験談です。
ところが国債の事実知られるとどうなるか。
「うーん、出したいけど財政厳しいからねぇ…」
「何言ってんの?国債出せばいいじゃない。さっさと出しといて、じゃ」
こうなります。接待なくなります。権力なくなります。
だからそうさせないために、国会議員やインフルエンサーには、わざわざ足を運んで嘘のご説明、
「日本の財政は厳しい」を徹底的に刷り込む活動、メディア使って国民に嘘を刷り込む活動、
ずっとやっている、これが実情なんだそうです。
まぁ実際はキャバクラタダで行きたいから程度じゃないですけど。他にも天下りなど色々旨味あります。
何より各省庁の最大目的は自身の省庁の権力最大化だという、
企業の競争みたいなことが起こっています。国民にはまったく関係ない事情です。
こういうのやめさせないと、日本の政治はどんどん悪くなります。
一応言っておきますが全部引用ですよ。
自分の想像や自分の言葉で書いていません。
すべて中の人(複数)の証言、何十年も財務省の内情追ってきた専門家の調査報告著書、
動画等からの引用です。
オマケのオマケ
ここまで言っても「でもお金出せば何でも解決するってわけじゃないんだ!」
と頑なに『思い込んでいる』人は、下記動画を見てください。
経済の基礎知識程度はないと、上記説明もすべて無駄になります。
*そして動画見てもまだわからない人は1つ上の動画。
「脳がそう思わせる」んです。事実としては思い込みは間違いです。