1: ボレロ ★ 2024/11/11(月) 19:19:57.70 ID:??? TID:bolero
北海道出身者以外の人にしてみれば、「学校指定の体操服が存在しなかったら、体育の授業は何を着るの?」と疑問が湧いてしまいます。どうやら北海道の多くの小学校では、各自で市販のジャージを購入して着用、しかも体育の授業の前後で着替えることはなく、体育の授業がある日はジャージを着て登校し、体育もその他の教科もそのままの格好で授業を受けるそうです。
SNSでは「着替えなんてしないし、体操服を忘れるなんてこともないから楽だったよ」など、実体験を語る北海道民の声が多く上がっています。また「次の体育がある日までに、洗って乾かさなきゃっていう面倒がなくていい」という親目線からの意見も。逆に「なんで体操服なんてあるの?」などの疑問の声が上がるほど当たり前のことのようです。
また、夏の体育といえばプール。こちらも学校指定のスクール水着を思い浮かべるのが一般的でしょう。しかし、北海道では水着も体操服同様に指定されていない学校が多く、各自で好きな水着を購入し着用しているそう。「みんな好きな水着を着るから、プールの授業はカラフルだった」という体験談も見られました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2418786447aa59375a6167d26ed820a0f83414c8
SNSでは「着替えなんてしないし、体操服を忘れるなんてこともないから楽だったよ」など、実体験を語る北海道民の声が多く上がっています。また「次の体育がある日までに、洗って乾かさなきゃっていう面倒がなくていい」という親目線からの意見も。逆に「なんで体操服なんてあるの?」などの疑問の声が上がるほど当たり前のことのようです。
また、夏の体育といえばプール。こちらも学校指定のスクール水着を思い浮かべるのが一般的でしょう。しかし、北海道では水着も体操服同様に指定されていない学校が多く、各自で好きな水着を購入し着用しているそう。「みんな好きな水着を着るから、プールの授業はカラフルだった」という体験談も見られました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2418786447aa59375a6167d26ed820a0f83414c8
2: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:20:37.43 ID:1NpHz
なまらあ、イヌ
3: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:20:42.45 ID:wXIFS
北海道の学校にプールあるのか
10: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:27:43.46 ID:NXnAI
札幌出身だけどジャージ一択だな
それ以外見た事ねぇw
>>3
全校って訳じゃ無いけどあるぞ?
知ってる限りではほとんどがビニールハウスみたいになってるw
それ以外見た事ねぇw
>>3
全校って訳じゃ無いけどあるぞ?
知ってる限りではほとんどがビニールハウスみたいになってるw
5: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:22:27.52 ID:wXIFS
北海道って変な所合理的だよね
結婚式が会費制だったり
霊柩車がバスだったり
結婚式が会費制だったり
霊柩車がバスだったり
7: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:23:17.97 ID:HQhOv
>>5
結婚式会費制は日本中の当たり前になってほしい
結婚式会費制は日本中の当たり前になってほしい
6: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:22:51.14 ID:PlMQU
北海道民はブルマ履いたことないってこと!?
15: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:45:34.34 ID:dXnEN
>>6
凍傷になっちまうだろ
凍傷になっちまうだろ
8: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:23:36.54 ID:BzWQs
ランドセルも1年生のときしか使わないらしいな
9: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:24:43.33 ID:y6OuT
スク水やブルマを知らずに育った道産子はそれらを性的に感じるのか否かが知りたい
11: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:29:26.69 ID:NXnAI
>>9
性的には見えるが感慨は無いなw
ってか、スク水?はともかくリアルでブルマは見た事ねぇw
世代のせいだと思うけど…
性的には見えるが感慨は無いなw
ってか、スク水?はともかくリアルでブルマは見た事ねぇw
世代のせいだと思うけど…
12: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:29:54.36 ID:QnsyA
そういえばジュンの友達はずっとジャージだった気がする
13: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:37:53.64 ID:ucpfO
ほんと学校なんてジャージでいいじゃんって思うわw
14: 名無しさん 2024/11/11(月) 19:38:36.58 ID:mX6UQ
北海道は幼少期から経済格差を見せる教育方針か。
金持ちの子はadidasとロゴの入ったジャージを着て、
貧困層の子はかーちゃんが何処からともなく買って来た、
adibasとロゴの入ったジャージを着るのだな。
貧乏はハングリー精神を養うから、全部が全部悪い事では無い。
かーちゃんは悪くない。貧乏が悪いのだ。
金持ちの子はadidasとロゴの入ったジャージを着て、
貧困層の子はかーちゃんが何処からともなく買って来た、
adibasとロゴの入ったジャージを着るのだな。
貧乏はハングリー精神を養うから、全部が全部悪い事では無い。
かーちゃんは悪くない。貧乏が悪いのだ。
>北海道には「体操服」がない
それは知らなかった ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯