1: ジンギスカソ ★ 2024/05/22(水) 15:50:42.80 ID:??? TID:2929
家庭向けの電気料金が、大手電力会社10社全てで6月使用分から値上がりし、東京電力の場合、392円値上がりする見通しであることがわかりました。
政府が物価高対策として続けていた補助金が5月で終了することが影響します。
政府は、ウクライナ問題などによるエネルギー価格の高騰を受け、2023年1月の使用分から家庭や企業の電気代やガス代の負担を軽減するための補助金を支給してきました。
当初、補助金は1キロワットアワーあたり7円、標準的な家庭で1か月あたり、およそ1600円から1800円程度支給されていました。
その後、補助金は段階的に縮小され、5月使用分を最後に終了します。
これらにともない、大手電力会社10社全てで6月使用分の電気料金は5月使用分と比べておよそ400円程度値上がりする見通しです。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce91134871095a9e50b258ae3ca6672fa5a30ad9

政府が物価高対策として続けていた補助金が5月で終了することが影響します。
政府は、ウクライナ問題などによるエネルギー価格の高騰を受け、2023年1月の使用分から家庭や企業の電気代やガス代の負担を軽減するための補助金を支給してきました。
当初、補助金は1キロワットアワーあたり7円、標準的な家庭で1か月あたり、およそ1600円から1800円程度支給されていました。
その後、補助金は段階的に縮小され、5月使用分を最後に終了します。
これらにともない、大手電力会社10社全てで6月使用分の電気料金は5月使用分と比べておよそ400円程度値上がりする見通しです。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce91134871095a9e50b258ae3ca6672fa5a30ad9

2: 名無しさん 2024/05/22(水) 15:51:40.96 ID:ipbKo
減税の意味なし
30: 名無しさん 2024/05/22(水) 18:13:36.10 ID:xPUm0
>>2
減税額 4万円
電気代 2千円/月
減税額 4万円
電気代 2千円/月
35: 名無しさん 2024/05/22(水) 18:15:04.79 ID:TRmTy
>>30
ガスも上がります
電気ガスを使ってる商売も値上げ
ガスも上がります
電気ガスを使ってる商売も値上げ
3: 名無しさん 2024/05/22(水) 16:02:04.82 ID:0AULD
結局払うのは国民なのに、減らした分何処かで補填させようとするからな。従来の税金の設定額がどうかしてるんだよ。
7: 名無しさん 2024/05/22(水) 16:20:47.25 ID:upjap
ガソリンもだよな
8: おひねこさま天国(おね天) 2024/05/22(水) 16:23:21.19 ID:6XsiE
高速道路無償化の件は不問に付すから、
電気料金無償化をマニュフェストに掲げ、立憲民主党に次期衆院選を正々堂々と戦ってほしい。
電気料金無償化をマニュフェストに掲げ、立憲民主党に次期衆院選を正々堂々と戦ってほしい。
9: 名無しさん 2024/05/22(水) 16:27:58.94 ID:UCQPp
結局どれもこれも名前を変えた増税でしかない罠
10: 名無しさん 2024/05/22(水) 16:43:57.97 ID:DIRHP
こちとら営業接待に経費使えんくて自腹やぞ
13: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:20:34.82 ID:HzI5g
半月電気止まってるから影響なし
14: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:26:56.62 ID:9t3tQ
冷蔵庫捨てたら節電になるはな
125: 名無しさん 2024/05/22(水) 21:44:56.20 ID:oPop3
>>14
先ずその前にテレビを捨てろ
生存には全く関係ない
先ずその前にテレビを捨てろ
生存には全く関係ない
16: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:30:12.29 ID:ckYoh
売上が右肩上がりなのに電気代もアップ
やっぱり強いねインフラ会社は。嫌なら使ってくれなくて結構って殿様商売できるんだから
やっぱり強いねインフラ会社は。嫌なら使ってくれなくて結構って殿様商売できるんだから
17: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:31:36.31 ID:z6ftf
>>16
特に電力会社は総じて屑だからな
全部潰して中韓系に面倒見てもらったほうが良い
特に電力会社は総じて屑だからな
全部潰して中韓系に面倒見てもらったほうが良い
34: 名無しさん 2024/05/22(水) 18:14:46.27 ID:cHyWG
>>16
一昨年の損益を消費者に被せて回収する
更に今後永続的に値上げ価格
クソ過ぎ
一昨年の損益を消費者に被せて回収する
更に今後永続的に値上げ価格
クソ過ぎ
18: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:32:05.90 ID:EL33T
えー反原発派にだけ値上げしとけよー
21: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:39:07.17 ID:6039g
ふざけた野郎だ高利益叩き出しておいて
太郎は何やってんだ
太郎は何やってんだ
24: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:48:38.07 ID:V0zeW
もうご飯も食べられなくなります。
25: 名無しさん 2024/05/22(水) 17:54:59.26 ID:makH8
10万配ったから100万は増税してきたから、定額減税もさぞ気に入らんだろうから、
結局年数十万は税金上げてきそう。
29: 名無しさん 2024/05/22(水) 18:11:23.26 ID:OSm7z
夏に値上げとか悪徳業者か
32: 名無しさん 2024/05/22(水) 18:13:38.26 ID:CqaAB
暖冬の影響で暖房使う必要なくて電気代抑えられたけど、
夏は熱中症で死ぬ可能性あるのでマジでやめてくれというか、補助金はよ
もはや民間の努力だけではどうにもならない問題なので、今こそ政治が問われます。
またやってるふり、小出しで感謝しろみたいな政治をやめないなら、
とっとと与党から退場してもらうしかありません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
そもそもこの状況で「補助金終了」とか、頭湧いているんですかって話なんですよ
そんなダイレクトに国民が苦しむこと承知な政策、どの先進国でもやりません。
打ち切りたいのは財務省、国民に金出さないが正しいことという間違った貨幣観のまま
今更ずっと間違えてましたと言えないので、そのまま修正せず突っ走ってます。
総理大臣だけが財務省に「いいから国民のために金出せ」命令できる権限持ってますが、
それやって財務省怒らせると、スキャンダル撒かれたり総理大臣でいられなくなる可能性高い。
例えば前総理 故・安倍さんの『桜を見る会』スキャンダルの情報発信元は財務省です。
あれは消費税増税遅らせたり、積極財政こそ正しい、財務省の説明は間違っていると言い出したから
財務省怒らせたんです。本当にやるんです、財務省。色んな政治家の不都合ネタ持ってるそうです。
なので実質一番権力強いのは財務省です。
岸田さんは保身、自分都合のために金出せ言わず、だから5月で打ち切りという話になっています。
総理大臣なら国民のために体張れよって話です、本当は。