01962

「『授業参観に来ないで』と言われたら行かない」 5歳&2歳を育てる69歳父、27歳下妻「夫の年齢はあまり意識していなかった」 高齢で子どもを持つのは親のエゴ?

Category:学校・教育・学問
38970.png
1: ちょる ★ 2024/12/14(土) 10:03:22.07 ID:??? TID:choru

晩婚化する社会で、高齢になってから子どもを持つ家庭もある。堀口マモルさん(69)と鮎美さん(42)の年の差27歳夫婦には、長女の笑未(えみ)ちゃん(5)と、次女の笑舞(えま)ちゃん(2)がいる。

2人が出会ったのは、マモルさん51歳、鮎美さん24歳の時。1年の交際を経て結婚したが、当初は子どもを作るつもりはなかったという。「仕事が落ち着いたら子どもが欲しい」と考えるも、気づけば鮎美さんは30代中盤、マモルさんは60歳を超えていた。そして長女が生まれた時にマモルさんは64歳、次女は67歳で授かった。

マモルさんの仕事は写真家で、世界的に著名な歌手やアスリートなどを手掛けるなど、今も現役で活躍。また、体力づくりのため週2回のジム通いを続けている。目標は、次女が20歳を迎える87歳まで元気で働くことだ。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aeb1afaa3c140bf8ab7e167a55945a79f0575de

38969.png

38970.png


41: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:57:49.87 ID:tFfN2

>>1
資産家だったら〇されとるでー


50: 名無しさん 2024/12/14(土) 11:15:11.67 ID:CboNp

>>1
甲斐性があれば何歳からでも何人でも子供を作ってくれ
( ・3・)カネモチコダクサン


54: 名無しさん 2024/12/14(土) 11:22:31.45 ID:pIJb4

>>1
子供の障害については
親が薬物やってなきゃ大丈夫


2: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:04:41.86 ID:VBNIB

おじいちゃんより↑やん
はずかしいわな


130: 名無しさん 2024/12/14(土) 14:28:54.45 ID:ErV1J

人として恥ずかしいと言うのは、そんなことではない。
本当に恥ずかしい行いをしてるのは、ちょうどここの>>1みたいなのを書いてるような奴の事。


131: 名無しさん 2024/12/14(土) 14:31:46.10 ID:L4IIK

>>130
珍しく良いこと言うね


3: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:07:43.55 ID:RWJkc

旦那さん介護要員になると
嫁は育児と介護大変だよ


104: 名無しさん 2024/12/14(土) 13:37:50.90 ID:pKln6

>>3
自分の父ちゃんと母ちゃんと旦那、3人が一気に要介護になったら地獄だな


115: 名無しさん 2024/12/14(土) 13:51:35.51 ID:fFTcf

>>104
自業自得だし金あるなら施設に放り込むだけだろ


4: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:08:59.74 ID:OClGp

友達には
お父さんが海外で仕事していて忙しいから代わりにおじいちゃんが来たと言えばいい


5: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:11:05.77 ID:gtOVS

うちもハゲだから
どうして、おじいちゃんが来たの?
と言われた。


157: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:52:30.77 ID:H37uN

>>5
「波平だってカツオの父さんだよ?」と言い返せばよかったのに


6: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:13:31.52 ID:x6whn

69歳か、見習わないとな。


47: 名無しさん 2024/12/14(土) 11:13:03.22 ID:BPi7Q

>>6
見習わなくていいよ
なんでそうなるのか


85: 名無しさん 2024/12/14(土) 12:48:37.94 ID:LzJeT

>>47
下半身の話だろ


7: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:16:06.93 ID:cwOGo

親が高齢だと祖父祖母なのか判断が付かなくて混乱するのは事実
そりゃそんなのが親だったら恥ずかしい気持ちも理解できるよ
唯一のメリットは早目に相続が貰えるかもってくらいか


8: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:16:10.92 ID:euTXj

五歳二歳
授業かな?
授業参観かな?
親が呼ばれるの


154: 名無しさん 2024/12/14(土) 16:04:23.22 ID:h8fZC

>>8
将来的にって意味だろうな。
5歳だと一年生になる頃は2年後だからパパは71歳で、ママは44歳になってるな。
2歳の場合は一年生になる頃は5年後だからパパは74歳で、ママは47歳になってるなね。
一般人ならキツいかもしれんが。著名人だから、さしたる問題ではないと思うが。
それに堀口マモルだぞ。放課後体育館で講演会でもすりゃウィンウィンだろ。


9: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:18:47.47 ID:oOhfO

嫁は好きで結婚しているだろうが、子どもはたまったものではないね


25: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:32:58.01 ID:cnxOS

>>9
このスレの正論賞です


62: 名無しさん 2024/12/14(土) 11:37:32.27 ID:uwAIa

>>25
どこが正論や
子ども有きで結婚する方が気持ち悪い


10: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:19:13.03 ID:Z0mfa

金が相当あればいいけどね
介護も施設に入れて終わり、進学費用も余裕でありますなら


11: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:20:17.02 ID:Kds7c

つーか学校内が閉鎖空間で隠ぺい体質の問題が噴出してんだから
監視カメラ設置して常時確認可能にすりゃ参観日なんて要らんだろ


53: 名無しさん 2024/12/14(土) 11:21:47.36 ID:NMwIN

>>11
ほんそれ
ついでに役立たずなスクールカウンセラーやイジメアンケートもいらないから
トイレ以外は監視カメラをつけて欲しいわ


12: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:20:44.04 ID:DjaIz

授業参観代行使えばいい


13: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:22:26.94 ID:pOckL

わし42歳、嫁26歳
子供は6歳と3歳
大学の同級生とBBQとかすると羨ましがられる。


17: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:24:26.87 ID:j64l2

>>13
ガキが思春期になったら50半ば爺さんじゃん
まあ調教の仕方次第だが嫌悪感しか抱かれんよ
自分がガキの自分だった時思い返してねwwwwww


14: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:22:29.95 ID:U1Moh

平日休みの時は娘の登校に付き合ってあげるんだけど心なしか少し距離を置くんだよな
何回不審者扱いされた事か、失礼しちゃうぜ
聞いてんのかそこのババアケツ揉むぞ


15: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:22:36.83 ID:j64l2

高齢にも程があるwwwwww


16: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:23:21.79 ID:EmW7q

結婚は負債
子供は贅沢品


19: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:25:15.33 ID:rducy

おじいちゃんだけど金はたくさん持ってるよ



まぁこればっかりは、いかんともしがたいことなので。
もし自分がそのお父さんの立場であれば、やっぱり子どもに気を使って行かないと思います
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯