1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/26(火) 15:47:26.98 ID:??? TID:syoubainin
2024.11.26(Tue)
まいどなトピック
「市町をしまちと読んでるようでは困りますな…」。アナウンサーの漢字の読み方に違和感を覚えた視聴者がXで“苦情”を入れたのに対し、アナウンサー本人が意図を解説した返信が、話題になっています。
番組で「市町」が「しまち」と読まれていることに違和感を持ち、広島テレビの森拓磨アナウンサーに対して上記の投稿をした視聴者。それを引用リポストする形で、森アナは以下のように伝えました。
「ご指摘ありがとうございます。音声だけでニュースをお聞きになる方が『市長』と『市町』を混同しないよう、しまち、しやまち、と読んでいます」。
さまざまな環境でニュースを見ている視聴者に、同音異義語を正確に伝える意図があることを説明しました(※編集部注…広島県内には村がなく、県内自治体を表す用語として「市町村」という言葉はあてはまらない)。
続けて、「他に例えばこうてんは、『好天』と『荒天』と全く逆になるため、晴天や荒れた天気と言い換えます」と例を示し、「大切にしている部分なので、ご理解いただければ…」と投稿を締めくくりました。
投稿は4.5万件以上の「いいね」を集めるなど話題になり、「同音異義語、しかも意味の位置が微妙に近いのが何とも。工夫に感謝」「なるほど、学びを得た」「丁寧に説明してて感銘」といったコメントが寄せられています。
投稿への反響を受け、森アナは「この手の話はわざわざしないのであまり知られていませんが、今回発信する機会をもらい、多くの方に見ていただきありがとうございます」とつづりました。
「しまち」だけじゃない、混同を避ける読み方
投稿への反響では、こうした同音異義語の区別を明確に伝えるための読み方についてさまざまな声が上がりました。「私も学校の話をしている時は『しりつ』ではなく『いちりつ』『わたくしりつ』と言うことがある」
「ずっと小売で働いてたので代替品を『だいがえひん』と言う癖がついてしまってる」「首長を『くびちょう』と読むようなものですね」…。皆さんの普段の生活でも、このような工夫した読み方を耳にすることはありますでしょうか?
https://maidonanews.jp/article/15522947
【実際の投稿】「勉強になった」話題になっている広島テレビ・森拓磨アナウンサーの投稿
https://maidonanews.jp/article/15522947?page=2
2: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:49:52.41 ID:raYRN
市町村でいいじゃん
13: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:59:35.34 ID:cmyBM
>>2
それが一番公平
村に失礼だよ
それが一番公平
村に失礼だよ
20: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:06:12.38 ID:zOiF0
>>2
広島県には村がない
広島県には村がない
32: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:18:34.95 ID:utGA4
>>20
一つくらい残せよ
一つくらい残せよ
3: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:51:07.33 ID:wfWkp
なるほどね~
勉強になるわ
勉強になるわ
4: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:52:19.51 ID:k86WV
うずちゅう「渦中」
5: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:52:47.59 ID:8sBEw
ドヤ顔で苦情入れたジジイ恥ずw
お前が物知らずなだけで普通に放送では「しまち」と読んでるし意味も通じてる
お前が物知らずなだけで普通に放送では「しまち」と読んでるし意味も通じてる
25: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:09:18.19 ID:Cc9es
>>5
ちょっと前にあった丁の路を思い出した
ちょっと前にあった丁の路を思い出した
6: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:53:38.72 ID:KrAWu
つまり、原稿が悪い
7: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:53:56.10 ID:v9wJS
お前らがいけぬまとかクレメンスとか言うのにはきっと理由があるに違いない
8: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:55:35.32 ID:SkSE9
雨宮さん
あまみや
あめみや
うぐうです
あまみや
あめみや
うぐうです
9: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:55:54.91 ID:0xsbU
NHK女子アナが「団塊」を「だんこん」と誤読したのもあったな
Live Love ひょうご
生放送で男性アナがドン引きしてた
Live Love ひょうご
生放送で男性アナがドン引きしてた
31: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:17:39.02 ID:utGA4
>>9
思わず股間を押さえたらしい
思わず股間を押さえたらしい
10: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:56:27.63 ID:vprYe
科学と化学やな
11: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:56:42.90 ID:T8ecj
アルファ ブラボー
ヒトフタマルマルとか
ヒトフタマルマルとか
12: 名無しさん 2024/11/26(火) 15:58:16.73 ID:cmyBM
でも最近のやつらは「暗くなって来ましたね」を
「苦楽鳴って来ましたね」とかAIみたいなイントネーションで読みやがる
「苦楽鳴って来ましたね」とかAIみたいなイントネーションで読みやがる
14: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:00:32.52 ID:A16ah
市や町でええやろ「しまち」って読む方がキモイ
15: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:01:13.73 ID:SUUMa
>>14
ソースちゃんと読めよ。
ソースちゃんと読めよ。
16: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:02:27.75 ID:cmyBM
死待ち
後期高齢者の蔑称ですね
後期高齢者の蔑称ですね
17: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:03:55.42 ID:pmXkb
しまちの取り組みがをしちょうの取り組みがにすると
聞いてる方は市長になるもんな、色々考えてんだな
聞いてる方は市長になるもんな、色々考えてんだな
18: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:05:51.44 ID:WQ3Aq
大抵驚きの超絶バカが苦情するんだよ
19: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:05:51.75 ID:I9YCn
市町村長会議「しまちそんおさかいぎ」
22: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:06:31.41 ID:ZM0lY
イチイチクレーム入れる暇人w
23: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:08:15.76 ID:EwHH0
気象庁の避難勧告が批難韓国に聴こえるから変えたってのも結構有名なハナシだしな
24: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:09:04.74 ID:KoQoc
1日中山道と言えるくらいになりなよ
26: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:09:34.96 ID:0nMyM
サイエンスとケミストリーをどっちもかがくって名付けた奴マジで馬鹿だと思う
27: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:10:23.71 ID:FpD6l
みぞうとみぞうう
はどっちでもいいんだよね
はどっちでもいいんだよね
29: 名無しさん 2024/11/26(火) 16:15:07.50 ID:rXt1I
これは良いトラップですな
うっかり一箇所読み間違えるだけでも全国放送で一斉にツッコまれてしまうので、
女子アナウンサーは大変ですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯