01962

【政治・経済】国民・玉木代表 年収の壁引き上げで7.6兆円減収 ネガキャン報道けん制「逆に7兆円国民の手取りが増える」

Category:政治・経済
36979.png
1: チュン太 ★ 2024/11/05(火) 16:05:02.99 ID:??? TID:chunta

国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が5日、国会内での定例会見に出席した。
同党が衆院選で看板政策として掲げた年収103万円を超えると所得税が課税される
「年収103万円の壁」の見直しについて、178万円まで引き上げた場合、政府が国と地方合わせて
7.6兆円ほどの税収減になると試算したとの報道について記者団から問われ
「逆に7兆円ぐらい国民の皆さんの手取りが増えるということを、まず国民の皆さんに
知っていただけたことは良かった」とけん制した。

玉木氏は10月31日、自身のX(旧ツイッター)で「財務省がマスコミを含めて『ご説明』に回っている
効果はさすがです。今朝の朝刊は各紙こぞって『7.6兆円の減収』『高所得者ほど恩恵』とネガキャン一色」
とポストしていた。

会見で「ひとつの選挙が終わった後に、野党が提案した政策について、これほど取り上げて
いただいてありがたい。昼のワイドショーも含めて取り上げていただいて、基礎控除がどうなんだ…
引き上げがどうなんだ、税収が増える減るという議論をしていること自体がありがたい。
国民の皆さんと一緒に考えていきたいテーマ。控除っていうのは、普段あまり意識しない」と述べた。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ad5dcb9f5d439fbb546052478c3002bbbe3d700

36978.png


16: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:57:26.29 ID:OKa5a

>>1
いやだから全員減税したら便乗値上げが起きて手取り増えたところで実質賃金低下と低所得者や低年金生活者が更に苦しむ
10万円給付の時の便乗値上げ酷かったぞ


157: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:25:22.84 ID:JLo12

>>1
よく騙せたねって感じだな
あと国民民主に入れた奴らのリテラシーにも驚きだわ
国民の義務だろ
減税した挙句に下層のサービスのが打ち切りになるわけだが、自分たちの首絞めて楽しいのかな


166: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:28:28.38 ID:SCZnt

>>1 目的と手段を見誤ってる w

国民民主の「目的」は ゛国民による国民のための政治の実現゛

課税の見直し(年収103万円の壁)は ↑これを実現するための
「手段」、政策の一つでしかない、なので自公(与党)や野党第一
党をはじめとする他党が国民民主と協議(調整)すること自体
大きな意味がある

たかだか28議席(前7議席)の国民民主が、まるで与党や野党
第一党のように注目され各党と会談、協議(調整)をはじめようと
している >>1、コレこそが重要なのだ w


180: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:36:03.79 ID:SCZnt

>>1 >>166のつづき

国民民主の提案に異論(反論、否定)の声があがるのは当然

他党や財務省、有識者やメディアが騒いでも、逆にすんなりと
引き上げられても(どちらに転んでも)、一石を投じた国民民主は
必ず評価される、ただし国民民主の主張や政策(提案)が ゛絶対
正しい゛ というワケではない

彼らが評価される理由は、(どこかの第一党や〇〇の会のように)
目的と手段をはき違えたり、余計なことをしない(色気を出さない)、
ブレずにコツコツ積み上げてきた真摯さ、実直さにある


215: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:47:43.45 ID:SCZnt

>>1 維新の会が ゛悪いお手本゛ になっている w

ただし、国民民主が持ち味の「謙虚さ」を失い、どこかの第一党の
ように自慢したり、特別なことをしているかのような言動、振る舞いを
すると逆効果になる w

多くの国民(とくに無党派層)はこれまでの政治家、政党が見失った
゛らしさ゛ を新しい政党、政治家に求めている

>>1 国民民主が新しい政治、新しい政党 ゛らしさ゛ を失い、自公や
立民など ゛これまでの政党(戦後政党)゛ がやりそうな事をやり始め
ると、国民民主への期待は ゛一気に「゛ 「失望」に変わる



221: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:51:45.87 ID:IOFSC

>>1
自民党なの?
独自の指針ないのかしら


368: 名無しさん 2024/11/05(火) 19:31:28.01 ID:YEmmA

>>1
これ税収減だけで7.6兆だからな
実際は103万超えて働く人続出だから、国民の手取りはもっと増える
どんだけ罪務省は日本にとって害悪なんだよ


375: 名無しさん 2024/11/05(火) 19:32:45.89 ID:OKa5a

>>368
136万の壁があるよ


415: 名無しさん 2024/11/05(火) 19:55:29.14 ID:GS2lo

>>1
金融課税を大幅強化して辻褄合わせればいい
内部留保にも課税しろ、結果外国に出た場合は日本に輸入禁止、
もしくは関税1000%とか、社員が日本人なら入国禁止措置とかすればいい


538: 名無しさん 2024/11/05(火) 20:37:38.05 ID:oBqLp

>>1
手取り増えるならと、生活保護もらってる友人も働くことを開始するようだw


547: 名無しさん 2024/11/05(火) 20:39:22.01 ID:aiHS2

>>1   玉木 雄一郎 (たまき・ゆういちろう  1969年 5月1日 - )

東京大学 法学部 卒業後の1993年(平成5年)4月、財務省(当時の大蔵省)入省。
主計局総務課に配属される。
1995年、アメリカのハーバード大学ケネディ・スクールに留学。 1997年、同校よりMPA取得。
1998年、大蔵省接待汚職事件が発生。
この事件を目の当たりにしたことと留学の経験が政治家を志す契機となった。
外務省への出向(中近東第一課)を経て、2001年(平成13年)より大阪国税局総務課長。


2: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:13:32.21 ID:N3i50

玉木が正しい。
何故なら朝日新聞が全力でネガキャンやってるから。


71: 名無しさん 2024/11/05(火) 17:51:24.58 ID:uLMzH

>>2
これ
無思考馬鹿共にも
「朝日新聞が反対している事が正しい、朝日新聞が賛成している事は間違い」
と喧伝すべき


92: 名無しさん 2024/11/05(火) 18:00:51.35 ID:cQbvc

>>2
消費税減税しようぜ
財源金額同じやで


4: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:15:15.41 ID:RX4ga

どんだけ国民から搾取したら気が済むのか


23: 名無しさん 2024/11/05(火) 17:07:24.93 ID:ZUurB

>>4

国民はは雑巾と同じ、絞れば絞るほど出てくる。 国民は俵と同じ、叩けば叩くほど出てくる。 国民はいかさず殺さず。


89: 名無しさん 2024/11/05(火) 17:59:20.92 ID:uLMzH

>>4
財務省職員が一人残らずすべからく「増税法案」を提出し可決させてあげられる分だけ
官僚出世の為ならどんな損害も関係ない
そもそも「馬鹿な国民」がどうなろうと知った事ではない
財務省官僚は“日本国民ではない”し

もちろん今後も続々と入省してくるから
永遠に続く


6: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:17:46.95 ID:1sY4N

散々増税したんだからそれくらいいいだろ


7: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:18:58.40 ID:HhwVu

百姓からの搾取を増やして石高が増えたと自慢する暗君レベル


8: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:19:42.17 ID:Z63LY

財務省「東大法学部を卒業してない奴は人ではない」
らしいよ。

東大卒で奴隷、その他は動物以外の扱いみたい。


10: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:23:13.51 ID:Z63LY

税金で集めで補助金で配ると、中間搾取として
役人が途中でチューチューしまくる。


72: 名無しさん 2024/11/05(火) 17:51:55.64 ID:xSODQ

>>10
どこの役人?証拠あっていってんの?


11: 名無しさん 2024/11/05(火) 16:38:25.09 ID:33kuy

全く持って正論だな
財務省とその手先は滅べよ



政府の赤字は国民の黒字。
政府の負債は国民の資産。

政府が7兆円税収減になれば、反対に税金として取られない分の7兆円が
国民の手元に残るということです。

思い出してください。
コロナが始まってすぐに故・安倍首相が国民一律10万円給付やりました。
これは政府が国債で12.6兆円出したので、政府は12.6兆円の負債になったわけです。

そのとき皆さん、我々国民はどうなりましたか。
貯金通帳に各自配られた資産が増えたはずです。その総額は12.6兆円なんです。
そういう関係なんです。
これは経済社会で生きている人間である以上、絶対に逃れることのできない貸借関係です。

もう1つ思い出してください。
「財源が厳しい、出したくても出せない。1兆円規模の給付や減税なんてしたら財政破綻する」
財務省がよく言っていた国会答弁ですが、12.6兆円出したあとの日本は現在、財政破綻していますか。

結果は「出すと決めるだけですぐその10倍以上出せた、財政破綻なんてしなかった」です。
つまり財務省は嘘をついていたんです。その証拠が目の前にあるということです。

嘘をつくことによって国民が苦しもうが、倒産会社が出ようが、自殺者が出ようが、
自分の出世のためには構わないって政治を、自民党とともに進めてきた30年ということです。
これが事実なんです。


なので今回も「玉木の言う通りにしたら7.6兆円の減収で大変だぞ、やめた方がいいぞ、
財政破綻するぞ」と国民を煽る報道を連日流すプロパガンダやってますが、信じないでください。
上記の通り玉木さんの言っている「逆に7兆円国民の手取りが増える」の方が正しいです。

さらに国民の所得が増えたらそれに伴い経済活性化して、最終的に税収が増える、
ここもわざと説明していません。
これ必ず最後に増えます。100%です。そうできているからです。
そして財務省はそのことを知っているはずです。知っていて今回も報道でそこは言っていないでしょう。

ここまでは基本のただの貸借関係の話なので、ぜひ知識入れていってください。
そして財務省の必死の意識誘導プロパガンダは、1ミリも信じないように。また騙そうとしています。
もう一息で政治変わります、皆で知識入れて騙されないよう頑張りましょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

01962