1: 影のたけし軍団 ★ 2024/09/28(土) 21:37:40.29 ID:??? TID:gundan
暮らしに直結する価格改定や制度変更が10月に実施される。郵便料金は約3割、住宅向けの火災保険料は約1割引き上げられ、食品・飲料の値上げも相次ぐ。
郵便料金改定は消費税増税時を除き1994年以来30年ぶり。はがきは63円から85円になり、25グラムまで84円、
50グラムまで94円と分かれていた手紙(定形郵便物)は110円に一本化される。
水災や風災を含む損害を幅広く補償する火災保険。料金の値上げは、災害多発で契約者に支払う保険金が増え、損害保険会社の重荷になっていることが背景にある。
水害対応の保険料は全国一律だったが、10月からは多発の恐れがある地域ほど保険料が高くなる。
https://www.daily.co.jp/society/main/2024/09/28/0018171186.shtml#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92




10月の電気・ガス料金、全社で値上がり…政府の補助金減
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240927-OYT1T50131/#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
値上げラッシュの10月…食品3000品目が値上げ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1455149?display=1#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
郵便料金改定は消費税増税時を除き1994年以来30年ぶり。はがきは63円から85円になり、25グラムまで84円、
50グラムまで94円と分かれていた手紙(定形郵便物)は110円に一本化される。
水災や風災を含む損害を幅広く補償する火災保険。料金の値上げは、災害多発で契約者に支払う保険金が増え、損害保険会社の重荷になっていることが背景にある。
水害対応の保険料は全国一律だったが、10月からは多発の恐れがある地域ほど保険料が高くなる。
https://www.daily.co.jp/society/main/2024/09/28/0018171186.shtml#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92




10月の電気・ガス料金、全社で値上がり…政府の補助金減
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240927-OYT1T50131/#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
値上げラッシュの10月…食品3000品目が値上げ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1455149?display=1#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
3: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:39:56.76 ID:CWIK6
日本人をもっともっと苦しめなさい
壺の教義を自民党や上級仲間が結託して実行してますからね
壺の教義を自民党や上級仲間が結託して実行してますからね
4: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:41:24.99 ID:xAmHr
ドル円160円から140円になったのに値上げ?
せめて横ばいだろう
せめて横ばいだろう
5: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:42:08.15 ID:ZBA7F
暮らしうんこに見えた
間違えても問題なさそうだ
間違えても問題なさそうだ
6: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:43:29.88 ID:BWEmD
そもそもアベノミクスはインフレを目指していたわけだし当然の結果だよね
7: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:44:01.48 ID:lBjs0
円安だからって嘘だったよな
8: sage 2024/09/28(土) 21:44:32.24 ID:eB2fk
アゲアゲエブリナイ
9: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:44:46.56 ID:VLIzA
アベノミクスの果実うますぎぃい!
10: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:44:59.52 ID:U2l0b
給料上げろと言ったのお前等じゃん
11: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:45:31.13 ID:VLIzA
>>10
安心しろ上がってないから
安心しろ上がってないから
12: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:46:15.02 ID:5iBJS
給料が据え置きで
物価だけが独り立ち
ガンガレ
物価だけが独り立ち
ガンガレ
13: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:46:16.57 ID:3LnAh
アベノミクスの副作用
14: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:47:08.32 ID:Zl63N
円安で大企業と大株主は儲かるけどほとんどの国民は貧乏になります
それがアホノミクス
それがアホノミクス
18: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:50:09.06 ID:VLIzA
>>14
ドル建てでどんだけなのかねってのと海外で勝てる企業今の日本にないだろ
ドル建てでどんだけなのかねってのと海外で勝てる企業今の日本にないだろ
23: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:53:14.67 ID:3LnAh
>>14
円安の恩恵で大企業の役員報酬が過去最高に
役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の
円安の恩恵で大企業の役員報酬が過去最高に
役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の
報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、
いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は
日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など
円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ
読売
読売
16: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:48:43.04 ID:8AmYG
あらためて自民党はダメだと確信したわなw
17: 名無しさん 2024/09/28(土) 21:49:17.16 ID:yfFcg
自民党に殺されちゃうよぉ~
さっきの記事じゃないすが、そういうことです。
自民党が長らくやってきた、国民犠牲・弱者切り捨て、富裕層だけ儲かる仕組みの
負の影響は、まだまだ続きます。
ただまだ間に合うので、今からでも正しい政治にシフトを。
当面は石破さんに期待するしかない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯