1 :風吹けば名無し 19:32:06.13 rkZzRS2VM.net
まだまだ考えがガキやなあ
2 :風吹けば名無し 19:32:24.44 ou6I9Fshd.net
働いたらわかるで
3 :風吹けば名無し 19:33:01.82 ysuIlIQU0.net
給与安定福利厚生人材教育組合転職のしやすさ女にもてやすや結婚のしやすさ
すべてにおいて上やん
すべてにおいて上やん
4 :風吹けば名無し 19:33:27.87 COK/puYla.net
中小のほうが何でもやる必要あって一人の人間として成長できそうだよな
7 :風吹けば名無し 19:34:51.70 rkZzRS2VM.net
>>4
ほんこれ
大手志向の奴とか絶対将来スキルなくて詰むわ
ほんこれ
大手志向の奴とか絶対将来スキルなくて詰むわ
22 :風吹けば名無し 19:37:51.33 mGTg5aIF.net
>>7
これな
大手で桁の大きい物事を知って
数年後にスタートアップに行くのがええとおもうわ
これな
大手で桁の大きい物事を知って
数年後にスタートアップに行くのがええとおもうわ
11 :風吹けば名無し 19:35:54.45 H+Atea6q0.net
>>4
HRしか打てないデブに価値はないな
走攻守三拍子揃ってないとダメだな
HRしか打てないデブに価値はないな
走攻守三拍子揃ってないとダメだな
5 :風吹けば名無し 19:34:13.72 wje7MtlId.net
国が中小潰そうとしてんのにわざわざ勤めたがるアホおる?
6 :風吹けば名無し 19:34:21.94 Gk8H9gGvr.net
大手から中小へは転職できるけど逆は無理やん
8 :風吹けば名無し 19:35:11.89 7YutXcyPa.net
>>6
そうでもないやで
まともな中小なら、ね
そうでもないやで
まともな中小なら、ね
20 :風吹けば名無し 19:37:45.64 fHhdVuwH0.net
>>6
そうなん?
技術系の仕事でも無理なん?
そうなん?
技術系の仕事でも無理なん?
24 :風吹けば名無し 19:38:20.29 dqERya4QM.net
>>6
ワイ新卒2年目で行けたで
ワイ新卒2年目で行けたで
29 :風吹けば名無し 19:39:35.74 pPiM//u80.net
>>6
世間知らずの若造やろ
そんな転職なんぼでもあるで
世間知らずの若造やろ
そんな転職なんぼでもあるで
9 :風吹けば名無し 19:35:24.98 rkZzRS2VM.net
大手志向の奴ってなんかこう薄っぺらいんだよね
10 :風吹けば名無し 19:35:33.06 ixZcELUTd.net
売り上げに対して社員数少ない中小がええ
26 :風吹けば名無し 19:38:30.74 QJrWxcgS0.net
>>10
利益に対して社員数少ない大手でよくね?
利益に対して社員数少ない大手でよくね?
48 :風吹けば名無し 19:43:14.56 Z2XnPdzvd.net
>>10
株主に優先して渡すだけやぞ
株主に優先して渡すだけやぞ
12 :風吹けば名無し 19:36:05.14 WH4EAPtiM.net
しゃーない
13 :風吹けば名無し 19:36:12.74 7YutXcyPa.net
大手でも例えばNTTデータいくのと日立いくのとじゃ全然違うよね
40 :風吹けば名無し 19:41:08.71 tBj4G20Q0.net
>>13
どっちも超大手で平均900万くらいあるやろ
データはSEしかおらんが日立は研究、開発もあるって感じ?
どっちも超大手で平均900万くらいあるやろ
データはSEしかおらんが日立は研究、開発もあるって感じ?
42 :風吹けば名無し 19:41:38.98 7YutXcyPa.net
>>40
社風やで
ぬるま湯かどうかって話
社風やで
ぬるま湯かどうかって話
54 :風吹けば名無し 19:43:59.56 tBj4G20Q0.net
>>42
どっちも昔激務今ぬるま湯やろ
元国営と経団連会長企業やからテレワークとか残業規制厳しいで
どっちも昔激務今ぬるま湯やろ
元国営と経団連会長企業やからテレワークとか残業規制厳しいで
62 :風吹けば名無し 19:45:06.13 7YutXcyPa.net
>>54
まあインターン受けての印象やからアレやな
データの社員の現状維持でいいや感は異常だった
まあインターン受けての印象やからアレやな
データの社員の現状維持でいいや感は異常だった
98 :風吹けば名無し 19:48:55.33 jYDh+aYy0.net
>>62
NTT系は今でもそうやね。同じ雰囲気でやってた日立とかは大抵一回地獄見て変わってる
NTT系は今でもそうやね。同じ雰囲気でやってた日立とかは大抵一回地獄見て変わってる
15 :風吹けば名無し 19:36:43.31 0lCnRfATa.net
今後のジョブ型は専門性ないと詰むで
16 :風吹けば名無し 19:37:03.20 UCUh7lo90.net
中小勤務だけど大手いきたい
17 :風吹けば名無し 19:37:07.75 rdutuEQs0.net
中小は組織体制が十分に整ってないことが多いからイライラすること多いで
25 :風吹けば名無し 19:38:26.56 mGTg5aIF.net
>>17
額面通りの中小なんてカスやしな
額面通りの中小なんてカスやしな
27 :風吹けば名無し 19:39:00.24 H+Atea6q0.net
>>17
有給使えない
上司が馬鹿っぽくて言葉遣いが荒い
社内が掃除されてなく汚い
とか?
有給使えない
上司が馬鹿っぽくて言葉遣いが荒い
社内が掃除されてなく汚い
とか?
37 :風吹けば名無し 19:40:33.10 rdutuEQs0.net
>>27
せやな
旬なもので言えばテレワーク環境が整ってないとか
せやな
旬なもので言えばテレワーク環境が整ってないとか
47 :風吹けば名無し 19:43:10.71 H+Atea6q0.net
>>37
中小導入率9%やろ
TVじゃあたかもテレワが当たり前みたいに言うとるが
中小導入率9%やろ
TVじゃあたかもテレワが当たり前みたいに言うとるが
52 :風吹けば名無し 19:43:47.77 XkkBivtod.net
>>47
この場合の中小って
代理店とか下請けばっかりな予感
この場合の中小って
代理店とか下請けばっかりな予感
18 :風吹けば名無し 19:37:16.37 3sYfEp+t0.net
中小経験して大手の下っ端がええ
19 :風吹けば名無し 19:37:22.75 NREjRlfRa.net
大手と中小って括りで比べて何の意味があるのか
21 :風吹けば名無し 19:37:49.29 7YutXcyPa.net
>>19
確かに中小って大手の対義語ではないな
確かに中小って大手の対義語ではないな
23 :風吹けば名無し 19:38:04.68 hm4Zwqx0a.net
中小行くなら起業したほうがよくねw
どうせ潰れるリスクなんて同じようなもんやろ
どうせ潰れるリスクなんて同じようなもんやろ
28 :風吹けば名無し 19:39:14.57 RATK4O0Y0.net
単に無知だからやろ
30 :風吹けば名無し 19:39:49.83 7YutXcyPa.net
まあでも迷ったら大手だよね
よく調べた上での中小ならええけど
よく調べた上での中小ならええけど
32 :風吹けば名無し 19:40:08.07 jSYUkK2Ia.net
新卒で大手行ってそこで付き合いある中小にええとこあったら行くのが王道やろ
41 :風吹けば名無し 19:41:13.57 7YutXcyPa.net
>>32
これはあるよな
大手で出世する極一部になれないなら引き抜きされるのがええわ
これはあるよな
大手で出世する極一部になれないなら引き抜きされるのがええわ
33 :風吹けば名無し 19:40:09.03 lOlgHEwfp.net
大は小を兼ねる
34 :風吹けば名無し 19:40:10.67 f7hDGsCfM.net
中小ってどのクラスや
43 :風吹けば名無し 19:41:46.18 H+Atea6q0.net
>>34
非上場
TVコマーシャルがない
知名度が全国区じゃない
が目安かな
非上場
TVコマーシャルがない
知名度が全国区じゃない
が目安かな
35 :風吹けば名無し 19:40:19.61 ZFZ9qwwd0.net
30才やけど大手への夢が諦めきれん
36 :風吹けば名無し 19:40:22.36 YkHkpvT10.net
大手だけど公務員に転職したい
60 :風吹けば名無し 19:45:04.37 OjeVzVlid.net
どう考えても大手の方がええやろ
新卒で中小入って無双できるやつなんてごく僅かや
新卒で中小入って無双できるやつなんてごく僅かや
74 :風吹けば名無し 19:46:45.89 s4ZQTLY4a.net
大手やがたまになんでこの会社を選んだんや?って
聞かれるけど上手く答えられへんわ
これといって減点要素がなかったからやし間違ってはなかったと言えるけど
これといって減点要素がなかったからやし間違ってはなかったと言えるけど
少年よ大志をいだけの精神です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯