01962

【米ニューヨーク・タイムズ紙が指摘】「いまの日本の移民政策では外国との競争に負けてしまうだろう」 労働力の確保という点では、韓国や台湾、オーストラリアやヨーロッパ諸国など他国に後れをとっている

Category:社会・政治・経済
018528.png
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/08/26(月) 08:43:42.87 ID:??? TID:gundan

外国人労働者の存在は、日本にとってますます欠かせないものとなっている。だが一方で、彼らを取り巻く日本の政策は短期滞在のみに焦点を当てており、
労働力の確保という点では他国に後れをとっていると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」は指摘する。


ンゴ・タジンはよりよい未来を求め、内戦で引き裂かれた母国を脱出しようとしていた。彼女が定めた目的地は、日本だった。

彼女はミャンマーで日本語を学び、国内最高レベルの大学で化学の学位を取得した。しかし、日本に渡ってからは、中規模都市の介護施設で入居者のオムツ交換や入浴介助をする仕事を、喜んで引き受けたのだった。

「日本に住みつづけたいのは、はっきり言うと安全だからです」とタジンは言う。彼女はいずれ介護福祉士の国家試験に合格し、有資格者として働きたいと考えている。「それで家族にお金を送りたいんです」


人口の減少と高齢化により不足した労働力を補うため、日本はタジンのような人材を切実に求めている。2007年から現在にかけて、日本の外国人労働者の数は4倍に増加し、人口1億2385万人のこの国において200万人を超えている。

こうした労働者の多くは、母国での低賃金労働、政治的抑圧、武力衝突から逃れてきた人々だ。

だが、コンビニの店員やホテルスタッフ、レストランの給仕など、日本国内の外国人労働者が目に見えて増えていくなか、彼らへの日本の対応は相反するものを含んでいる。


政治家たちは、外国人労働者に門戸を開くことに消極的でありつづけており、とりわけ非専門的な単純労働に従事する外国人労働者への無期限滞在の許可には腰が重い。

韓国や台湾、さらにはより離れたオーストラリアやヨーロッパ諸国など、労働力確保に懸命な国々と競争していくにあたり、外国人労働者の受け入れに対するこうした消極性が、いずれ日本に不利に働く可能性があるのだ。


日本では、移民受け入れに対する政治的抵抗や、ときに新参者の受容に慎重な国民性のために、法制度や支援制度が複雑化し、結果として外国人が根づきにくい状況が生まれている。

https://courrier.jp/news/archives/373376/#:~:text=%E7%AB%8B%E6%86%B2

33556.png


10: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:53:08.89 ID:lNGp5

>>1
そもそも 移民政策って必要なのか?
フランスやアメリカや ドイツみたいに
絶対なりたくないわ😩


3: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:45:33.57 ID:s3XiN

今ですらヤバい人数受け入れてるだろ
何させたいんだアメリカは


5: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:49:47.23 ID:2nx5a

底辺入れても税収にならず治安悪化で余計な金がかかるわアホ


6: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:50:21.85 ID:XchU3

アメリカ民主党かよ(´・ω・`)


7: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:52:06.05 ID:lrjdc

フランスみたいになりたくないわ


11: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:53:36.31 ID:SW8rG

日本は、職業訓練と言う名の奴隷


12: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:54:13.43 ID:NfdtX

労働力としてしか見てないなら失敗するだろ そんな国で真面目にやるかよw
日本で暮らしたいと思ってもらわないとな


13: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:56:47.83 ID:DN5e7

本当の目的は移民侵略でしょう?


14: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:56:56.68 ID:DPxxF

少子化を解決する気がない以上、移民はやらざるを得ないしからなぁってのと
今の子どもたちはハーフとか外国ルーツの子が激増してるので
良いとか悪いじゃなくて外国人は日本の権利を獲得しているので
中途半端にいる外国ルーツがいるのに無理やり少数派に抑えつけていると
迫害としてそれらの国々との外交的、経済的衝突もありえる

少子化を20年前、30年前に本腰入れて解決しなかった時点で
日本は移民を受け入れる以外に道はない、というのはその通り


15: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:57:16.26 ID:AGUmq

だから何?って言ってやれる政治家はいないのかな山本太郎なら言える?石破が言えよ


16: 名無しさん 2024/08/26(月) 08:57:38.05 ID:PeroK

労働力としてなら
生活保護って必要か?


17: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:00:06.29 ID:tlBpc

アメリカの悪口言うな今日までの日本あるのはアメリカのおかげだからな


19: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:03:30.12 ID:GbEFT

>>17
それは無い


18: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:02:23.82 ID:GbEFT

日本人を使えば良いだけ

無理に外国人を使おうとしてもクズしか日本に来ないという現実を見ろ
まぁ日本企業を駄目にする目的で株を買っている敵性外国人株主は不良外国人を日本に入れたがっているけどな


24: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:06:39.65 ID:DPxxF

>>18
いや、だから日本人だけじゃもう賄えないんだって
特に工場戻すンダーとか観光ガーって言ってるだろ?

工場はずっと前から日本人募集しても集まらなくなってる
期間工で数百人程度の雇用ですら20年前とかから近くだけじゃ集まらないから地方に出張所作ってまでかき集めてた

観光なんて外国語が出来る即戦力、なんて日本人にいないから
外国人を雇う他にない

一部の人は少子化解決を諦めて超高度な学術や技術研究でライセンスで食って行こう
日本人だけで完結するならそれしかない、と言っていたが

美し日本をトリモロス!咲き誇れ日本人!とか言って昔の人が余ってしょうがなかった時代の経済構造に戻そうとした結果
労働人口が追いつかなくなって
移民しかない、となった

叩くなり恨むなら日本をトリモロスとか言ってたヤツ相手にしろ


28: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:08:54.92 ID:47oSS

>>24
給料あげれば来るよ。


20: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:03:55.09 ID:6AYOS

ナマポと犯罪者が増える事だけはわかる


21: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:04:30.79 ID:Jdgno

外交人だけ優遇するわけに行かないからな
日本人の扱いにも関わって来るから対応しないだろうな


27: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:08:03.42 ID:ujmoq

日本さん引き取ってくれーって叫びに聞こえたが


26: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:07:46.08 ID:DN5e7

知ってる?
移民大国のスウェーデンは母国語を失いつつあるらしいよ
TVも公的書類も教科書も試験も全部全部英語だからよ
移民が増えるってそういうこと。


22: 名無しさん 2024/08/26(月) 09:04:51.91 ID:GYtZx

移民とか以前に国民の政治参加意識のなさ、投票率の低さを嘆くべきだ
民意はそこらへんにいるであろう政治、
社会問題に真剣に向き合う人が現してくれると思ってるんだろう



知ってます、日本の移民政策は根本から駄目だと。
始まった段階から専門家らが指摘続けています。

そもそも移民政策に舵切った本当の理由が、安定した労働者の確保じゃないですからね。嘘ですよ。
経団連要望で安く使える使い捨て労働者入れろ、入れるなら組織票と献金やるから、で始まっています。

本来は政府の財政出動で「働けるけど働いていない日本人」57万人(政府調査)確保すれば良かったんです。
それで日本語も通じるし解決です。給料上げるなら今働いている人たちも、そっち移りますから。
人手不足解消は、実は政府が本気出せばそこまで難しい問題じゃないんです。
本気出さず、まともな政策せず、私利私欲政治に走ったから、今こうなっているんです。

記事ソースにも書いてありますが、これも目につかない大問題です。

>「日本に住みつづけたいのは、はっきり言うと安全だからです」とタジンは言う。
>「それで家族にお金を送りたいんです」 

外国人労働者の多くがこれで、稼いだ金を国内で使わないんです。
国内でお金使ってもらわないということは、店舗経営されている皆さんなどの手元に
お金回ってきません。つまり日本全体の経済効果的にも、全然駄目な政策なんです。

「いまの日本の移民政策では外国との競争に負けてしまうだろう」
記事の指摘はその通り。始めた動機も、現状も、本当に駄目なところばかり目立つ
政策を自民党はやり続けています。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677