1: SnowPig ★ 2024/12/14(土) 15:35:11.72 ID:??? TID:SnowPig
東京23区内にあるヤマト運輸の営業所。
朝8時、眠い目をこすりながら出勤してきたセールスドライバーの男性は、目の前の光景を目撃した瞬間、「はあ、またこれか…」と言わんばかりにため息を漏らした。
視線の先にあるのは、複数のパレット(台車)に積み残された大量の宅急便。
大小さまざまな段ボールが放置されたままで、その数およそ200個はあるだろうか。
自身が運転するトラックの荷台には、まだ半分ほどしか荷物が積まれておらず、午前中指定の宅急便もあるというのに配達に向かえない。
そんな男性を尻目に退勤するのは、スキマバイトアプリで集まったスタッフたち。
この営業所では、彼らが「早朝仕分け」を担当しているが、日雇いバイトで不慣れなスタッフも多いため、セールスドライバーの出社時間までに荷物の積み込みが終わっている日はほとんどない。
「昔はこんなはずじゃなかったのに…」
朝礼後、荷物が散乱したままの営業所を見渡した男性は、そうポツリと呟くと、もう一度ため息を漏らした。
ヤマトが赤字に転落した理由
11月5日、日本の物流業界に衝撃的なニュースが駆け巡った。宅配大手のヤマトホールディングス(HD)が、今年度の上期の連結決算において、営業損益が150億円の赤字に転落したと発表したのだ。
売上高に相当する営業収益に関しても、前年同月比3%減の8404億円に転落。
これに応じて下期の業績予想も大幅に見直されることになり、4期連続で下方修正することになった。
なぜヤマトは赤字に転落したのか。
経済誌記者が解説する。
「栗栖利蔵副社長が、決算会見にて『お客さんとの交渉で単価アップが見込めず、収益が追いつかなかった』と発言した通り、Amazonをはじめとした大口法人顧客の荷物単価を上げられなかったことが業績悪化に繋がった。それに加えて人件費の上昇や、貨物専用機の導入といった費用も逆風となり苦戦を強いられた」
「スキマバイトアプリ」経由のスタッフが増加
だが、ヤマトにとって今期は「勝負の1年」だった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe19b8ba02fd068f8e7fefc0f5be3187bc2681cb
朝8時、眠い目をこすりながら出勤してきたセールスドライバーの男性は、目の前の光景を目撃した瞬間、「はあ、またこれか…」と言わんばかりにため息を漏らした。
視線の先にあるのは、複数のパレット(台車)に積み残された大量の宅急便。
大小さまざまな段ボールが放置されたままで、その数およそ200個はあるだろうか。
自身が運転するトラックの荷台には、まだ半分ほどしか荷物が積まれておらず、午前中指定の宅急便もあるというのに配達に向かえない。
そんな男性を尻目に退勤するのは、スキマバイトアプリで集まったスタッフたち。
この営業所では、彼らが「早朝仕分け」を担当しているが、日雇いバイトで不慣れなスタッフも多いため、セールスドライバーの出社時間までに荷物の積み込みが終わっている日はほとんどない。
「昔はこんなはずじゃなかったのに…」
朝礼後、荷物が散乱したままの営業所を見渡した男性は、そうポツリと呟くと、もう一度ため息を漏らした。
ヤマトが赤字に転落した理由
11月5日、日本の物流業界に衝撃的なニュースが駆け巡った。宅配大手のヤマトホールディングス(HD)が、今年度の上期の連結決算において、営業損益が150億円の赤字に転落したと発表したのだ。
売上高に相当する営業収益に関しても、前年同月比3%減の8404億円に転落。
これに応じて下期の業績予想も大幅に見直されることになり、4期連続で下方修正することになった。
なぜヤマトは赤字に転落したのか。
経済誌記者が解説する。
「栗栖利蔵副社長が、決算会見にて『お客さんとの交渉で単価アップが見込めず、収益が追いつかなかった』と発言した通り、Amazonをはじめとした大口法人顧客の荷物単価を上げられなかったことが業績悪化に繋がった。それに加えて人件費の上昇や、貨物専用機の導入といった費用も逆風となり苦戦を強いられた」
「スキマバイトアプリ」経由のスタッフが増加
だが、ヤマトにとって今期は「勝負の1年」だった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe19b8ba02fd068f8e7fefc0f5be3187bc2681cb
2: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:37:02.08 ID:bibb5
怒られないのであれば丁寧にしない。質の低い社員であれば当然。スキマバイトに頼ろうと決めた人間は現場に触れていない。
3: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:43:51.84 ID:2KaxT
タイミーさんよぉ
4: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:45:53.76 ID:4qSTD
ジャップはほんまアホだのぉ
中抜き産業を放置するから労働者の質がどんどん落ちて跳ね返ってくる
中抜き産業を放置するから労働者の質がどんどん落ちて跳ね返ってくる
5: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:46:51.85 ID:4qSTD
誰でもできる仕事は安くて当たり前の末路
6: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:50:00.80 ID:Gd2X0
>>5
やれないんだから誰でもできるちゃうやろ
適当でも許される。これな
やれないんだから誰でもできるちゃうやろ
適当でも許される。これな
8: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:54:31.84 ID:Ghnza
>>6
それな
結局さまざまな現場で起きてるけどリーダーやマネージャーといった管理職をこなせる中堅層がいねーんだわ
だから上も下も機能しなくなる
まったく愚かで阿呆な話だよ
それな
結局さまざまな現場で起きてるけどリーダーやマネージャーといった管理職をこなせる中堅層がいねーんだわ
だから上も下も機能しなくなる
まったく愚かで阿呆な話だよ
25: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:45:59.18 ID:1I2Ru
>>5
まあ上層部がそう判断した結果だな。
実際は誰でも出来る仕事では無かったから問題になってるわけだが
まあ上層部がそう判断した結果だな。
実際は誰でも出来る仕事では無かったから問題になってるわけだが
7: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:53:08.40 ID:Ghnza
これももう闇バイトと変わらんなwwwwww
頭のおかしさレベルじゃ同列だろ
頭のおかしさレベルじゃ同列だろ
10: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:00:39.09 ID:MyyhA
スキマバイトって本人確認みたいなの無いの?
11: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:12:47.56 ID:Wz3qc
スキマスイッチ
12: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:15:03.75 ID:MO484
出所もわからん連中を雇用してりゃ当然だろ
メルカリもそうだけど安全にコストかけないサービスを野放しにするのやめろよ
メルカリもそうだけど安全にコストかけないサービスを野放しにするのやめろよ
13: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:15:47.30 ID:catnK
じゃあ辞めたらいいやん
14: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:22:01.05 ID:YBPGc
誰でもできる仕事じゃないのに、会社の上の方がそう考えた結果なのは明白
安物買いの銭失いとはこういうことを指すのよな
安物買いの銭失いとはこういうことを指すのよな
15: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:26:40.37 ID:skDgk
バカが日本を滅ぼす
16: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:28:30.50 ID:GduQa
タイミーとかで人雇う企業が信じられんわ。会社潰されても自業自得としか。
18: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:31:55.80 ID:4qSTD
今日はここでこれ、明日はあそこで別の作業みたいなそんな労働力だらけになったら非効率極まりないよ
19: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:33:57.42 ID:4qSTD
現場仕事を知らんやつが経営とか担うようになってきたからこんなことになってるんだろうな
21: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:36:28.44 ID:vGzrs
一種のカスハラですね
20: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:36:15.09 ID:OQ6QW
ヤマトも地に落ちたもんだ
こういうのは徹底した監視体制作っても、根絶は難しいんですかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯