1: Ttongsulian ★ 2024/06/07(金) 19:09:47.80 ID:jXp5jdCy
The Internet’s Final Frontier: Remote Amazon Tribes
https://www.nytimes.com/2024/06/02/world/americas/starlink-internet-elon-musk-brazil-amazon.html
2024年6月6日 11:30
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/304996
アマゾンの辺境部族を助けるためにインターネット接続できる環境をつくる試みが昨年に行われていた。しかし、ネットに接続したところ、部族の人たちが結局はポルノやSNSにハマってしまったというてん末を米紙ニューヨーク・タイムズが先日、報道。欧米メディアが続々と大きく伝えている。
アマゾンのマルボ族は9か月前、イーロン・マスク氏が立ち上げた衛星インターネットサービス「スターリンク」のおかげでインターネットに接続できるようになった。2000人ほどの部族だ。
先住民族とともに活動するブラジルの活動家フローラ・デュトラさんがマルボ族をインターネットに接続させるのに尽力した。必要なアンテナは、米起業家アリソン・ルノー氏によって部族に寄贈された。
当初、ネット接続は、ヘビにかまれるなどの緊急時にすぐに助けを求めることができるようになるなど、辺境の部族にとってプラスになるはずと期待されていた。ヘリコプターなどの緊急医療援助はネット接続以前なら数日かかっていたが、今ではすぐに現場に到着できるようになった。それで助かった命もあるという。
また、マルボの若者たちにとって、いろいろな可能性が開かれることになった。ある10代の少女はニューヨーク・タイムズ紙に「今は世界を旅することが夢だ」と言い、別の10代の少女は「サンパウロで歯科医になることを夢見ている」と明かした。
しかし、部族のツァイナマ・マルボさんは同紙に「それが届いた時、みんな喜んでいました。今では状況は悪化しています。若者はネットのせいで怠惰になり、白人のやり方をマネしています」と語る。
《以下ソース》
https://www.nytimes.com/2024/06/02/world/americas/starlink-internet-elon-musk-brazil-amazon.html
2024年6月6日 11:30
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/304996
アマゾンの辺境部族を助けるためにインターネット接続できる環境をつくる試みが昨年に行われていた。しかし、ネットに接続したところ、部族の人たちが結局はポルノやSNSにハマってしまったというてん末を米紙ニューヨーク・タイムズが先日、報道。欧米メディアが続々と大きく伝えている。
アマゾンのマルボ族は9か月前、イーロン・マスク氏が立ち上げた衛星インターネットサービス「スターリンク」のおかげでインターネットに接続できるようになった。2000人ほどの部族だ。
先住民族とともに活動するブラジルの活動家フローラ・デュトラさんがマルボ族をインターネットに接続させるのに尽力した。必要なアンテナは、米起業家アリソン・ルノー氏によって部族に寄贈された。
当初、ネット接続は、ヘビにかまれるなどの緊急時にすぐに助けを求めることができるようになるなど、辺境の部族にとってプラスになるはずと期待されていた。ヘリコプターなどの緊急医療援助はネット接続以前なら数日かかっていたが、今ではすぐに現場に到着できるようになった。それで助かった命もあるという。
また、マルボの若者たちにとって、いろいろな可能性が開かれることになった。ある10代の少女はニューヨーク・タイムズ紙に「今は世界を旅することが夢だ」と言い、別の10代の少女は「サンパウロで歯科医になることを夢見ている」と明かした。
しかし、部族のツァイナマ・マルボさんは同紙に「それが届いた時、みんな喜んでいました。今では状況は悪化しています。若者はネットのせいで怠惰になり、白人のやり方をマネしています」と語る。
《以下ソース》
36: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 13:05:08.58 ID:8l8ZTB0F
>>1
別に先住民族だけの特徴じゃなくて、先進国市民も含むスマホを与えたすべての市民に当てはまることだろ
別に先住民族だけの特徴じゃなくて、先進国市民も含むスマホを与えたすべての市民に当てはまることだろ
37: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 13:05:26.92 ID:8l8ZTB0F
>>1
別に先住民族だけの特徴じゃなくて、先進国市民も含むスマホを与えたすべての市民に当てはまることだろ
別に先住民族だけの特徴じゃなくて、先進国市民も含むスマホを与えたすべての市民に当てはまることだろ
2: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 19:27:47.40 ID:R32JlBi+
SNSは悪い文明!
3: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 19:29:36.08 ID:0z/xDuyf
日本人もアメリカ人も悪い影響を受けてるよね
4: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 19:34:49.27 ID:noHnlCvQ
麻薬みたいだな
5: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 19:54:23.31 ID:Lav5kz7K
電気は通ってる様だなw
ヒマラヤの西あたりの電気未通地域では、19世紀以前の暮らしが続いてるが。
羊飼って子が世話して生計建てて、成人したら継ぐみたいな。
ヒマラヤの西あたりの電気未通地域では、19世紀以前の暮らしが続いてるが。
羊飼って子が世話して生計建てて、成人したら継ぐみたいな。
6: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:15:52.34 ID:TuIOFzQV
先住民 字読めるのかよ
7: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:15:53.61 ID:TuIOFzQV
先住民 字読めるのかよ
31: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 08:51:41.93 ID:gGND2Rxw
>>7
ポルノ1択だから。
必ずしも識字は関係ないw
ポルノ1択だから。
必ずしも識字は関係ないw
8: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:30:33.26 ID:qRw28QEa
アフリカの土人の少年にパソコン与えた結果
↓
ポルノ依存症になったとさ
↓
ポルノ依存症になったとさ
9: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:41:00.69 ID:zt/nvmg/
そもそも字が読めるんか
10: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:41:12.66 ID:v+/1WJzQ
amazon で買い物出来る
11: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:43:07.25 ID:zt/nvmg/
以前カンボジアで農場管理した時、文字の読み方の表張り出したら
ワーカーたちが一斉に持ってた携帯で音楽聞き出したの笑った。
多分読めるようになって使い方がわかったんだろうな。
ワーカーたちが一斉に持ってた携帯で音楽聞き出したの笑った。
多分読めるようになって使い方がわかったんだろうな。
12: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 21:45:46.94 ID:pb8Eb7YS
なんかむかーしの映画かドラマで似たようなの観たことあるよ。
文明人が部族に接触はかるのに "贈り物" をするんだけど
それに依存してしまい部族が堕落してしまう話。
文明人側の本心は、誑し込んで権益奪うのが本来の目的だった
文明人が部族に接触はかるのに "贈り物" をするんだけど
それに依存してしまい部族が堕落してしまう話。
文明人側の本心は、誑し込んで権益奪うのが本来の目的だった
13: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 22:17:59.25 ID:F4YfnCS4
サルにオナニー教えたような言い方するなよw
14: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 22:19:27.37 ID:T/bt0A+D
胸には勝てない
15: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 22:45:16.84 ID:TTJUcGAS
楽天で買い物とかするのかな
16: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 23:31:30.66 ID:yRmkRgy2
興味深いね、影響を受けて何が起きるのか
17: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 23:58:26.54 ID:FpHTnKmG
受け継がれてきた部族文明がまた一つ消えたね
18: 七つの海の名無しさん 2024/06/07(金) 23:59:56.01 ID:fVYAGkjD
ネットに精神的影響うけても現金もってなければ消費生活できない。
フラストレーション酷いだろな。
フラストレーション酷いだろな。
27: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 05:22:36.52 ID:5z0WCA7T
>>18
あまりのガチャの大差に腐るわ、怠惰にもなるんじゃね
あまりのガチャの大差に腐るわ、怠惰にもなるんじゃね
19: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 00:22:17.79 ID:5WkhV5Oh
電話かFAXでよかった
インターネットはやりすぎ
インターネットはやりすぎ
20: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 00:28:46.85 ID:LTwabLFC
ウーバーの配達の人大変だろうな・・・
21: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 01:05:23.65 ID:3XmXZh8l
原住民を殺すにゃ銃は要らぬ
ただネット回線があればいい
ただネット回線があればいい
26: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 05:20:14.12 ID:5z0WCA7T
>>21
殺すつもりなら、
友好友愛親善支援うたって交流すればその民族にとってのまだ抗体のない新たな感染症が爆発するだろ
殺すつもりなら、
友好友愛親善支援うたって交流すればその民族にとってのまだ抗体のない新たな感染症が爆発するだろ
22: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 01:29:39.58 ID:yd9Bbj7v
土人は子供の頃からヤってるだろうから
ポルノにハマったのは意外だったわ
ポルノにハマったのは意外だったわ
25: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 05:16:54.00 ID:5z0WCA7T
>>22
違う民族の好奇心からみるに決まってるだろ
そのうちすぐ飽きるだろうけど、未だに見てる日本人も多数いるはずなんだからさ
違う民族の好奇心からみるに決まってるだろ
そのうちすぐ飽きるだろうけど、未だに見てる日本人も多数いるはずなんだからさ
23: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 04:44:07.28 ID:mj3Qz+qL
ああ、水木しげるが生前に終戦以来に、パプアニューギニアを訪れたとき、
住民たちの近代的な生活を見て、精霊たちはもういないと語ったとかナントカという話を思い出したよ
24: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 05:14:38.78 ID:5z0WCA7T
先住民だから文化が違うだけであって知能が低いわけでもない
だから文字を普通に使えるようになれば普段から使いこなすに決まっているよね、好奇心でさ
見下しすぎよ
だから文字を普通に使えるようになれば普段から使いこなすに決まっているよね、好奇心でさ
見下しすぎよ
28: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 07:37:42.13 ID:IdlO5bJX
まるで大航海時代後の植民地みたいだねえ
29: 警備員[Lv.7] 2024/06/08(土) 08:27:56.25 ID:jwzL+RDF
麻薬漬けみたいなもんだろ
娯楽快楽を与えて中毒にしてそれなしでは満足出来なくしてしまえば望むものを差し出すようになる
どっぷり漬かってそれが当たり前になってる側からすれば善意の提供なんだろうけどな
そのうち部族から人も土地も失われていくんだろう、失われて問題あるのかと問われれば全く無さそうだが
娯楽快楽を与えて中毒にしてそれなしでは満足出来なくしてしまえば望むものを差し出すようになる
どっぷり漬かってそれが当たり前になってる側からすれば善意の提供なんだろうけどな
そのうち部族から人も土地も失われていくんだろう、失われて問題あるのかと問われれば全く無さそうだが
30: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 08:46:18.79 ID:rJMgHcwR
昔からそういう環境で育った人より
途中からそうなるほうがヤバくなるパターンって結構あるよな
親にゲームやジャンクフード禁止されてた人とか
途中からそうなるほうがヤバくなるパターンって結構あるよな
親にゲームやジャンクフード禁止されてた人とか
32: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 08:52:46.62 ID:WgpsIe7t
アヘンと同じ手口
怠惰にして金をむしり取って支配していく
怠惰にして金をむしり取って支配していく
33: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 09:52:18.98 ID:6iZBvkGd
観光化された村で民族衣装で戦いの踊りを披露したあと、
小屋に戻ってスマホでゲームする動画みて、なんかがっかりした。
34: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 09:55:36.95 ID:3Rpnshps
こっちだけだとダメだ
ラズパイか中華1ボードマイクロPCでも導入して
IoTの技術を教えて森の中で使えるものにさせないと
ラズパイか中華1ボードマイクロPCでも導入して
IoTの技術を教えて森の中で使えるものにさせないと
35: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 10:45:45.85 ID:yMKijdm3
文明国が非文明国を支配している過程を描いてるようだが
実はその文明国も地球温暖化が滅びるんだぜ
つまり文明国の自滅さ
実はその文明国も地球温暖化が滅びるんだぜ
つまり文明国の自滅さ
38: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 15:20:10.48 ID:VwMXPY7F
やっぱり胸見たいのか
39: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 15:36:19.40 ID:3Rpnshps
今はいわゆる裸族という感じの生活はしてないみたいだね
女性も着衣だ
マルボ族の村はアマゾナス州南西部というからペルーとかに近いのかな?
女性も着衣だ
マルボ族の村はアマゾナス州南西部というからペルーとかに近いのかな?
40: 七つの海の名無しさん 2024/06/08(土) 16:31:07.44 ID:k/ZpNoHt
性欲は本能だから仕方ない
41: 七つの海の名無しさん 2024/06/09(日) 11:46:41.80 ID:vD805MsP
先住民が詐欺師に狙われそう
バッテリー切れ起こして「電気がない!」って発狂しそう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯