1: ずぅちゃん ★ 2024/12/02(月) 09:17:51.47 ID:??? TID:zuuchan
クルマを購入する際には、車両の価格だけでなく、保有することでかかる税金や保険料、駐車場代、ガソリン代、メンテナンス費、車検費といった維持費もかかります。
こうした維持費の一部(税金や保険料)は、車両の種類や排気量、車両重量によってかかる費用に差も。
実際に軽自動車やコンパクトカー(5ナンバー)は、それより多いなクルマ(3ナンバー)と比べて、維持費がリーズナブルに済むという実情があります。
今回、神奈川県内で軽自動車専門の中古車・届出済未使用車の販売店を展開するトータスは、自動車を保有する人を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施したと言います。
この調査の結果、大筋として以下のことが判明しました。
●自動車を保有している人の自動車の種類は、普通自動車約6割、軽自動車約4割
「保有する自動車の種類は何か」を尋ねる設問への回答では1位が「普通自動車」で62.0%、2位が「軽自動車」で37.1%という結果になりました。
この結果から、自動車を保有している方の自動車の種類は概ね普通自動車6割程度、軽自動車4割程度であることがわかっています。
●自動車を保有している人の大多数は、その自動車の任意保険に加入している
「保有する自動車の任意保険に加入しているか」を問う設問への回答では「はい」が圧倒的多数で97.6%という結果になりました。
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d13b098c963244ce2b4e13f0cf1e0c4a2e90597
こうした維持費の一部(税金や保険料)は、車両の種類や排気量、車両重量によってかかる費用に差も。
実際に軽自動車やコンパクトカー(5ナンバー)は、それより多いなクルマ(3ナンバー)と比べて、維持費がリーズナブルに済むという実情があります。
今回、神奈川県内で軽自動車専門の中古車・届出済未使用車の販売店を展開するトータスは、自動車を保有する人を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施したと言います。
この調査の結果、大筋として以下のことが判明しました。
●自動車を保有している人の自動車の種類は、普通自動車約6割、軽自動車約4割
「保有する自動車の種類は何か」を尋ねる設問への回答では1位が「普通自動車」で62.0%、2位が「軽自動車」で37.1%という結果になりました。
この結果から、自動車を保有している方の自動車の種類は概ね普通自動車6割程度、軽自動車4割程度であることがわかっています。
●自動車を保有している人の大多数は、その自動車の任意保険に加入している
「保有する自動車の任意保険に加入しているか」を問う設問への回答では「はい」が圧倒的多数で97.6%という結果になりました。
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d13b098c963244ce2b4e13f0cf1e0c4a2e90597
2: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:26:20.92 ID:na2RP
電動3輪でいいよ
車検もヘルメットも駐車証明も不要
車検もヘルメットも駐車証明も不要
3: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:29:56.52 ID:mJ4Bq
2年に1回の車検が必要なのか
12: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:36:58.40 ID:zM2uq
>>3>>6
税金の取りっぱぐれを防ぎつつ買い替え需要を煽ることで
日本の自動車産業拡大の原動力とするための制度だろ
税金の取りっぱぐれを防ぎつつ買い替え需要を煽ることで
日本の自動車産業拡大の原動力とするための制度だろ
14: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:37:39.23 ID:91NtV
>>3
車検ないならないで車屋と修理屋儲かるのかもね
今の車は壊れないなんて盲信してる人居るけど消耗品はあるからなぁ
車検あったら完全に壊れる前に消耗品交換で済んだのに車検無くなったら廃車まで行くパターン増えそう
車検ないならないで車屋と修理屋儲かるのかもね
今の車は壊れないなんて盲信してる人居るけど消耗品はあるからなぁ
車検あったら完全に壊れる前に消耗品交換で済んだのに車検無くなったら廃車まで行くパターン増えそう
4: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:29:56.57 ID:ff48g
古い軽自動車は保険料率が上がる。
5: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:31:00.38 ID:Vr2Zc
軽自動車4割くらいなんだ
もっと多いかと思ってた
もっと多いかと思ってた
6: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:31:42.36 ID:mJ4Bq
そもそも車検制度のある国自体少ないのに車検は必要なのか
7: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:33:00.97 ID:Hb7s1
新しい車は壊れないなぁ、3年に1回くらいでいいよね
23: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:58:31.62 ID:W2gzY
>>7
初年度は3年目だった記憶があるけど?
初年度は3年目だった記憶があるけど?
8: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:33:58.44 ID:29Moq
玉木さん出番ですよ
9: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:34:33.78 ID:ff48g
10: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:34:52.83 ID:CGv1w
車検無くなると整備工場激減して修理難民になるような気もするんだよね
11: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:36:50.30 ID:ehuIJ
車なんか捨てりゃいいだろ
貧乏人が持つことのほうがおかしいんだよ
貧乏人が持つことのほうがおかしいんだよ
13: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:37:26.52 ID:HT2iI
13年問題って本当にアホだわ。壊れにくい日本車を、ちょこちょこ修理して乗るのが、
本当のエコだし日本人の「もったいない精神」が活きるところやろ。
15: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:37:41.99 ID:yqAg1
車検制度はそのままでいい
嫌なら乗らなければいいだけ
俺なんか車の利用頻度はすごく少ないから
今は車を持っていない
車の購入代金と維持費を考えたら
必要な時にタクシーを使った方がはるかに安い
嫌なら乗らなければいいだけ
俺なんか車の利用頻度はすごく少ないから
今は車を持っていない
車の購入代金と維持費を考えたら
必要な時にタクシーを使った方がはるかに安い
16: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:45:51.61 ID:feNwq
公道で故障車渋滞に遭遇する確率上がるけどいいの?
俺は嫌だね
俺は嫌だね
17: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:46:33.24 ID:KvD4x
そもそも生保のお前ら車持ってないだろ。
18: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:48:15.56 ID:XX3j4
車あったら便利だけどないならないで何とかなるんだよなぁ
遠出するときはレンタカーでいいし
子供いたら車ないと無理なんだろうけど
遠出するときはレンタカーでいいし
子供いたら車ないと無理なんだろうけど
19: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:48:40.72 ID:1F9Qb
車と住居と夜の飲み代は経費で落とすものだぞ
20: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:51:26.07 ID:1h3Yo
自分の収入が低くて車の維持費がやってらんないから車検をなくせとか バカ?
21: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:53:11.84 ID:g92Mh
重量税とか税金は高いね。
車検費用は必要だな。
やらないとボロクルマだらけになって危険
車検費用は必要だな。
やらないとボロクルマだらけになって危険
22: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:57:59.74 ID:krBfL
今のところ年9万弱
年数も行ってるから今後上がっていくであろう
年数も行ってるから今後上がっていくであろう
24: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:59:09.94 ID:o2Uya
車検のいらない乗り物への誘導が露骨
25: 名無しさん 2024/12/02(月) 09:59:57.32 ID:CGv1w
車検と保険と税金とスタッドレスタイヤの費用計算したらボーナス全て消えるのが
判明して年末震えが止まらなかった新入社員の頃(´・ω・`)
26: 名無しさん 2024/12/02(月) 10:00:15.02 ID:pjz3H
都会だとカーシェアのステーションも多いしね
問題はクルマが無いと生活できない田舎
問題はクルマが無いと生活できない田舎
27: 名無しさん 2024/12/02(月) 10:03:08.82 ID:lAQTL
車検は、整備士の給料にするため。
28: 名無しさん 2024/12/02(月) 10:03:58.31 ID:W2gzY
車検高杉とかディーラーに持っていくアホドライバーの話だろ
民間とかで信頼できる修理工を探すのが手っ取り早いぞ
そうすりゃ工賃は大幅に下がるからな
オレは車検費用が高いと思ったことは一度もねえよ
借りた代車のほうがいい車で取り替えっこしたいな
なんて思ったことはあるけどな
民間とかで信頼できる修理工を探すのが手っ取り早いぞ
そうすりゃ工賃は大幅に下がるからな
オレは車検費用が高いと思ったことは一度もねえよ
借りた代車のほうがいい車で取り替えっこしたいな
なんて思ったことはあるけどな
29: 名無しさん 2024/12/02(月) 10:05:19.88 ID:ff48g
自分の車、来年の車検から18年超の重量税になる。
まだ1.5t未満だからマシだけど
同じ車種でも上位グレードだと1.5tを少し超えてて車検時の重量税だけで5万超えだもんなぁ。
同じグレードでもサンルーフ付きだと1.5t超えるらしい。
まだ1.5t未満だからマシだけど
同じ車種でも上位グレードだと1.5tを少し超えてて車検時の重量税だけで5万超えだもんなぁ。
同じグレードでもサンルーフ付きだと1.5t超えるらしい。
車検高いですよねぇ
ウチはもう10年以上、お得意のディーラーでうまいことお安くしときました的な
やり取りでやってますが、実際はそれでもボラれているんだろうなは、わかってます。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯