01962

【謎】北アメリカと南アメリカを繋ぐこの細い場所wwww

Category:海外
001219.png

1 :風吹けば名無し 03:01:00.38 UbzEORnX0.net



何があるんや…?




5 :風吹けば名無し 03:01:42.26 sjw2rWfSd.net

クソ治安悪い




13 :風吹けば名無し 03:02:55.02 LIBdBLcw0.net

火山だらけや




18 :風吹けば名無し 03:03:02.93 cPz0y8ZQx.net

パナマという運河で大儲けしてる国ずるくね?




23 :風吹けば名無し 03:03:35.87 NS2rYlsjr.net

パナマ運河があるで
太平洋と大西洋で海水面の高さが数メートル違うんや




40 :風吹けば名無し 03:05:24.10 cPz0y8ZQx.net

>>23
あの差を克服するためのシステムつべの動画で見たけど凄えよなあれ




53 :風吹けば名無し 03:06:21.75 Q862gWc10.net

>>23
アルゼンチンの先で太平洋と大西洋繋がってるのになんでそうなるんや




67 :風吹けば名無し 03:08:05.66 2VrXSV/n0.net

>>53
海流で溜まってる




189 :風吹けば名無し 03:22:11.76 0.net

>>53
日本近海でさえ
速い潮流のとこは盛り上がって見えるんやで




27 :風吹けば名無し 03:04:10.33 HOS+AZ0.net

ここらへんの国の映画ってないな




43 :風吹けば名無し 03:05:39.52 GUIkYT710.net

>>27
天国の口、終りの楽園。
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ




29 :風吹けば名無し 03:04:15.88 yPw7SW950.net

※削除済み※




56 :風吹けば名無し 03:06:41.41 cPz0y8ZQx.net

>>29
これこれよく作れたよな




113 :風吹けば名無し 03:13:31.12 /QRK0+J0a.net

>>29
すげえ
これは金払う価値あるわ




129 :風吹けば名無し 03:15:56.18 biR9nFQ+d.net

>>29
ここで襲撃されたらおわりやん




152 :風吹けば名無し 03:18:16.89 CpolMvBLa.net

>>29
普通に感心してまう




232 :風吹けば名無し 03:28:11.23 TR/xXsYF0.net

>>29
これ片道で日本円569万円ぐらいやぞ?
南米大陸を遠回りした方が安くすむやん舌端
アホちゃう




249 :風吹けば名無し 03:30:31.35 FJYhp49Yr.net

>>232
物流は・・・スピードや!




251 :風吹けば名無し 03:30:40.92 o5xaiJh0.net

>>232
30万トンタンカーとかなら
一トン当たり20円以下のコストやん
大したこ問題ないやろ




39 :風吹けば名無し 03:05:20.38 8GyHXQDi0.net

ドロンズも通れなかった難所やぞ




418 :風吹けば名無し 03:58:16.81 uqNoFJUEa.net

>>39
懐かしいな
後半程難易度が落ちる残念な縦断やったな




42 :風吹けば名無し 03:05:33.88 Ela6f/Jk0.net

コスタリカっていう軍隊のない平和主義国家があるで
なお警察




45 :風吹けば名無し 03:05:45.61 5JsBHetcd.net

陸地面積では世界の約1パーセントに過ぎない中米地域は、動植物の種類では8パーセントが生息する、有数の「生物多様性回廊」ですらしいやで




126 :風吹けば名無し 03:15:31.79 px+IXkNA0.net

タックスヘイブンと通行料の国って聞くとまじでやばいよな




137 :風吹けば名無し 03:16:35.15 o5xaiJh0.net

>>126
あとパナマは船籍とか




143 :風吹けば名無し 03:17:30.56 au3ju8QRd.net

これが運河掘らなきゃ抜けられ無かったのが絶妙




159 :風吹けば名無し 03:19:26.37 pnPv52dH0.net

https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:-79.8/centery:9.1/zoom:10
今この瞬間もいっぱい行き来しとるで




172 :風吹けば名無し 03:20:38.15 ecAAuE910.net

>>159
よく事故らんなぁ




173 :風吹けば名無し 03:20:58.36 px+IXkNA0.net

>>159
フライトレーダーの船版あるんやな




366 :風吹けば名無し 03:49:09.79 px+IXkNA0.net

>>159
現代文明の豊かさって一昔前のクソでかい戦艦クラスの貨物船をこの数動かしてようやく成り立ってると思うともはや感動するわ





262 :風吹けば名無し 03:32:26.99 NuP3RjYB0.net

こういうのワクワクするよな、ベーリング海とかもそれで知ったわ




275 :風吹けば名無し 03:33:59.13 LTlGcMyx0.net

冷戦時のこの辺の話はバリーシールって映画みると分かりやすいで
今は知らんがアマプラで見れた




278 :風吹けば名無し 03:34:17.52 H9RKWXueM.net

ミディ運河とかいうパナマ運河よりはるかにロマンあるのに語られない運河




279 :風吹けば名無し 03:34:34.32 g5Xr033mM.net

このへんでのアメカスの動きは畜生すぎる




297 :風吹けば名無し 03:37:10.59 lCsY2xDi0.net

当時の戦艦はここギリギリやな
操艦きつそう





302 :風吹けば名無し 03:38:01.99 ecAAuE910.net

>>297
映画ならベテラン操舵手が職人技を見せるな




311 :風吹けば名無し 03:39:10.62 LIBdBLcw0.net

>>302
>>304
船は動かないで
脇の電車が引っ張る




304 :風吹けば名無し 03:38:06.95 H9RKWXueM.net

>>297
絶対横擦りまくってるやろ




393 :風吹けば名無し 03:54:06.76 kweZ4ybE0.net

岩手のあのウネウネした部分って何があるん?




398 :風吹けば名無し 03:54:46.98 op4KYQEt0.net

>>393
海岸が入り組んでるだけやで




402 :風吹けば名無し 03:55:34.19 2VrXSV/n0.net

>>393
リアス式海岸の成り立ちは地理で習うやん




405 :風吹けば名無し 03:56:12.15 oIG04YLY0.net

ニカラグアやホンジュラスという謎の国に行ってみたいわ




411 :風吹けば名無し 03:57:03.95 TekkhHW10.net

>>405
ニカラグアとかガチで命の危険なイメージしか湧かない国や




421 :風吹けば名無し 03:58:29.55 oIG04YLY0.net

>>411
まぁホンジュラスも大概やけどな…




世界は広い ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯