1: アレックス ★ 2024/04/18(木) 13:30:58.94 ID:??? TID:alex
人生でいちばん高価な買い物、マイホームをせっかく建てたのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔する人があまりに多いのはなぜなのか?
気鋭の建築家・内山里江氏は言います。
「日本人が家づくりに失敗する最大の理由は、たとえば『家は南向きじゃなきゃダメ』とか『窓は大きいほうがいい』といった『間違った常識』によるものです。私は本書でそうした間違った常識をすべてひっくり返します」
内山氏の最新刊『家は南向きじゃなくていい』から、間違いだらけの家づくりをしないための方法を連載形式でお届けします。
トイレへのリクエストでよくあるのは「広くしたい」「トイレ内に手洗い場をつけてほしい」「1階と2階とにひとつずつつくってほしい」などです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb23635b08ae702a07e8604d2f6ebe2b58b2d7eb
気鋭の建築家・内山里江氏は言います。
「日本人が家づくりに失敗する最大の理由は、たとえば『家は南向きじゃなきゃダメ』とか『窓は大きいほうがいい』といった『間違った常識』によるものです。私は本書でそうした間違った常識をすべてひっくり返します」
内山氏の最新刊『家は南向きじゃなくていい』から、間違いだらけの家づくりをしないための方法を連載形式でお届けします。
トイレへのリクエストでよくあるのは「広くしたい」「トイレ内に手洗い場をつけてほしい」「1階と2階とにひとつずつつくってほしい」などです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb23635b08ae702a07e8604d2f6ebe2b58b2d7eb
36: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:03:25.43 ID:syTMP
>>1
二階に水回り造るのはトラブルの原因
修理に金が掛かる
二階に水回り造るのはトラブルの原因
修理に金が掛かる
2: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:31:38.76 ID:538s8
2階のトイレは使わなくなる
6: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:34:00.95 ID:EJDeo
>>2
二階に寝室があったら使うでしょ
二階に寝室があったら使うでしょ
3: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:32:17.91 ID:9uz1P
トイレ渋滞したくないから2つ
4: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:32:44.54 ID:DIner
家族がいるならあった方がいい
漏れそうはよ出ろとか言われなくて済む
漏れそうはよ出ろとか言われなくて済む
8: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:34:51.49 ID:NMat2
>>4
ん
一人暮らしなら?
故障に備えるのか?
孔明殿いかに
ん
一人暮らしなら?
故障に備えるのか?
孔明殿いかに
5: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:32:44.59 ID:eNcXi
俺専用
7: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:34:01.22 ID:qkVeZ
キレイなトイレならいくらでも
9: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:34:52.39 ID:NQURV
寝室の横に欲しい
10: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:35:36.56 ID:NQURV
マンションなら1つだろ
2階にも必要かどうかだろうね
2階にも必要かどうかだろうね
11: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:35:38.00 ID:mBkew
マンションにいたけどトイレが一つしかないから戸建てに変えた
快適
快適
12: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:35:54.83 ID:fJynD
家に3つトイレあるけど
13: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:36:27.46 ID:AVS34
一個壊れても緊急用に使える
14: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:36:37.01 ID:OcwsR
一人暮らしならトイレは1つでいいな、掃除がメンドイし
複数の住人で暮らしてるならトイレも複数あったほうが絶対いい
複数の住人で暮らしてるならトイレも複数あったほうが絶対いい
15: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:36:48.32 ID:TrJuW
お前らくらいになると、寝室にむき出しの便器があるくらいが理想なんだろ?
44: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:24:57.59 ID:azmLc
>>15
ペットボトルがあるから大丈夫
ベランダからもできるし
ペットボトルがあるから大丈夫
ベランダからもできるし
16: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:36:53.73 ID:IwAO8
夫婦2人なら1つでいいけど
じいちゃんばあちゃん若夫婦子供達
3世帯には、トイレ二ついるー
じいちゃんばあちゃん若夫婦子供達
3世帯には、トイレ二ついるー
17: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:39:32.36 ID:XSZKC
ひとつにして後で後悔してももう遅い
18: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:42:34.06 ID:ZZlP4
二つ作るなら片方は立ちション用にしてほしい
19: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:42:39.84 ID:dgYX7
朝のトイレ渋滞は厳しいから二つあると助かる
20: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:45:19.29 ID:IijZ6
トイレどころかキッチンもシャワールームも2ついる
21: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:45:33.35 ID:evLh3
40年前からトイレ2つの家に住んでる
そしてしっかり意味を持ってる
そしてしっかり意味を持ってる
22: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:45:47.98 ID:j0GaX
2階寝室なら2階にも欲しいわ
家族いるとか親戚や来客多いと複数必要
家族いるとか親戚や来客多いと複数必要
23: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:45:48.93 ID:2RnAb
戸建て3階建ならトイレ2つ欲しいわ
29: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:55:28.76 ID:cRZ82
>>23
ウチ戸建て3階建で3つある。
ウチ戸建て3階建で3つある。
24: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:47:56.03 ID:Axx6H
妹のトイレ占領と戦うために必要だった。
25: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:50:17.55 ID:00Wz4
二階へ水周り作ると配管類が二十年位から劣化して水漏れ発生したりする、
最近の家は配管を狭い所へ入れ込むので修理も金食う、2つトイレなら1階へ、
窓は大きいのはやったなと主は思うだろうけど大きい窓は滑車壊れ安くすぐに
品番無くなる製品ばかりで業者頼むとこれも大金放出、風呂は小さく水道料金安くすべき
上下水道料金は使う分高額な時代へ移行する、土地は小さい家が一番生きるのに最適
26: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:50:52.79 ID:cyv9e
あれ?ペットボトルじゃないの?
27: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:52:59.23 ID:w8Lu4
うちは1階に1個、2階に1個、外に1個で外は昔の名残で男用の小便器と
和式の大便用がある。嫁と娘2人からは小便が飛び散るから男は外の使えと言われて毎回外に小便しに行く
28: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:53:07.29 ID:NDTSd
隣の家は、排水管が詰まっているのを知らずに二階のトイレ使ったら
汚物が溢れて大事故になったらしいw
汚物が溢れて大事故になったらしいw
30: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:56:18.06 ID:oGlpB
トイレはリビングの階と寝室の階、最低2つはいる
31: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:57:46.12 ID:uOPJG
戸建て5年目だが
玄関は出来るだけ広くして土間付けろ
廊下は極力減らせ、階段はできるだけ広くしろ
トイレは各階につけろ
ベランダは張り出しでいいから広くしろ
屋根材はスレートはやめろ、ガルバリウム必須だ
玄関は出来るだけ広くして土間付けろ
廊下は極力減らせ、階段はできるだけ広くしろ
トイレは各階につけろ
ベランダは張り出しでいいから広くしろ
屋根材はスレートはやめろ、ガルバリウム必須だ
32: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:57:53.38 ID:pmJ48
婆ちゃん家は昔のなごりで小便用が2つと大便用が2つ、あと10畳くらいの風呂が1つ
33: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:58:50.01 ID:xgZcZ
実家二つあったが便利だったな
ウチは一階と二階に1つづつ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯