1: ジンギスカソ ★ 2024/12/01(日) 11:11:52.23 ID:??? TID:2929
英調査会社Rho Motionによると、2024年10月の世界の電気自動車(EV)販売台数は過去最高の170万台だった。ここで言うEVは、純電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を指す。
中国の10月のEV販売台数は前月比6%増、前年同月比54%増の120万台で過去最高。BEVとPHEVの月間販売台数がいずれも過去最多だった。最大手の比亜迪(BYD)はPHEVが伸び、10月の販売台数が50万台と新記録を樹立した。輸出台数は過去3カ月と同様、約3万台だった。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b08a5894faf591ef76f0626a93ee1d6ec2aea4c
中国の10月のEV販売台数は前月比6%増、前年同月比54%増の120万台で過去最高。BEVとPHEVの月間販売台数がいずれも過去最多だった。最大手の比亜迪(BYD)はPHEVが伸び、10月の販売台数が50万台と新記録を樹立した。輸出台数は過去3カ月と同様、約3万台だった。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b08a5894faf591ef76f0626a93ee1d6ec2aea4c
30: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:58:19.56 ID:y0be9
>>1
欧州がEVシフト推進した結果がコレ
欧州がEVシフト推進した結果がコレ
66: 名無しさん 2024/12/01(日) 12:41:31.09 ID:5wB6U
>>1
世界で170万台で、そのうち中国が120万台という事実
世界で170万台で、そのうち中国が120万台という事実
68: 名無しさん 2024/12/01(日) 12:42:04.27 ID:lrkGl
>>66
日本でも増えてる
日本でも増えてる
195: 名無しさん 2024/12/01(日) 16:16:24.85 ID:PSHg9
>>1
EVって欠陥なんでしょ?
EVって欠陥なんでしょ?
213: 名無しさん 2024/12/01(日) 17:55:49.88 ID:3u0nC
>>195
BEVはね。
プラグインハイブリッドは普通に増えて
乗用車の主流になり得る
BEVはね。
プラグインハイブリッドは普通に増えて
乗用車の主流になり得る
216: 名無しさん 2024/12/01(日) 17:58:27.71 ID:rAdLm
>>1
色々と突っ込みどころがある記事だがww
もうマスゴミはダメだと思うから、むきになって詳しい解説をしないけどww
中国には電気自動車を走らせるだけの電気があるの?
日本でも電気自動車を走らせようとしたら、発電所の数を今の4~5にしないと
色々と突っ込みどころがある記事だがww
もうマスゴミはダメだと思うから、むきになって詳しい解説をしないけどww
中国には電気自動車を走らせるだけの電気があるの?
日本でも電気自動車を走らせようとしたら、発電所の数を今の4~5にしないと
いけないとやっていけないとの試算結果が出ているのだが?
3: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:16:47.83 ID:vtJkG
そして中国は失業者が増えてる不思議
4: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:18:04.22 ID:rT57w
輸出少なすぎて草
ただの内需報告じゃん
ただの内需報告じゃん
230: 名無しさん 2024/12/01(日) 19:05:28.50 ID:lc6M7
>>4
中国は海外向けのスマホ輸出が激減、苦境を迫られていると言う記事を見たな
海外ではアンドロイドも安くなってるし中国スマホは人気がない
中国は海外向けのスマホ輸出が激減、苦境を迫られていると言う記事を見たな
海外ではアンドロイドも安くなってるし中国スマホは人気がない
5: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:18:38.47 ID:v5p7n
中国以外は50万台ってあんまり売れてないね
12: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:24:44.53 ID:wKZF2
>>5
ホンダ、日産なんて20万台いかない
ホンダ、日産なんて20万台いかない
6: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:19:10.71 ID:qrCXj
シンドラー聞かなくなったな
7: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:20:39.35 ID:4uuhS
あちこちで発火したりするのか
8: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:22:39.25 ID:wKZF2
同期の2024年10月
トヨタの世界月販台数は90万台
これはトヨタの月販過去最高
トヨタ90万台に対してBYD50万台
BYDの勢いの凄さがわかるだろう
BYDは既に欧米メーカーを超え
上にはもうトヨタしかいない世界No.2の自動車メーカーまで成長した
トヨタの世界月販台数は90万台
これはトヨタの月販過去最高
トヨタ90万台に対してBYD50万台
BYDの勢いの凄さがわかるだろう
BYDは既に欧米メーカーを超え
上にはもうトヨタしかいない世界No.2の自動車メーカーまで成長した
9: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:22:43.02 ID:2sv5Z
日本だけが取り残されていくな
264: 名無しさん 2024/12/01(日) 20:56:19.10 ID:TFc4t
>>9
世界的にEV離れ始まってるけどね
心配なのはホンダと日産
逆に時代遅れのEVにシフトしようとしてる、今までのエンジン技術捨てて
世界的にEV離れ始まってるけどね
心配なのはホンダと日産
逆に時代遅れのEVにシフトしようとしてる、今までのエンジン技術捨てて
10: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:23:40.93 ID:viCWK
お?まだまだ大丈夫だな
引き続きEUと中国はEVに傾倒していただきたい
引き続きEUと中国はEVに傾倒していただきたい
14: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:28:16.69 ID:wKZF2
>>10
記事読めばわかる通り
中国BYDは内燃機関を持つプラグインハイブリッドPHEVもバカ売れ
BYDのPHEVは無給油無充電での航続距離2100kmを誇る
これはプリウス1300kmを大きく上回る世界最高
ハイブリッドでも中国はトヨタを上回る
記事読めばわかる通り
中国BYDは内燃機関を持つプラグインハイブリッドPHEVもバカ売れ
BYDのPHEVは無給油無充電での航続距離2100kmを誇る
これはプリウス1300kmを大きく上回る世界最高
ハイブリッドでも中国はトヨタを上回る
15: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:30:20.09 ID:vtJkG
>>14
日本では売れてねーな
アメリカでも売れないしな
日本では売れてねーな
アメリカでも売れないしな
21: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:36:17.95 ID:wKZF2
>>15
欧米より広大な市場がアジアにある
インドネシア 2億7千万人
ベトナム 1億人
タイ 7千万人
シンガポール 6千万人
そしてBYDはインド14億人市場へも進出始めた
欧米より広大な市場がアジアにある
インドネシア 2億7千万人
ベトナム 1億人
タイ 7千万人
シンガポール 6千万人
そしてBYDはインド14億人市場へも進出始めた
261: 名無しさん 2024/12/01(日) 20:52:27.28 ID:TFc4t
>>21
政府主導の内需がなければ成り立たない企業でしょ
政府主導の内需がなければ成り立たない企業でしょ
46: 名無しさん 2024/12/01(日) 12:18:55.30 ID:OMDV0
>>14
BEVは航続距離が勝負所だが、PHEVは航続距離は問題ではない
BEVは航続距離が勝負所だが、PHEVは航続距離は問題ではない
54: 名無しさん 2024/12/01(日) 12:25:42.30 ID:DxmDF
>>14
無給油航続距離なんてガソリンタンクにサイズデカくすりゃ稼げるからどうでも
燃費が幾つかの方が重要じゃないか?
無給油航続距離なんてガソリンタンクにサイズデカくすりゃ稼げるからどうでも
燃費が幾つかの方が重要じゃないか?
101: 名無しさん 2024/12/01(日) 13:29:04.35 ID:vRH8k
>>54
ほんとソレ
後部座席潰してドラム缶サイズのタンクを増設したら大抵の車でやれる。
どうせテストコース周回だろうし。
ほんとソレ
後部座席潰してドラム缶サイズのタンクを増設したら大抵の車でやれる。
どうせテストコース周回だろうし。
106: 名無しさん 2024/12/01(日) 13:35:22.18 ID:x3Bwx
>>101
リッター34.5kmで燃費性能自体が高いんだよ
リッター34.5kmで燃費性能自体が高いんだよ
110: 名無しさん 2024/12/01(日) 13:50:05.62 ID:vRH8k
>>106
単純計算ですら2100km走るのに60リットル以上の燃料が必要なのだが
リッター30km出せる高燃費車に60リットル入る燃料タンクをつもうとする時点でまともじゃないでしょ。
「カタログ性能で嘘ついてます」と自白してるも同然ですわw
単純計算ですら2100km走るのに60リットル以上の燃料が必要なのだが
リッター30km出せる高燃費車に60リットル入る燃料タンクをつもうとする時点でまともじゃないでしょ。
「カタログ性能で嘘ついてます」と自白してるも同然ですわw
118: 名無しさん 2024/12/01(日) 14:01:42.29 ID:x3Bwx
>>110
アンチEVが取り上げるのがこうぞくきょりだかrsでしょ
ちなみにバッテリーだけで90km走れるがタンク容量は65リットルある
燃費基準はWLTCじゃなくてNEDCモードだが
アンチEVが取り上げるのがこうぞくきょりだかrsでしょ
ちなみにバッテリーだけで90km走れるがタンク容量は65リットルある
燃費基準はWLTCじゃなくてNEDCモードだが
11: 名無しさん 2024/12/01(日) 11:24:39.14 ID:aQoi6
中国が覇権握ってるのか。これはアジアでゴリ押しされそう
EV普及には、やはりまだまだ時間がかかりそうですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯