01962

【仕事】トラブル起きると「子が病気で…」、そんな社員は「子持ち様」と呼ばれても自業自得か? 30代独身女性がたどり着いた結論

Category:社会・政治・経済
34454.png
1: コバーン ★ 2024/05/25(土) 11:54:40.25 ID:??? TID:cobain

「同じ職場の正社員の女性は仕事で大きなトラブルが起きると、子どもの病気を理由に逃げていく。
子持ち様と言われても自業自得」

痛烈な批判に思えたものの、実際に落ち着いて話を聞いてみると、「LINEでは厳しいことを書いたけれど、
子持ち社員に無理な働き方をさせている会社が悪いとも思っています」と語りました。

「子持ちの正社員の女性が過去にトラブルを起こした相手との折衝が発生する場面になると、
子に急病が発生して、急遽帰宅する必要が出たことを突然申し出て仕事から逃げて帰ってしまう」

「いろいろな場面で仕事を他人に押し付けて自分は逃げる。自分のデスクの受話器をあげて
繋がらないようにしていたり(しっかりバレている)」
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46222fa9b0de83fa24ee3722e2c446769a064a3e
34454.png


28: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:22:08.54 ID:QVcSq

>>1すら読もうともしないオツムのが未だに居るもんなぁ。
政府・企業の都合で戦後に核家族化、80年代からはシングル化を推進して来た結果なのにね。
企業が従業員に滅私奉公要求し、従業員内でマウント合戦させてるだけの話。


2: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:55:15.95 ID:4eCxs

正直いきなりシフトに穴をあけられるのは困る


3: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:56:01.59 ID:MmisW

シフトって…


78: 名無しさん 2024/05/25(土) 14:54:11.02 ID:duPWS

>>3
シフトの何がおかしいんだ?
バイトだけがシフト制の仕事してると思ってんのか?
世間知らずというか何というか情けねー奴だな


4: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:56:18.47 ID:At6sH

接客業だと当日欠勤とか支障がデカすぎるからな


5: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:56:46.31 ID:sMyqY

パートの主婦いるけどよく休むよ


13: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:03:02.97 ID:pihJb

>>5
やす


6: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:00:57.22 ID:pihJb

また子無し様が暴れてるのか


7: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:00:58.24 ID:8vDaH

子供生んだ女はもう社会に出るなよ


50: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:57:23.74 ID:EBXKL

>>7
> 子供生んだ女はもう社会に出るなよ

マジでこれ
大してやる気も無いし、育児と仕事を両立する能力も無いんだから、さっさと仕事を辞めて家に引きこもれ!


66: 名無しさん 2024/05/25(土) 14:10:57.39 ID:UEXeV

>>7
おれもそう思うんだけど、労働力として母親を子ども育てるべき家から引きずり出したのは経済界と政府なんだわ
そのおかげでタワマンの相場も上がってるだろ
金カネかね


72: 名無しさん 2024/05/25(土) 14:29:54.73 ID:QVcSq

>>66
戦前・戦後で変わったのは、支配者が政府から企業になった事。
この頃から、政府は企業のフロント化。
戦後暫くは戦前の産めよ増せよを継続して電産型給与体系(男は企業に滅私奉公、
女にはその他全部をやらせる代わりに家族手当など支給)を作った。
だが企業は負担を減らす為と、地方の労働力を都市近くの工場に集める為に核家族化を進めた。
更に家族分の負担を減らしたいし、安く使える労働力も欲しい。
そうだ!男女平等なるものを利用して、女を家庭から企業に引き出そう!
家事代行サービス立ち上げれば、そちらでも利益出せる。
→これで80年代からはシングル化。

要はなるべくしてなった少子化なのに、そのプロセス見ないふりして国民の尻叩いても解決しない、って事。
この指摘は既に90年代頃から繰り返しされてるけど、マスゴミにとっては都合悪いからね。


8: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:01:16.18 ID:bzXQx

これは経営者が議論すべき内容で、従業員レベルで議論(ケンカ)しても何も解決しないよ


9: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:01:18.84 ID:XFsCA

在宅の仕事すればいいのにと思うんだけど


108: 名無しさん 2024/05/25(土) 18:03:56.95 ID:Ecp9R

>>9
在宅で出来る仕事なのに
「出社して顔見せろ」
と出社を強制する会社ばかりだよ。


10: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:01:29.77 ID:PCKVA

どこもそんなもんだろw
逃げたほうが楽


11: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:01:39.51 ID:Cojns

パートは急に休んで良し とは言わんまでも そんなものな雇用関係
正社員なら這いずってでも出勤すべきとは思う


12: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:02:28.72 ID:KJeH0

自分が逆の立場になるかもしれんだろ?
もちつもたれつよ


84: 名無しさん 2024/05/25(土) 15:16:28.88 ID:1vUhq

>>12
件の発言は非正規の女のもので、子持ち様は正社員様やぞ
逆の立場になるわけ無いだろ


14: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:03:49.88 ID:H6Cgo

むしろ子無し様だろ
国に貢献しなくても面倒見てくれるなんて中々ないで


15: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:03:52.12 ID:9DjX8

子どもが病気になって早退したら5000円給料から引いて
穴埋めする同僚に払えばいい
金が全てを解決する


17: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:04:40.41 ID:2bjyb

子供を埋めない社会


20: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:10:46.38 ID:zSzyI

>>17
当たり前だろ


18: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:08:29.46 ID:ms620

子無し様は人一倍働けよ。持続可能な社会の為にそれしか寄与することがないだろ。


34: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:32:41.15 ID:uvQ15

>>18
お前は普通に働け


44: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:47:10.16 ID:2rFJA

>>34
働いてるし子供3人いるよ。お前も涙拭きながら頑張れw




難しい問題ですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯