01962

【大阪】「0歳児に選挙権を」大阪府・吉村知事が発言 党の「マニフェストとして提案したい」 個人の持論として

Category:社会・政治・経済
32868.png
1: SnowPig ★ 2024/04/25(木) 15:40:34.93 ID:??? TID:SnowPig

大阪府の吉村洋文知事は25日、記者団に対し、個人の持論としたうえで、
「0歳児に選挙権を与えるべきだと思っている」と述べました。
また、日本維新の会の共同代表として、マニフェストとしての提案にも言及しました。
■「今の政治はもうちょっと次世代の方向を向くべき」
吉村知事は25日、記者団から民間団体「人口戦略会議」が消滅可能性都市として発表した
744の自治体の中に大阪府下の自治体も含まれていることを問われた際、
「今の政治はもうちょっと次世代の方向を向くべきだ。
今の自公政権はそれをやっていない」と述べました。

その上で、個人の考えとして「0歳児から選挙権を持つべきだ。そうすると、
若い世代の声に政治家が向くことになる」と持論を展開しました。
■「保護者が代理行使」を想定

吉村知事によると、0歳児から選挙権を付与した上で、
保護者などが代理で行使することを想定しているということです。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc4a532273af9c53a34d04b037a3d2925292c96
32867.png


17: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:50:57.63 ID:T83Lx

>>1
民主政治の欠点は低知能の一表は高知能の一表と同値で有る事


37: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:55:40.10 ID:VMh3G

>>17
一表w


31: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:53:51.90 ID:25qj1

>>1
もう天才チンパンジーアイちゃんにも選挙権与えた方が良いよなw


115: 名無しさん 2024/04/25(木) 16:29:06.94 ID:BGRrq

>>1
吉村!お前マジで狂ってるな!

言葉も理解できない赤ん坊が政治的判断出来るのか?
教えてくれ!

保護者を買収して入れさせるんだわな!


権力が欲しくて欲しくてたまらないんだなお前。


277: 名無しさん 2024/04/25(木) 18:30:26.28 ID:e9mny

>>1
このバカに何があった?
何がこのバカを追い詰めてるんだ?


2: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:42:42.16 ID:2NaMZ

これは馬鹿だが、65歳以上は選挙権なしか半分でいいと思う


125: 名無しさん 2024/04/25(木) 16:34:10.21 ID:FPoyr

>>2
これ
半分ボケてる老人に選挙権与えても碌なことない
0歳児に与えるのもあたおかだが…


291: 名無しさん 2024/04/25(木) 18:40:21.99 ID:BxeSh

>>2
姥捨て山でも目指す気か
アホすぎるよ
18歳以上全員が選挙に行けばいいだけ


298: 名無しさん 2024/04/25(木) 18:50:34.07 ID:3eOku

>>2
ついでに被選挙権も60歳までにして議員の定年制を導入しちゃえばいい
これなら60歳で当選したとしても任期一杯までやっても次は立候補できない、
もちろん都道府県知事や市町村長も対象で


3: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:45:04.55 ID:G1LLt

大丈夫かこの人


4: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:45:40.32 ID:G1LLt

さすがイ・ソジン


5: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:47:12.61 ID:dXdwo

もう頭が全く動いてないだろ


6: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:47:27.63 ID:V0S9r

大阪万博で大人を騙せなくなってきたから子供がターゲットw


7: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:47:56.53 ID:LLSMQ

こいつの親分は竹島共同統治や外国人参政権といってたしな
この党ならこんなもんだろ


8: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:48:23.21 ID:vricj

関西人は0歳児並みの知能しかないのに
なかなか面白い事言うな


9: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:48:54.55 ID:6rTL4

赤ちゃんに選挙権与えてどうすんだよww


86: 名無しさん 2024/04/25(木) 16:16:23.01 ID:f54Te

>>9
中級上級国民は子供や親族たくさん
有権者増やせば下級独身や子無しを無視しても支持してくれる有権者が増えることになる


323: 名無しさん 2024/04/25(木) 19:37:34.26 ID:tiU4L

>>86 ダメダメ後から都合よく後付けはダメだよw 国のことなんて
考えて結婚したり子供つくってるやつなんていないんだから


10: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:49:36.05 ID:HUcvC

例えば0才児の有権者が8割の選挙区ってのは公正な選挙が行われうる?


82: 名無しさん 2024/04/25(木) 16:14:05.43 ID:7zRJ9

>>10
0才児の有権者が8割の選挙区ってのがあり得ないので検討に値しないな。

それはともかく確かに今の18歳からとか以前の20歳からって、
色々とスレて一番政治に興味を失っている年齢な気がするから、
10歳とか12歳ぐらいのもう少しフレッシュな世代からスタートした方が良いのかもという気がしてきた。


202: 名無しさん 2024/04/25(木) 17:19:10.46 ID:6EXEx

>>10
極端すぎるが
今の日本もそんなもんだろ
ジジババばかりで公平性はない


284: 名無しさん 2024/04/25(木) 18:32:33.46 ID:wvLFb

>>10
保護者が代理で行使する、ってのを想定してる時点で
一人一票の原則から外れる

もう吉村は終わりだ


11: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:49:58.05 ID:QLl71

選挙権を与えるなら義務も果たして貰うことになるが、
0才児、どんな義務が果たせるんだ?


26: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:52:49.04 ID:HUcvC

>>11
この手のする人達ってのは自然権としての権利があるという所からの
考えで今はそっちが主流になってるから変になってんだよね
やっぱり義務を果たすから権利を与えられるって方が自然摂理的にはしっくり来る


47: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:59:01.60 ID:TO8J3

>>26
私も自然権として習った
でも今の時代、基本的人権とは先人達の多年に渡る努力によって勝ち得た権利だと解る

手放すのは簡単
手に入れるのは難しい
守り切るのはもっと難しい


29: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:53:18.84 ID:Bqahz

>>11
泣く事が仕事ギャオーン!!


12: 名無しさん 2024/04/25(木) 15:50:00.83 ID:ZlJvN

何言ってんだこのアホw



バカだしアホな戯言なんですが、狙いはわかります。
勿論、若い子に政治に目を向けさせたいわけでもないし、
次の世代の子の権利をなんて考えておらず、それは聞こえの良い建前です

>0歳児から選挙権を付与した上で、保護者などが代理で行使することを想定している

ここ狙っているんでしょう。
一人子持ちの信者取り込めば票が2倍、2倍ですからね。
この戯言を認めさせることに成功したら、選挙の際にアピールしまくるんでしょ
「子持ちの方はぜひ『子の代行』してあげてください!」って。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

0歳児が政治を理解しこの党に入れたいなんてできるわけないでしょう。
単純に子持ちの親が、子どもの数だけ票増やすだけです。