01962

【広島】修学旅行費用急上昇!「修学旅行、40万円!?」円安で大変化、国内選択も

Category:学校・教育・学問
34994.png
1: ずぅちゃん ★ 2024/06/12(水) 14:11:30.80 ID:??? TID:zuuchan

新型コロナウイルスの流行が落ち着き、海外への修学旅行が復活している。ただ、円安や燃油サーチャージの高騰に伴い、費用はコロナ禍前より格段に上昇。広島県内の公立高校では総額が40万円近くのところもある。苦肉の策として、行き先を国内へ変える動きも出ている。

広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」

海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d284b92099edbf89e196a2f4f3ecaebf1aa791

34992.png


2: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:13:29.64 ID:yQGaX

日本の学校が「節約」のため修学旅行先を台湾に変更
https://www.recordchina.co.jp/b934392-s25-c30-d0052.html
円安を背景に外国人観光客が続々と日本を訪れる一方で、
日本人が海外に行く場合はコストが跳ね上がる。

そのため、一部の日本人は旅行先を欧米から台湾や韓国に変更した。
この流れが修学旅行にも起きている。山口県のある高校ではコロナ前は
シンガポールやマレーシアに行っていたものの、
円安などの影響で生徒1人当たりの費用が15万円から今年は24万円に跳ね上がった。

行き先を台湾(14万円)に変更したことを紹介し、急激な円安は意外なことに、
台湾を潤していると伝えた。


3: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:17:09.84 ID:BMvJ2

>>2
台湾の14万でも高いなあ


21: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:43:05.92 ID:rPtTV

>>2
ぶっちゃけシンガポールもマレーシアも台湾も大して変わらん
サンズがあるかないかの違いくらいだから
この変更はいい判断だわ


4: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:18:12.39 ID:UexRF

自分は国内だったな
先輩たちの代は中国行ってた


23: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:43:28.30 ID:rPtTV

>>4
上海列車事故の影響か


5: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:19:46.64 ID:WvFjU

めんどくせえな
関西方面の修学旅行では、広島で原爆ドームを見学するのが王道だったし
関東方面の修学旅行では、奈良京都を見学するのが王道なのよな

ハワイとかいらんやろ


6: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:20:34.25 ID:Tuqql

VRゴーグルでバーチャル旅行がいいよ


7: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:23:51.03 ID:F5KIN

一生に一度の思い出だ
ケチケチすんな


8: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:25:40.84 ID:FNjsd

修学旅行って海外が普通だったのか?
アホか身の程をわきまえろ


9: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:26:35.03 ID:cyZHP

前にグアム行ったとき修学旅行生見かけた
制服着ててびっくりしたわ


24: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:44:48.78 ID:rPtTV

>>9
日本の空港ゲートでなら制服軍団見たことあるが
グアムで制服はただの罰ゲームだな
アホが教師やってると生徒が可哀想だ


10: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:26:38.30 ID:lDHV8

修学旅行は小学校は広島、中学校は長崎だったから暗い気分になるのよ。折鶴も大変だったし


11: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:27:53.03 ID:xaF7i

広島なら宮島とか原爆ドームとかチチヤス牧場とかに行けばいいじゃん


12: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:28:09.78 ID:ZI3kV

今時は行き先選べるだろ?


13: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:30:49.28 ID:ihVJK

なぜ円安の時期に海外に行こうとする?先公は算数出来んのか?


14: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:30:53.33 ID:EV21J

そりゃあ教師の財布は傷まないし何ならポッケに何ちゃらだし
海外一択よ!


15: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:31:06.09 ID:BqQOG

今の原爆ドームって、ただの公園だぞ


32: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:56:52.63 ID:ou4Pz

>>15
あの付近から出る船に乗ってそのまま宮島行けるぞ
川から海に変わる瞬間なんてなかなかのもの


16: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:33:18.54 ID:eUGuo

もう大昔になるが、俺の通ってた高校は俺の代で修学旅行なんてやめちゃったぞ
もうやめちまえばいいんじゃないか

廃止された表向きの理由は、
 旅行なんて個人で勝手にいくらでも行ける時代になって修学旅行はその歴史的使命を終えた
だった
真の理由は、
 修学旅行の途中で男女2人で一緒に離脱して1週間くらい帰ってこなかった奴がいた
という事件で、教師が責任持つのが嫌になったから、といわれていたけど


48: 名無しさん 2024/06/12(水) 15:27:57.93 ID:sTPyq

>>16
コロナで同じ状況へ至って二度と復活しない判断を取った学校も
それなりに存在するんだろうか

やるとしても近隣エリアへの「日帰り修学旅行」とかで節約しまくるとか


18: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:35:27.71 ID:HU7ia

やっぱり韓国だよねー


19: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:37:33.77 ID:BqQOG

円安の今でもお得な国はベトナムかカンボジアしかないな
他のアジア諸国はもう日本並みに貨幣価値上がっちゃってる


40: 名無しさん 2024/06/12(水) 15:15:00.27 ID:OPXZI

>>19
ラオスもお得でっせw
マレーシアもまだまだ安い
マラッカのヘリテージホテル「ホテル・プリ」でも朝食付き1泊5000円くらいだったよ


20: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:40:22.71 ID:06cvG

税金で行けばいいのでわ


22: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:43:15.17 ID:WcEgB

エッフェル姉さんは税金でフランス旅行をしていた


つまりそういうことやで


25: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:45:36.86 ID:JVdPd

行先は選択制で海外は金持ちが行ってた


30: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:53:16.04 ID:rPtTV

>>25
逆じゃね?
金持ちは修学旅行で泊まるような中級ホテルやエコノミーを嫌がるから
国内選んでパパっと済ませる
貧乏ではないけど親の都合で海外連れてけない家の子は
いい機会だからと海外選んで行かせる
貧乏な子はしらん


26: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:47:21.83 ID:1JRRW

国内で銭回せよ



さすがに高い ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯