1: レノン ★ 2024/04/20(土) 08:17:14.52 ID:??? TID:lennon
人口が安定的に増え続け、年功序列や終身雇用に守られていた「安泰の時代」においては、
一部の人材や専門部署を除き、一般従業員がスキルを磨き続けることを求められる場面は
少なかった。むしろ協調性といったチームワークや人脈、人間関係を築く能力が重要視されてきた。
その結果、日本全体がそれぞれの分野で「スキル不足」に陥ってきた。
その結果、日本全体がそれぞれの分野で「スキル不足」に陥ってきた。
だが、人口減少という“黒船”が到来した今、働く全員のスキルアップを図って“稼ぐ力”を
底上げしていかなければ勤労世代の目減りをカバーできない。
企業の競争力は保てず、日本経済も浮上しない。
問題となるのは従業員1人あたりの労働生産性を向上させるための方策だ。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf895b21da5f3ad9e6a4fe8d948ceac744f4c97c
問題となるのは従業員1人あたりの労働生産性を向上させるための方策だ。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf895b21da5f3ad9e6a4fe8d948ceac744f4c97c
49: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:43:47.65 ID:KGank
>>1
簡単に言うけど
スキルアップしたら当然、給料安けりゃ逃げられちゃうんだよねぇ
簡単に言うけど
スキルアップしたら当然、給料安けりゃ逃げられちゃうんだよねぇ
66: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:50:08.74 ID:z79Gg
>>1
海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→生産職(技術職や現業職)
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)
海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→生産職(技術職や現業職)
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)
→事務職(ボンクラ)→生産職(技術職や現業職)
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を必要最小限まで減らして生産職を増やし、生産力を再向上させないと日本の再興なんて到底不可能
事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ利益を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を必要最小限まで減らして生産職を増やし、生産力を再向上させないと日本の再興なんて到底不可能
事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ利益を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、
会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに
空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに
日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ
頭 イ カ れ て ん の か よ
頭 イ カ れ て ん の か よ
97: 名無しさん 2024/04/20(土) 09:04:26.67 ID:phb12
>>1
>働く全員のスキルアップを図って
馬鹿丸出しだなぁ
全員のスキルアップとか、馬鹿か?
一部の優秀な奴が経済を牽引するんだぞ、うすら馬鹿
全員に負担させようと考える馬鹿が多いから、日本は仕事満足度が先進国で一番低くなるんだわ
>働く全員のスキルアップを図って
馬鹿丸出しだなぁ
全員のスキルアップとか、馬鹿か?
一部の優秀な奴が経済を牽引するんだぞ、うすら馬鹿
全員に負担させようと考える馬鹿が多いから、日本は仕事満足度が先進国で一番低くなるんだわ
128: 名無しさん 2024/04/20(土) 09:15:18.27 ID:PS4Pw
>>1
バカが書いた本を宣伝するための記事じゃねぇか
バカが書いた本を宣伝するための記事じゃねぇか
133: 名無しさん 2024/04/20(土) 09:17:14.76 ID:adj4m
>>128
こういうやつって本当に自分が見聞きしたであろう、なんなら妄想や願望レベルの狭い了見て本出してるよねw
まさに自分がスキル不足だろって感じ
こういうやつって本当に自分が見聞きしたであろう、なんなら妄想や願望レベルの狭い了見て本出してるよねw
まさに自分がスキル不足だろって感じ
182: 名無しさん 2024/04/20(土) 09:36:12.48 ID:qOven
>>1
オッサン記者がイキって書いた妄想記事やろう
いま新卒で入ってくる子達TOEIC900とかたくさんいるよ
オッサンのほうがスキルねえってw
特に50代はゴミ
オッサン記者がイキって書いた妄想記事やろう
いま新卒で入ってくる子達TOEIC900とかたくさんいるよ
オッサンのほうがスキルねえってw
特に50代はゴミ
222: 名無しさん 2024/04/20(土) 09:46:34.72 ID:WGPWn
>>1
それ 20年ぐらい前からずっとチョンが
言ってる
むしろ 先進国にも結局なれなかったのが 韓国という有り様😳
それ 20年ぐらい前からずっとチョンが
言ってる
むしろ 先進国にも結局なれなかったのが 韓国という有り様😳
280: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:01:54.98 ID:G8CLS
>>1
先進国から没落?
とっくの昔に発展途上国以下の発展終了国になってるだろ
先進国から没落?
とっくの昔に発展途上国以下の発展終了国になってるだろ
311: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:09:56.37 ID:N7vug
>>1
スキルを身につける、スキルアップどうのの前にハングリー精神、
チャレンジ精神教育の欠如を指摘(問題提起)するほうが先でしょ w
幼児期の子供は性別・・国籍に関係なく ゛好奇心゛ にあふれている
親や周りの大人たちが教えなくてもチャレンジ精神・ハングリー精神を
発揮してスキルアップしていく、スキルを身につける源泉も同じだ
能力を身につけただけ周囲から評価されるなら得するなら身につける
ものと考えたほうがいい
スキルを身につける、スキルアップどうのの前にハングリー精神、
チャレンジ精神教育の欠如を指摘(問題提起)するほうが先でしょ w
幼児期の子供は性別・・国籍に関係なく ゛好奇心゛ にあふれている
親や周りの大人たちが教えなくてもチャレンジ精神・ハングリー精神を
発揮してスキルアップしていく、スキルを身につける源泉も同じだ
能力を身につけただけ周囲から評価されるなら得するなら身につける
ものと考えたほうがいい
361: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:37:22.48 ID:HyXcF
>>1
元記事ざっと読んだけど、一言でいえば
「未経験者が妄想で語る」だな
そんな簡単に上手くいくなら、お前が経営してみろよ
絶対失敗するから
馬鹿じゃないの
元記事ざっと読んだけど、一言でいえば
「未経験者が妄想で語る」だな
そんな簡単に上手くいくなら、お前が経営してみろよ
絶対失敗するから
馬鹿じゃないの
371: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:40:06.69 ID:2zdpc
>>361
わかりやすい例えだ・・・
わかりやすい例えだ・・・
654: 名無しさん 2024/04/20(土) 13:00:35.02 ID:GrCTC
>>1
何を今さら
すでに世界トップクラスの後進国じゃねぇか w
何を今さら
すでに世界トップクラスの後進国じゃねぇか w
673: 名無しさん 2024/04/20(土) 13:21:21.05 ID:ZT5aF
>>1
老人飽和の日本
何も現役世代の目減りをカバーする必要はない。
年寄りを見捨てる、減らすとやればいいだけの話。
何故、現役世代が1人あたり何人も年寄りを負担する前提で話進めてんの。
せめて1人が1人を負担するくらいにしとけ。
あぶれたやつはどうせ役に立たないんだから処分しろ。
老人飽和の日本
何も現役世代の目減りをカバーする必要はない。
年寄りを見捨てる、減らすとやればいいだけの話。
何故、現役世代が1人あたり何人も年寄りを負担する前提で話進めてんの。
せめて1人が1人を負担するくらいにしとけ。
あぶれたやつはどうせ役に立たないんだから処分しろ。
691: 名無しさん 2024/04/20(土) 13:31:07.18 ID:ZT5aF
>>1
会社員なんてさっさとやめるべき。
重税に重税を掛けられもはややるメリット無し。
会社員なんてさっさとやめるべき。
重税に重税を掛けられもはややるメリット無し。
758: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:11:22.99 ID:mrchI
>>1
逆だろ。
バカ。
こういうこと言って雇用破壊して、終身雇用・正社員なくして、
逆だろ。
バカ。
こういうこと言って雇用破壊して、終身雇用・正社員なくして、
労働者を使い捨てにして駄目にしたのが小泉と竹中だろ。
2: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:17:40.25 ID:HZCys
大人になると勉強しないからね
502: 名無しさん 2024/04/20(土) 11:35:55.08 ID:qzWHr
>>2
必要があってしたけど
若い頃の3倍くらい時間かかった気がするわ
必要があってしたけど
若い頃の3倍くらい時間かかった気がするわ
682: 名無しさん 2024/04/20(土) 13:26:58.18 ID:h497D
>>2
中国人はしてる
中国人はしてる
3: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:18:52.47 ID:BzLrI
スキルよりも人間性に問題ある奴が多い
5: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:21:03.08 ID:stPFY
コミュ力重視社会はスキルに全振りした博士を追いやった
29: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:35:48.04 ID:594C0
>>5
それな。
それな。
350: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:29:04.41 ID:U9MQQ
>>5
欧米人に比べると圧倒的にコミュ力も低いけど
欧米人に比べると圧倒的にコミュ力も低いけど
356: 名無しさん 2024/04/20(土) 10:33:39.32 ID:897e3
>>350
日本のコミュは空気読むこと
欧米のコミュは自分の考えをハッキリ言うこと、論理的であること
日本のコミュは空気読むこと
欧米のコミュは自分の考えをハッキリ言うこと、論理的であること
504: 名無しさん 2024/04/20(土) 11:36:32.91 ID:EKCfQ
>>356
ほんとそれ
欧米のコミュ力は専門的な知識があってそれをきちんと論理展開できる能力
そして自分の考えを相手に納得させる法廷闘争のようなディベート力
日本企業で求められるコミュ力ってアレだろ
上司へのゴマスリ力
部署全体の調整力
何かとギスギスする女性社員同士を何とか宥めるピ絵 路的な役割
とにかく職場をいい雰囲気ぽくできる力のこと
ほんとそれ
欧米のコミュ力は専門的な知識があってそれをきちんと論理展開できる能力
そして自分の考えを相手に納得させる法廷闘争のようなディベート力
日本企業で求められるコミュ力ってアレだろ
上司へのゴマスリ力
部署全体の調整力
何かとギスギスする女性社員同士を何とか宥めるピ絵 路的な役割
とにかく職場をいい雰囲気ぽくできる力のこと
510: 名無しさん 2024/04/20(土) 11:38:30.98 ID:JVDsR
>>504
男の方がよほどギスギスしている
男の方がよほどギスギスしている
533: 名無しさん 2024/04/20(土) 11:51:40.58 ID:usbRN
>>504
欧米が論理的?
戦争ばっかしてるのに?
欧米信仰はそろそろやめるべき。
日本のコミュ力とやらが
ロクでもないことってのは
確かだけどさ。
欧米が論理的?
戦争ばっかしてるのに?
欧米信仰はそろそろやめるべき。
日本のコミュ力とやらが
ロクでもないことってのは
確かだけどさ。
7: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:22:01.61 ID:kfFmt
技術は盗まれ職は奪われ
安さを求めた製造移転でボロボロ
安さを求めた製造移転でボロボロ
637: 名無しさん 2024/04/20(土) 12:51:43.72 ID:JeElu
>>7
それな
まあ、今では持っていかれないように対策しているから、コレからからも知れないな
それな
まあ、今では持っていかれないように対策しているから、コレからからも知れないな
12: 名無しさん 2024/04/20(土) 08:24:57.83 ID:XwBMj
スキルを持った技術者を搾取して使い捨ててきた結果だろ
>今は日本全体が「スキル不足」だ
正しいです。
>「昔は協調性といったチームワークや人脈、人間関係を築く能力が重要視された」
これも実際にありました。本来は現代もそうなんですが。
>「一般従業員がスキルを磨き続けることを求められる場面が少なかったから、
日本全体がそれぞれの分野でスキル不足に陥ってきた」
肝心要のこの見解はまったく違います。
10人の経済学者に同じこと聞いて間違いなく半数以上「違う」と言います。
日本全体がそれぞれの分野でスキル不足に陥った最大理由は『雇用の流動化』ですよ。
人が多かったから皆が怠けてスキル不足になったわけではありません。
非正規雇用を増やし、一定の職種に就かず、その分野の仕事を短期間しか学ばず経験しないから
スキルが磨かれることなく技術力が落ちた、これは多くの専門家が10年ほど満場一致で指摘している見解です。
大抵の人は10年、20年ずっと同じ仕事をしていれば嫌でもスキル上がるんです。専門職として。
逆に数ヶ月しかその仕事をやらず、次もまた未経験の仕事、次もって繰り返す非正規雇用では
いつまでたっても初心者さんなので、スキル向上しません。
『非正規雇用拡大政策』が結果として大失敗、実質賃金が落ちスキルも落ちて
日本そのもののGDPも経済力も落ちた自民党の政策失敗が原因。
主に拡大導入させて日本衰退に追い込んだキーマンは竹中平蔵氏で間違いない。
もう何年もこれで満場一致です。
「人口減少は国難、良いことは何もない」、この見解は正しいです。
ただどこを読んでも、「自民党」「政策失敗」「竹中平蔵」といった出てこなくちゃいけなキーワードが
出てこないところを見ると、あえて避けてますね。
政治(自民党)は悪くない、悪いのは怠けた国民だみたいにすり替えた論法で書いてます。
そうでないと、載せてもらえないのかも知れませんね。
国民のせいじゃないですよ
自民党の政治の失敗が原因で、日本はスキルも経済力も落ちています ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯