1: ずぅちゃん ★ 2024/06/14(金) 10:48:09.53 ID:??? TID:zuuchan
日本にインバウンド客が急増する中、人手不足の問題が深刻化している。その影響か、飲食店などのサービスの質の劣化、低下を感じている日本人がいると思うが、在日中国人や中国人観光客も同様に感じているようだ。数年前に知り合った都内在住の中国人女性は、憤りながら、自身の身に起きた体験を次のように語ってくれた。
「5月下旬の13時頃、勤務先から程近い港区内の和食店にランチに行きました。この店に行ったのは二度目。落ち着いた感じで、新鮮な魚料理に定評がある地下のお店です。店内にはまだ片づけていないテーブルがありましたが、そこに案内され、注文しました。しかし、一向に片付けてくれないまま15分以上が経過。おかしいな……と思いましたが、人手不足で忙しそうだし、そこまでだったら、私も我慢もできました。
しかし、問題はそのあと。ようやく運ばれてきた日替わり定食(1400円)を前にして私は唖然としました。ご飯の量が、『これは、鳥のエサ? 』と思うほど、明らかに少なかったのです。店員は何もいわず、定食を置いて立ち去ろうとしたため、呼び止めて、ご飯の量について聞いたところ、「今、ご飯を炊いているところです。お代わりできます」とのそっけない返事。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/05375b17581e7143ee50ba5f148d94fa57430ab0
「5月下旬の13時頃、勤務先から程近い港区内の和食店にランチに行きました。この店に行ったのは二度目。落ち着いた感じで、新鮮な魚料理に定評がある地下のお店です。店内にはまだ片づけていないテーブルがありましたが、そこに案内され、注文しました。しかし、一向に片付けてくれないまま15分以上が経過。おかしいな……と思いましたが、人手不足で忙しそうだし、そこまでだったら、私も我慢もできました。
しかし、問題はそのあと。ようやく運ばれてきた日替わり定食(1400円)を前にして私は唖然としました。ご飯の量が、『これは、鳥のエサ? 』と思うほど、明らかに少なかったのです。店員は何もいわず、定食を置いて立ち去ろうとしたため、呼び止めて、ご飯の量について聞いたところ、「今、ご飯を炊いているところです。お代わりできます」とのそっけない返事。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/05375b17581e7143ee50ba5f148d94fa57430ab0
219: 名無しさん 2024/06/14(金) 17:01:21.90 ID:cbnLH
>>1
じゃぁ結構です。
自国へお帰りください。
外国人を特別扱いする理由はございません。
さよなら~。
じゃぁ結構です。
自国へお帰りください。
外国人を特別扱いする理由はございません。
さよなら~。
2: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:50:02.63 ID:nWGpB
差別に決まってんだろ!
3: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:50:44.99 ID:f6A1g
松のや行けよ。ロースカツ定食最強。
4: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:51:52.26 ID:SQ57X
中国人よ、時代は変わったんだよアップデートしろ
5: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:52:08.91 ID:1Pux5
歌舞伎町で仕事してるけど中国からの旅行客が嬉々として中国人経営の店に入っていく。そういう事だろ
6: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:52:54.18 ID:oSUSb
お仲間がやらかしてるからだろ
7: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:55:18.96 ID:AiM7a
チップあげればいいんじゃない?
8: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:55:22.99 ID:bzKqi
外国人は安い日本の食事に大満足ではないのか!?
9: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:57:55.72 ID:o7yJV
そんなの店によるってだけの話を理解できないなら来なくていいよ
10: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:58:24.52 ID:JXxiH
この記事の通りなら店員が良くない
でも人手不足なのは間違いないからサービスの質は落ちてるだろうなあ
でも人手不足なのは間違いないからサービスの質は落ちてるだろうなあ
12: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:01:50.88 ID:hfIYF
飲食店が劣化してるのよ。
13: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:02:14.51 ID:PJwvT
店員がネトウヨだったんだろうな
ネトウヨこそ日本を貶める勢力なんだよね
ネトウヨこそ日本を貶める勢力なんだよね
14: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:03:50.14 ID:AZoSC
1400円の安さに求めすぎだろw
サービス云々言いたいならインバウン丼1万円は払ってもらわないと
これならサービスもかなりいいだろ
サービス云々言いたいならインバウン丼1万円は払ってもらわないと
これならサービスもかなりいいだろ
15: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:05:38.20 ID:fIqnq
今、コメが値上がりして少なめにお出しているんだよ。
16: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:06:59.15 ID:WgdGg
こんな店に当たったことはないな。でも感じ悪い店員がいるのは確かだわ
17: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:08:14.68 ID:PJwvT
外国人に嫌がらせをしてる店員は確かに見かけるよね
18: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:09:29.29 ID:QVCWv
地方だけじゃなく日本全体的にあらゆるサービスの質が落ちてるんだな、安心したわw
19: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:09:31.90 ID:Purz5
コロナ前と後とで色々変わっちまったのは実感する
残念だとは思うがもう昔に戻ることはないから
新しい社会慣習に自分が慣れていくしかない
残念だとは思うがもう昔に戻ることはないから
新しい社会慣習に自分が慣れていくしかない
20: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:10:43.31 ID:PJwvT
レストラン店員とか最低賃金で働いてる貧困層はネトウヨが多い
21: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:11:29.34 ID:EbBCk
昨日新大阪で食べた定食とビール、食事はしょぼくてビールは臭い
あれ出されたら二度と日本に来ないと思う
あれ出されたら二度と日本に来ないと思う
23: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:12:10.35 ID:QVCWv
人手不足でサービスの質も低下して不愉快な思いする事増えたから外食しなくなったな。
医療もどんどん質が下がるから健康だけには気をつけよう。
インフラもまともな補修出来てないだろうからトンネルや橋を通る時は命がけだからなるべく避けような!
滅亡寸前日本で生きるとはそういうことよ
医療もどんどん質が下がるから健康だけには気をつけよう。
インフラもまともな補修出来てないだろうからトンネルや橋を通る時は命がけだからなるべく避けような!
滅亡寸前日本で生きるとはそういうことよ
178: 名無しさん 2024/06/14(金) 14:40:37.58 ID:jT4dl
>>23
本当それ間違ってないんだよな
本当それ間違ってないんだよな
「人手不足の業種はサービスの質が下がる」
「儲かっていない業種はサービスの質が下がる」
これ当たり前ですから。
具体的に言えば箱の規模が同じで、コックが3人の店と6人の店じゃ6人の方が料理は早くできるし、
ホール係が10人と20人では、客が呼んだときに駆けつけるスピード、気がつく割合は20人の方が上です。
そうするには、それだけ人を雇えるだけ店が儲かっていることが必要。
儲かってないと人件費削るのでサービスの質落ちます。
差別じゃないです、日本人が利用してもそうなっています。
「日本のサービスってこんなだっけ?」
この感想も中国人に言われると、なんかムカつくのはわかりますが、上記書いたまんま、
昔の方がホールに人が多かったので、確かに以前より質落ちているはずです。
ちなみに同じ意味で、市役所も病院も人を減らせば、減った分だけサービス提供時間遅れ、質が落ちるのが
必然になるのですが「無駄を削れ」と言う自民党や財務省の嘘レトリックに「そうだそうだ」って
引っかかっている人、減らせば損するの自分なんですよ。わかってるのかな? ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
「無駄を減らさないと財源が」って人は国の経済の意味を根本的に間違えてます。
何度も言ってますが政府はお金作れるんです。財源に限りなんてないし「厳しい」なんてただの嘘ですよ。
減らすのは政策方針が緊縮財政でPB黒字化目標あるからです。ただの政府都合です。
でも正直にそういうと「そうだそうだ」言ってくれないから、嘘ついているんです。