01962

【疑問】「給料以上の仕事はしない」という部下。今の若い人はみんな『出世意欲』がないのでしょうか?

Category:社会・政治・経済
34381.png
1: 幸水 ★ 2024/05/23(木) 15:55:02.27 ID:??? TID:kousui

そこで今回は、30歳未満のうち今後出世したいと考えている人の割合や、出世したくない
理由について調べてみました。出世意欲が欠けていると感じられる部下を持つ上司の方は
参考にしてみてください。

株式会社キャリアインデックスが2024年に実施した「CAREER INDEX 実態調査vol.30」では、
今後管理職になりたいと思わないと回答した人が、30歳未満では65.3%であることが分かりました。
30歳未満の女性に関しては68.6%で、30代になると75.6%に増えることから、
ライフステージの変化に対して管理職の立場はネガティブに捉えられていると推察できます。
出世をしたくない理由として考えられるのは、以下のような点です。

・責任が重すぎる
・プライベートを大事にしたい
・業務や残業が増える
・社内の人間関係が大変そう

出世をして管理職になると、責任と同時に仕事量も増えていき、休日返上で働かなければ
ならないこともあるでしょう。出世に消極的な若者は、プライベートに仕事が食い込んでくる
くらいなら現状のままでよい、と考えているのかもしれません。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6418b639de64f46db7764480eb216af1f12a52dd
34380.png


19: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:06:23.85 ID:8Fhxx

>>1
終身雇用やめてるしな。
後は在職中のキャリアパスくらいだけど、それ明確に従業員に分かるようにしてるか?
給与水準下げてるって事は「労働力買う気有りません」なんだから、従業員も押売りしないだけだよ。


2: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:56:27.97 ID:eGFcb

そりゃそうでしょ
なんで給料以上の仕事しなきゃいけないの?


86: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:46:56.45 ID:EsL5n

>>2
社会の仕組みを知らない馬鹿


3: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:58:04.50 ID:l38NE

最近、タイトルを見ただけで、ファイナンシャルフィールドのクソ記事・でっちあげ記事だとわかるようになってきた


4: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:58:08.61 ID:1zdcI

人によるでしょ
ホワイトすぎる企業も成長できないから辞める人いるから


5: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:58:11.02 ID:APH5K

給料以上の仕事をしたら必ず出世するのか?
結局、要領のいい奴が出世する世の中だろ?
バカらしくて働けるかっての


6: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:59:09.01 ID:WpWSG

氷河期おっさんだけど、この考えで正解だと思う

資本家の奴隷になる事に何の価値もない


7: 名無しさん 2024/05/23(木) 15:59:33.84 ID:pQj8K

コンビニ強盗と最低時給900円で命懸けて戦えないだろ


8: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:00:14.46 ID:J5WNW

給料分の仕事ができてないと認定されたらどうするのだろうか


9: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:00:39.37 ID:pY8io

頑張ったところで給料上がらないし
やる気も起きないですわ


10: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:01:01.14 ID:dfNYT

出世しても責任と労働時間だけ増えて給料たいして上がらんし上がったら上がったで
累進課税で税負担増+各種給付金制度から外れるのに何で出世目指すとか思うわけ?


11: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:01:16.80 ID:2WLYD

逆に給料上げたら嫌でも仕事するやん


12: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:02:58.81 ID:DW1D0

若い人とか関係なくね?
なぜ給料以上の仕事をしないといけないのか


13: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:03:54.23 ID:HWV67

ないよ。
なんで時給換算したら平社員より安い管理職にならなきゃいけないのか。
先ずはシステムを変えて欲しい。


33: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:12:50.61 ID:8Fhxx

>>13
「管理職だから残業手当出ません」って言う時の管理職の定義に誤魔化しが有るからね。

例えば労働組合法での管理職とは、役員、雇入、解雇、昇進または異動に関して
権限を持つ監督的地位にある労働者、使用者の労働関係について機密の事項に接する
監督的地位にある労働者、労働関係についての計画・方針に関する機密事項に接するために、
その職務上の義務・責任が組合員としての誠意・責任に直接抵触する監督的地位にある労働者、
その他使用者の利益を代表する者。

要は幹部レベル。
実際には上記の権限無いのに、管理職だから責任あるだろ!って圧を掛けてるだけ。


41: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:20:50.49 ID:HWV67

>>33
そうそう、だから頻繁に
『管理職の昇進試験を受けなさい』
って言われるけど、丁重にお断りしてる。

どう考えても主任留まりがいいのよね…。

部長になれたら旨味もあるんだろうけど、それはかなり難しい。


14: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:04:45.52 ID:qorcq

給料以上の仕事はしないって算定するの仕事できない新人かよw


15: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:05:11.59 ID:J5WNW

うん、だから逆の立場で言うと、なんで何の役にも立ってない奴に給料払わないといかんの?ってなるよね


144: 名無しさん 2024/05/23(木) 17:13:00.80 ID:dfNYT

>>15
給料以上稼げるシステム作るのは経営者の仕事だろが。
会社員に給料以上稼げとか甘えてんじゃねーぞ。


16: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:05:25.19 ID:RXfXn

おっさんもそうだけど


17: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:05:44.51 ID:UHbT0

給料以上って何なの残業しないってことか


18: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:05:54.19 ID:DQqNa

若い人が少ないという売り手市場なことをしっかり心得ていて若者が横柄になっているのだな


20: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:06:30.09 ID:wrdJ4

おじさん世代にも出世欲ないひといるでしょう
若者に限ったことではない


21: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:06:39.57 ID:eyM5F

日本の労働環境でどれだけ頑張っても上級老害に搾取されるだけだと気付いたしな
そうじゃなかったら30年以上も衰退してない


22: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:09:15.31 ID:9nl5a

子供が高校くらいになったら暇だし金いるしでやりたくなるやろ


24: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:09:52.48 ID:bms9m

何だかアメリカの黒人労働者みたいな発言だな


25: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:10:09.08 ID:tHH4v

昔は威張り散らして仕事しないなんてこともできたけど、今じゃパワハラになるからなぁ


26: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:10:13.77 ID:R0uir

どんな根拠で自分が「給料相応に働いた」と判断してるんだろうか


35: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:13:49.40 ID:J5WNW

>>26
会社勤めで「自分は給料分の仕事はしている」と言い切れるのは
相当な自信家で結果も出してる有能な奴だわな
会社に養われてるZの分際でそんな奴はおらんだろう


30: 名無しさん 2024/05/23(木) 16:11:34.09 ID:9g6kG

給料倍にしたら倍働くんじゃね




上司と新人で思考の起点が違うので、そんな衝突はどの会社でも日常茶飯事でしょう。
「今の若者(新人社員)に出世意欲がない」、それもあるのでしょうが…
これ言うとカドが立つのであまり言いたくないのですが

>「給料以上の仕事はしない」という部下

配慮なしで言うとあなた、給料分すら働けてないですよ。
「できてない」「まだまだだな」と本当は思われてます。言われないのは上司なりに
気をつかってるだけです。給料分に足りないどころか、マイナスになっている人も少なくないはずです。

個々は知りません。超有能な天才型も稀にはいるでしょう。でもそれ全体の1割いるかも怪しいくらいです。
それが現実です。知らない、圧倒的な経験不足ゆえ、
自分が本当はできていないことにすら気づいていないんだと思います。

だから会社と認識がズレます。
『自分の時間を大切にしたい』いいですよ。『人間関係に煩わされたくない』それも結構です。
ただ、まずはせめて給料分くらい働けるくらいになってから言ってください
それ以前の段階の人間が「別に俺、出世したくないしな~」とか、ちゃんちゃらおかしいですよ。
出世の心配より先に、もっと今しなくちゃいけない心配、山ほどあります。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯