01962

【経済】杉村太蔵、少子化問題で疑問 子育て支援ない時代の方が「子供がたくさん生まれたのはなぜ?」

Category:芸能
38334.png
1: KOU ★ 2024/12/01(日) 23:46:42.24 ID:??? TID:kougou

元「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(35)が1日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。元衆院議員でタレント・杉村太蔵(45)がゲスト出演し、少子化問題への“疑問”を語る場面があった。

 「少子化問題をどう解決するか?」というテーマになると、杉村は「みなさん、もっと手厚い支援が必要だって。この20年間、政府はずっとそれなりに子育て支援をやってきているんですよね」と言及する。

 「だけど、そういった子育て支援なんか全くない時代の方が、たくさん子供が生まれて。今の日本とは全く比べものにならないぐらいの経済環境の方が、たくさん生まれているのは、なぜなんだろうって」と疑問を口にした。

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/1054b460e064422f97b7dd56086b2b95b826c296

38334.png


27: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:00:32.75 ID:F2XIy

>>1
みんなが平等に貧乏だったし
ネットがなくて金持ちの実態が知られていなかったから


46: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:09:59.75 ID:F2XIy

>>1
貧乏でも虐待されてても「親のせいにするな、社会のせいにするな」という洗脳があったよな

実際は親ガチャが全てだとバレ、
子育てで「子供に恨まれて殺されるリスクが爆上がりした」ってのもデカイ


59: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:18:21.82 ID:YT61N

>>1
発展途上国が人口増加してて
先進国が人口減少してるの見てたら
そんなの簡単にわかるだろ
みんな自由に生きたいのさ


2: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:47:25.25 ID:qex67

東京一極集中ではなかった


3: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:47:58.53 ID:EvSEo

教育に時間かけ過ぎ


4: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:48:34.43 ID:Is1MN

結局のところ日本保守党の百田さんが正しいんだよな


21: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:57:46.13 ID:b4QnV

>>4
時々正しいことを言ってるだけ


5: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:49:23.27 ID:A7B4R

汁夫は三億円のマンションを買ったんだって?
まじウケる。


6: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:49:25.52 ID:ueP0p

太蔵ちゃん け・さ・れ・る・で


7: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:50:17.12 ID:wTZAS

今みたいにありとあらゆる所に関所が無かったからだよ

それと保護責任の重さな


8: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:50:21.70 ID:qD60k

成長期と今を同じにしてもな


9: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:51:49.70 ID:BN4xX

専業主婦の存在


10: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:53:13.31 ID:qex67

夫婦どちらかの親の近くに住んでれば、いろいろ援助してもらえたから。

今でも同居率の高い農家とか子供多いでしょ。


17: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:55:21.63 ID:wTZAS

>>10あ~確かに
例え近くに住んでなくても昔は親類間の繋がりもかなり深かったしな


11: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/12/01(日) 23:53:37.04 ID:Yz2Wd

高等教育を受けさせる程少子化するんだよ、先進国では何処でも同じ、子作りしてた時間に大学に通う様に成っただけの話。

ほんと大学なんてこんな馬鹿を育てるだけなのに意味なんてない、半分以下に減らすべきだ。


12: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:53:57.21 ID:g9fJn

物価が違いすぎるからじゃね?
あと税金がどんどん高くなってるし


13: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:54:19.38 ID:2O4Um

今ほど娯楽がなかったし大家族だったろう?


14: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:54:25.41 ID:BN4xX

昔は遠くから通勤なんかしてなかった。


15: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:54:25.58 ID:A7B4R

アホの自称コメンテータも淘汰すべき。


16: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:54:41.74 ID:vfJEb

無能でも夫が一人真面目に働きさえすれば
専業主婦の妻と子供二人の一家を食べさせて
子供を大学へ行かせられる
まともな給料を貰える社会だったからでしょ
それに加えて年功序列・終身雇用だから
あんまり将来を心配せずに給料が安い若い時に結婚して子供を持った


22: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:57:46.16 ID:VBAqj

>>16
今は子供に金かけすぎ


24: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:58:22.11 ID:4WaCi

バカかコイツ


25: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:59:30.16 ID:g2TUq

児童労働
長男長女に青春なんてない


26: 名無しさん 2024/12/01(日) 23:59:37.65 ID:5AmY4

少子化対策はフィリピンに学べ


28: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:00:45.48 ID:nDKBM

結婚して子供産むのが幸せっていう価値観、固定観念が変化したのだろう
今は必ずしもそういう生き方しなくていいからな
個人の考えを尊重するようになったって意味ではプラスだが、社会の維持って意味ではマイナスだな


29: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:01:56.35 ID:b0GT9

停電を増やせば性行為しかやることが無くなる


30: 名無しさん 2024/12/02(月) 00:02:16.71 ID:Fu9cx

ワンルームマンションで子沢山になるわけが無い。




「今より景気が良かったから」。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

posted by あまえび at 12:10Comment(7)TrackBack(0)芸能

関連する記事

人気記事

    この記事へのコメント

    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月02日 13:01

      具体的にいつ頃の話をしてんの?コイツは
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月02日 13:42

      昔は女は子供を産んで一人前、男は女、子供を養って一人前って言われてたけど、その分、親も子を支援してたよ。政府の支援が無くても親がしてた。

      まぁ親に余裕が無いと無理だけど。
      恋愛結婚でも新生活始める2人に、結納金とか親が出してたわけだし。(お見合じゃなくても)
      だから、結婚前提にお付き合いしてます。って親にしっかり紹介(挨拶)してたじゃん。

      相手の親との同居もネットではデメリットばっかり目立つけど、実際は助かってる部分も沢山あったでしょ。
      子供の面倒とか、生活費が楽になるとか。若くて結婚するから、お互いの親も現役世代だから、その分世帯の収入も大きいし。

      でも核家族化を勧めたのって政府だよ。これからは子世代も家を持てって。
      バブルが弾けて景気が悪くなる頃にも言ってたと思う。
      今思えば、利権だったんじゃないの?
      親元を離れて独り立ちする…って言う、そこだけが残った気がする。今は親元に残ってるのを馬鹿にするくらいだから、価値観変わったよね。
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月02日 17:57

      景気が良かったっていうか、これから日本はどんどん良くなっていくってみんな思ってたから
      今は衰退途上国になっちまってみんな自分の身を守るので精一杯
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月02日 19:12

      二世帯以上住宅も多かったからな、サザエさんみたいな。
      家賃が丸々浮く上にああいう家はそれなりに広いから子どもが増えても大丈夫。
      特に田舎はムダに広いからな。
      親の親に頼りやすかったし、スレにもあるように単身で十分稼げた。
      別に大した能力なくてもずっと同じところで働いてさえいれば毎年給料は上がって40、50になる頃には月給も年齢と同じぐらいもらえた。

      それと同じように戻せばいいよ。
      終身雇用な上に、同じ会社にいる限りは毎年最低1万は給料上げるってな。
      そしたらずっと働いてくれるぞ。
      初任給が20万でも毎年1万上がれば年齢=給料ぐらいになる。
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月02日 23:31

      バブル期でも少子化は進む一方だったし、経済成長してる国は軒並み少子化だし、金の問題じゃないんだよな
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月04日 02:51

      高度成長期やバブル期の話かな?^^
      給与が毎年順調に昇給したり、マイホームが安価に買えたりしたもんね
      公共事業でジャカスカ税金投入したり、民間に金撒かないからだよ。
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2024年12月04日 14:05

      高度成長期を見習っていろいろ当時の状態に戻せばいいだろ・・・
      法人税は43%(中小は30%)に戻して、消費税を廃止すれば各家庭も潤い子供も増えるんだけど、なぜか大企業から献金がもらえなくなるからと言ってそれをやろうとしない自民党は国民にとって悪なので解党してほしい。