1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:05:17.765 ID:8fjo9snk0
お前らは電話できるの?
■ミレニアル世代以降に「電話が怖い」人が増えている背景とは?
――最近、「電話に苦手意識がある」という声を聞く機会が多いように感じます。
■ミレニアル世代以降に「電話が怖い」人が増えている背景とは?
――最近、「電話に苦手意識がある」という声を聞く機会が多いように感じます。
鈴木先生は、ご自身で開業なさっているクリニックのほか、産業医としても診察されていますが、
そういった声が増えているという印象はありますか。
鈴木先生:そうですね。特に20代の方に増えている感覚があります。それは日本だけではなく、
鈴木先生:そうですね。特に20代の方に増えている感覚があります。それは日本だけではなく、
欧米でも同様で、「テレフォビア」と呼ばれています。ミレニアル世代(1981年から1996年頃生まれの世代)には、
電話をストレスに感じる人が多いというイギリスの調査もあり、20代・30代の実に70%~80%が
「電話が鳴ると不安になる」と答えたという結果でした。
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:06:21.254 ID:8fjo9snk0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:05:54.940 ID:CgMqUvAE0
なんでも恐怖症や
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:06:16.409 ID:X8AnyJ7O0
(📞^o^)モシモシ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:06:52.698 ID:C97vLe810
怖くない対応するのがめんどくさい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:07:19.669 ID:3gE0KvW50
固定電話がなる音とかなんかも昔からホラーの定番だし実はみんな昔から怖かったんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:07:26.765 ID:2nxwxkI00
いやいくつになっても電話は怖いよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:08:02.227 ID:oKaqDvQk0
だって電話かけてくるのって大抵めんどくさい老害なんだもん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:08:07.849 ID:aY0nSUgY0
ちょっとビビらせてやろうと思って着信入れてる俺が来た
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:10:30.078 ID:DcgFSMfy0
電話の代わりにチャットツールが使われるようになったからとか言われるが
そんなに関係ない気がするわ
LINEにも通話機能はあるし
そんなに関係ない気がするわ
LINEにも通話機能はあるし
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:26:47.746 ID:7BzzSuGa0
>>11
なんなら電話恐怖症ってそういったツールが登場する遥か昔からいたしな、最近始まったものでもなんでもない
なんなら電話恐怖症ってそういったツールが登場する遥か昔からいたしな、最近始まったものでもなんでもない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:12:55.011 ID:DcgFSMfy0
病院の予約
美容院の予約
これ突破できなくなる
美容院の予約
これ突破できなくなる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/01(金) 02:13:40.408 ID:ebuFyYXtd
電話が怖いんじゃなくて会社で電話に出るのは面倒なだけ
会社関係ないなら電話なんぞ怖くもなんともないって人ばっかりだろ
会社関係ないなら電話なんぞ怖くもなんともないって人ばっかりだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:13:54.227 ID:b0+lIXf0H
会社の電話取るやつ死ぬほど嫌い
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:52:40.218 ID:2l+z15BA0
>>14
取る行為が嫌いなの?
取る人間が嫌いなの?
取る行為が嫌いなの?
取る人間が嫌いなの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:15:21.434 ID:qkuxEX28a
じぶんゆとり世代だけど?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/01(金) 02:18:49.373 ID:ebuFyYXtd
だから逆に言えば企業に電話かけてくるやつは何も怖がらずにかけてくる
その時点で既に上下関係が決まってしまってるんだよ
その時点で既に上下関係が決まってしまってるんだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.61] 2024/11/01(金) 02:20:41.713 ID:azcjP8uP0
会社の電話の保留と他部署への回線回しが退職まで分からんかったな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:20:58.191 ID:pQXp4EzJ0
子供の頃借金取りからの電話取らされてたから苦手だわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:28:43.637 ID:CLah8T6o0
LINEとか電話帳に登録している相手なら一目瞭然だけど会社の固定電話とかだと
番号だけで出るまで誰か分からんのが嫌なのかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:30:20.558 ID:kqII9t3r0
電話だと履歴が残らないから言った言わないで揉める原因になりそうで嫌
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 03:11:37.331 ID:xnc4Bp6od
>>21
録音使え
録音使え
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:34:44.381 ID:F3uhQP4k0
恐怖症まではいかないけど正直だるいよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:36:32.432 ID:9NWSawFQ0
今時の人はLINEやDiscordで通話慣れしてるんじゃないの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 02:37:29.795 ID:9ijzp6H10
マジで何言ってんのかわからない人いるからな
あと知識のない分野だと同音異義語あったりするからマジで何言ってるのかわからない場合ある
電話受けるのはいいけど別の場所に繋ぐだけでもある程度確認しないといけないからそれなりにキツい
モノによってはただのセールスだから繋ぐなみたいなトラップもあるし
あと知識のない分野だと同音異義語あったりするからマジで何言ってるのかわからない場合ある
電話受けるのはいいけど別の場所に繋ぐだけでもある程度確認しないといけないからそれなりにキツい
モノによってはただのセールスだから繋ぐなみたいなトラップもあるし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 03:22:51.619 ID:FbPrfMKmd
あいつらの怖く無い事ってなんだよ
ファミコンのキテレツとかやらせたら夜眠れなくなっちゃうの?
ファミコンのキテレツとかやらせたら夜眠れなくなっちゃうの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/01(金) 03:13:54.667 ID:vxdo5LCLM
ただのコミュ障じゃん
自分も電話得意なタイプではないので気持ちはわかります。
連絡はLINEかメールで済ませてくれ感がある ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯