01962

【子育て】「『親ガチャ失敗』と思われそう」 30代男性が小1長女の様子に悲観 「体験格差」に悩み始めた理由とは

Category:生活
35135.png
1: 夢みた土鍋 ★ 2024/09/27(金) 11:04:17.78 ID:??? TID:dreampot

「子どもが大きくなったとき『親ガチャ失敗』と思われそう」と表情を曇らせるのは、30代の会社員・健司さん(仮名)。小学1年生の長女と4歳の長男がいます。子どもたちがまだ小さいため、妻は現在、扶養の範囲内のパート勤務です。

「親ガチャ失敗」――少し前まで、そうした懸念を持っていなかったという健司さんですが、子どもの夏休み明けに考えが変わったといいます。

「長女は2学期が始まってから、少し元気がないようでした。妻が話を聞いたところ、『お友達は旅行や遊園地に行っていたけど、私はおばあちゃんの家にしか行っていない』と切なそうに言われてしまったらしくて……」

 仕事が忙しい健司さんはまとまった休みが取れず、お盆は妻と子どもたちだけで、妻の実家に帰省しました。いとこたちも集まり、子どもたちは楽しく過ごしたようでしたが、クラスメイトの思い出話と比較してしまい、長女は自分の話ができなかったそうです。

 長女に元気がなかった理由を聞いた際、「妻から『実は少し前から、ピアノを習いたいと言われているのを我慢させている』と打ち明けられました。児童手当などもありますが、それも限られた金額ですから」とため息をつく健司さん。長女は現在ダンス教室のほか、長男と一緒にキッズ英会話に通わせていると話します。

 妻もパートをしながら節約してくれているものの、先々の教育費などを考えると貯蓄も必要。追加の習い事の費用を捻出するのは、難しいといいます。今、我慢させている後ろめたさから、健司さんは将来にも悲観的なイメージが湧いてしまったようです。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f80b2ed0af6210fd449ce641514f4aa5383d90ca

35134.png


35: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:30:07.45 ID:5TCG9

>>1
悪いのは「富裕層」


2: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:07:46.43 ID:2IoUi

貧乏だと分かってるのに子供を作ったのが悪い
ほとんどの日本人は自分が貧乏だから
自分の子供として生まれてくる子がかわいそうすぎる
って思って子供を作らない
だから少子化なのだからさ


13: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:17:28.16 ID:1prYF

>>2
実際問題そう思ってる人は多いと思うよ
やっぱり竹中が提唱してた競争を厳しくして競争の勝者だけ富めばいいって考え方は大間違いだったんだよな
国民全体が豊かにならないと子供なんて増えて来るものか

そして子供が減れば当然消費だって減って来るんだから最終的に経済全体も萎むからな。完全に悪循環よ
竹中は浅慮だったのだ。短期的にしか経済を見て無かったのだ


3: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:08:47.41 ID:dN62M

お盆は妻の実家に帰っていとこたちと遊び
英会話とダンスの習い事をして
体験格差とは?バカは子育てすんな


4: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:08:57.02 ID:BbnWr

子どもを遊ばせた方が立派に育つと思ってるお前が馬鹿


56: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:40:18.06 ID:jV5Ck

>>4
お父さんが無職で辛い経験から猛勉強し東大を出てエリートになれる人より
元々エリートの家に生まれてエリートになる人の方がたぶん多いだろう


59: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:42:08.31 ID:1prYF

>>56
勉強しやすい環境も作ってあげられるしそもそもの地頭も良いだろうしな
ついでに言えば日本はコネ社会なので社会に出てからも親がエリートの方が出世しやすいよ


61: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:43:57.51 ID:jV5Ck

>>59
だろうな
社会に出るまでに色んなエリートに会う機会も多いし振舞いも身につくしなぁ


5: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:10:12.77 ID:oFrSg

体験格差ってなんでそんなに必死で流行らせようとしてるんだろう


6: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:13:39.03 ID:FtzIH

子ども二人いて英語とダンス習わせてるなら勝ち組じゃん


7: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:14:05.39 ID:fXHLh

子供が大きくなった今、ケチらずもっと色んな所に行っておけばよかったと思う


8: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:14:54.52 ID:PwLg6

子どもは10歳くらいから親と出かけるの嫌がるから
それまでにいろいろ行った方が後悔ないらしいな


9: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:15:23.04 ID:RBOuu

性体験格差はあるよなやりまくり多い


10: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:16:26.85 ID:8MiUF

ただで教えてくれる人募集


11: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:16:35.28 ID:SiOEG

習い事たくさんしてる子供は病んでるの多いよ
2つもしてたら十分だと思う


14: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:18:57.25 ID:1prYF

>>11
それはその通りだね
やればやるほどいいと思ってる感じの親も居るがそれは間違いだね


30: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:26:58.74 ID:aF07f

>>11
そうなの?
自分は3つしたけど病むことはまったくなかったな


12: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:17:04.21 ID:llLUM

自分の稼ぎが低いのが悪いのに人のせい
子供くらい自分の稼ぎで育てろ
無理なら産むな


16: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:19:56.11 ID:1prYF

>>12
言いたい事は分からんでもないがしかし「わかりました、じゃあ生みません」
ってなって少子化進んでるのが今だからな


18: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:21:26.33 ID:llLUM

>>16
少子化を都合よく振りかざすな
一人一人の脳力が低く稼ぎが悪いから少子化になってるんだよ
政治家は選挙があるから言わないけど


15: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:19:31.09 ID:W8JVZ

いやいや子どもがやりたいって自発的に言ってる物はやらせてやれよ


17: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:21:01.12 ID:INCTV

ピアノはもう遅い
ダンスってアホか


24: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:24:52.47 ID:1prYF

>>17
ピアノも何もプロ目指したくて習わせるばかりじゃないだろう

それを言ったら野球やサッカー習ってるのだって別にプロ目指してる奴が大半じゃないだろう


19: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:21:28.70 ID:nfRJZ

見栄が強い奴が1番やばい


27: 名無しさん 2024/09/27(金) 11:25:47.94 ID:1prYF

>>19
それは確かにな



あなたは怠けたわけでもなく、子供をいい加減に扱ったわけでもなく
自分のできる範囲で精一杯頑張りました。気に病む必要はありません。

あなたはもう十分に頑張った、あと頑張っていないのはただ1つ。
今度は政治が頑張る番です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯